
コメント

えりかママ0221
100均の製氷皿便利ですよー!
作り置きして冷凍させられるので😊

みー
私はリッチェルのせっとをいただいたのですが、吸盤でテーブルにくっつくプレートが、手づかみたべの現在大活躍しています。
それより前は、ふつうのちっちゃい小皿であげていました。
-
なつき
手づかみって何ヶ月ぐらいから始まるんですかね?💦
- 7月30日
-
みー
なつきさんやて
9ヶ月くらいから始めた方がとなにかで読んだので最近本格的に始めました。
でもうちの場合は、キュウリとかトマトとかパンの耳とか7ヶ月ぐらいから自分でもってしゃぶっていたのでもう少し早めてもよかったのかもしれませんね(^^)- 7月31日
-
なつき
そうなんですね!
今もなんでも掴みたがるんでわりかし早いかもしれないですね(*´ω`*)- 7月31日

退会ユーザー
今思うと、100均のものだけ大活躍してます笑
-
なつき
そうなんですね💕
家計にとても優しいですね☺️✨
すり鉢と果汁絞るのぐらいでいいんですかね??- 7月30日
-
退会ユーザー
こし器とすり鉢と蓋つき製氷器とシリコンカップとジップロックとゴムベラと子供用お茶碗を買いました。
いまでもフルメンバー活躍中です!- 7月30日
-
なつき
なるほど!
ありがとうございます💕
100均で揃いそうですね(*´ω`*)- 7月31日

ぴっぴ
ほぼほぼ100均で揃います😊マグは無印のもの使ってます❤
-
なつき
100均は素晴らしいです☺️✨
さっそく明日にでも見に行って来ますー!
マグ無印にもあるんですね!- 7月30日
-
ぴっぴ
食器はセリアがオススメです❤小さい器、かわいいのたーくさんあります(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
- 7月30日
-
なつき
ありがとうございます🎶
セリア行ってみます💕
100均だとついつい買い過ぎちゃいそうです。笑- 7月31日

hoshiko
調理セットはママ友に譲ってもらったのを使いましたが、別にセットじゃなくてもよかったかなぁと思います。
100均にあるようならすり鉢、すりこぎ、こす時に使う網があれば十分間に合います!
あとは蓋つきの製氷皿があるとまとめてお粥や茹でた野菜をペースト状にして冷凍保存すると必要な分だけ温めて食べさせることができます。
ジッパー付きの袋があるとキューブ状にしたお粥などを同じ種類ごとに入れて保存するとバラバラにならなくて管理しやすいです。
-
なつき
ご丁寧にありがとうございます✨
100均で教えて頂いた物揃えてみます🎶
ジッパー付きの袋いいですね!
実践しますー!- 7月30日
なつき
ありがとうございます✨
冷凍したのってどれぐらいで使い切ってますか😳??
えりかママ0221
基本1週間で使い切ってます😊
なつき
ありがとうございます💕
そうしますー🎶