※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まおみん
子育て・グッズ

離乳食の卵についてです。固ゆで卵の黄身を耳かきひとさじから始め、残りの黄身は冷凍保存できますか?最初は卵ボーロからあげるのがおすすめとされています。

離乳食の卵についてです。
そろそろ卵を食べさせようと思うんですけど、最初は固ゆで卵の黄身を耳かきひとさじからですよね?
残りの黄身は冷凍保存できますか?

また、ネットで調べたら最初は卵ボーロからあげるのがおすすめとかいてたんですが、みなさんそうされてるのでしょうか?

コメント

ym

そうですね卵は少量ずつの方が良いと思います(^^)
と言いつつバクバク食べたので最初からけっこうあげちゃいましたが(笑)

家も卵ボーロからあげたのですが…体中に湿疹できました😱😱😱
30分くらいで落ち着いたので病院は行かなかったんですが…

それから数週間して卵あげたら特に症状は出ず…
あれはなんだったのか謎です😅

怖くてあれからボーロはあげてないのですが…
保育園に入る前…10ヶ月くらいになったらもう一度試しておこうかと…😕

  • まおみん

    まおみん

    コメントありがとうございます!
    身体中に湿疹…💦💦
    たしかにそんなの1回見ちゃったら次あげるの怖いですね😵
    でもなにもなくてほんとよかったですね!

    私も一応ボーロから試してみようかなぁ🤔

    • 7月31日
ゆうか84

私は、普通に、卵黄→卵白と食べさせました。
卵ボーロは食べさせていません。
甘いお菓子はあげたくなくて(^_^;)。

  • まおみん

    まおみん

    コメントありがとうございます!
    ボーロはあげてないんですね!
    たしかに甘い味覚えちゃうと大変ですよね😅

    • 7月31日
JMK***S 活動中

6ヶ月後半に卵黄、7ヶ月後半に卵白をあげました。

私は、うずらの卵を1/4からあげましたよ。

  • まおみん

    まおみん

    コメントありがとうございます!
    うずらの卵ならいいですね!
    まったく頭になかったです😳

    • 7月31日
r

ボーロからあげました!
でもボーロに使われてる卵は少量なので
数粒しかあげないのならアレルギー反応が
でないこともあるみたいです。
卵はうずらの卵使ってあげ始めは
残ったの私が食べてました(´ω`)
完全に卵大丈夫って感じてから
ゆで卵冷凍してあげてます。

  • まおみん

    まおみん

    コメントありがとうございます!
    たしかにボーロにはちょっとしか含まれてないですよね😅
    うずらの卵まったく頭になかったのでなるほどです😳✨

    • 7月31日