※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園の送り迎え時のことなのですがいつも娘の送迎時に同じ教室の5歳児…

保育園の送り迎え時のことなのですが

いつも娘の送迎時に同じ教室の5歳児さん達が私にすごく喋りかけてくれます。
例えば私のカバンに着いているキーホルダーを見てこれ○○のやつー?とか
私はそうだよーよく知ってるね〜など返事をするようにしているのですが
最近保育士さんが5歳さん達が私に話しかけ始めるとあっちいってようね、とかこっち来ないよと教室の奥に戻るよう声掛けをするようになりました
多分園児と喋るのをよく思ってないのかな〜と思うのですが無視する冷たい大人にはなりたくなく…どうしたら良いのでしょうか?🥲

コメント

ママリ

喋るのを良く思ってないではないと思います。
うちの幼稚園も園児が何人もで保護者に声掛けてると先生は強引に中にいれますよ。
配慮とかその保護者のお子さんへの配慮とかなのかな?と思っていました。
こっちが少しでも返事を返すと凄くしつこい子もいますよ。
私もそれで抱きつかれて離れなくて困った経験あります。
そういうのを防ぐ目的もあるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…!被害妄想しちゃってたみたいです…(笑)
    確かに優しい先生なので良く思っていない訳ではなく配慮してくれている可能性の方が高い気がしてきました💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

園からしたら「お母さんが困ってるかも!嫌かも!!」と思って声掛けしてるとかないですかね🤔
よく思ってないってことはないと思います。
でも小さな子に話し掛けられるの嫌な人も多いですからね💦
無視すると言うよりは、軽く受け流してあげて余り話し込まないようにすれば良いのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!被害妄想しちゃっていたみたいです…
    よく考えると確かにずっと話しかけてくる子もいるので先生が気を使ってくれているのかもしれません!
    回答ありがとうございました☺️

    • 4時間前