※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えだちゃん
子育て・グッズ

土曜日のお祭りに4ヶ月の娘を連れて行く予定です。18時から19時に行き、20時にお風呂です。同じ経験の方、意見を聞かせてください。

今週の土曜日、4ヶ月の娘を連れて
1時間弱お祭りに行く予定です。

ミルク飲ませてからお風呂に間に合うように
18時から19時の間に行く予定なんですが、
同じ4ヶ月のときにお祭り行った方いますか?

また、賛否両論あると思うので
意見など聞かせてください🙌

ちなみにお風呂の時間は20時です!

コメント

フリード

連れていくのは私は問題ないと思いますが、私はベビーカー押しながらだと人混みでうまく歩けないし、抱っこ紐だと人混みで押されたり、暑かったりでかなり疲れそうなので行かないと思います😞

  • えだちゃん

    えだちゃん


    回答ありがとうございます😊
    抱っこ紐だとやっぱ暑いですよね!

    • 7月31日
Mmm☆

昨日お祭りへ行ってきましたぁー!うちの子は来週で3ヶ月になるのでお婆ちゃんとお留守番でしたぁー‼️4ヶ月なら連れてけたかな〜♡♡と思っていたので私なら連れて一緒に行きます(⁎˃ᴗ˂⁎)
因みに、お兄ちゃんは4ヶ月では普通にどこでも一緒に行ってましたょー♡

  • えだちゃん

    えだちゃん


    回答ありがとうございます😊
    4ヶ月なら連れて行きますか!?
    プールや海はまだ行けないので
    お祭りくらい行ってこようかな🤔

    • 7月31日
厚ちゃん♡

昨日、家の裏でしてる小さなお祭りに1時間ほど行きましたよ!
本人は、まだ何も分かってない感じですが、親が楽しかったのと、家出る時には泣いてたのに、祭にいる時には泣いてませんでした!

  • えだちゃん

    えだちゃん


    回答ありがとうございます😊
    子供が分からなくても、楽しみたいですよね💦

    • 7月31日
deleted user

4ヶ月ならいいと思いますよ( ¨̮⋆)
うちは、上の子もいるので
下の子は生後2ヶ月ですが
すでに何度もお祭りや花火大会に参加してます(笑)

  • えだちゃん

    えだちゃん


    回答ありがとうございます😊
    花火の音とかビックリしなかったですか??

    • 7月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    打ち上げ会場がすぐ近くだったので
    びっくりするかな?と思って
    最初だけ一応、耳に手を添えて
    直に聞こえないようにはしていましたけど、大丈夫でした( ¨̮⋆)

    うちの子は上の子も赤ちゃんの頃から花火の音は平気で、今でも花火大好きですが

    一度、花火の音に恐怖感を持っちゃうと2歳とか3歳になってからも
    怯えちゃうようになる子もいるみたいなので、こればっかりは経験させてみないとわからないですけどね(^◇^;)


    人混みなので、水分補給と、人にぶつかったりしない事と、虫刺されを気をつけてあげれば

    お祭り行っても大丈夫だと思います( ¨̮⋆)

    • 7月31日
あったん

お祭り一家なので1ヶ月検診後は毎週のようにどこかのお祭りに行ってます💦
うちは、出店などではなくお神輿がメインなのでベビーカーでお神輿の後ろをついて歩くような感じですが、もし出店などを見て歩くなら抱っこ紐の方がいいかもです!
出店で買ったものを食べたりするならやっぱりベビーカーの方が食べやすいので大人が何人かいるなら空いてるところで待機する人、出店に買いに行く人で分かれて空いているベビーカーのところで食べるという感じがいいと思います!
この時期限定のお祭りの雰囲気楽しんできてください♪♪
夜は涼しいですが人が多いお祭りはモワッとするのでうちわや扇子など扇ぐものがあるといいと思います!!
あと虫除けは必須です😁

  • えだちゃん

    えだちゃん


    回答ありがとうございます😊
    出店のものを食べたいのでベビーカーで行きたいんですけど、周りの人の邪魔になりませんかね?💦
    プールや海はまだ行けないのでせめてお祭りだけでも行きたくて😑
    うちわと虫除けですね❣️

    • 7月31日