
生後0ヶ月の赤ちゃんを育てています。母乳のみで授乳していますが、母乳の出が心配です。ミルクを足すべきか、母乳の出を良くする方法を知りたいです。
生後0ヶ月(8日目)の赤ちゃんを育てています!入院中分泌は良い方でほとんど母乳のみで頻回授乳していました!退院後はミルクはたさず母乳のみなのですが、あまり張ったりせずでているのか不安になってきました。おしっこやうんちはちゃんと出ているのですがミルクはたしたほうがいいですかね?みなさんはどれくらいでポタポタとなにもしなくてもでるぐらいになりましたか?そして母乳の出が良くなる方法も知りたいです.°(ಗдಗ。)°.
- やま(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

もすけ
おしっこ、うんちがきちんと出ているなら足さなくて大丈夫ですよー
赤ちゃんがグズグズして泣き止まないとかだと足した方がいいと思います。
何もしなくてもポタポタ落ちてくるのは作られ過ぎだと思います。
赤ちゃんが吸い始めたときはポタポタというか、ピュー!っと勢いよく出たりします。
おっぱいが安定したのは確か2ヶ月くらいだったと思います!

ひなとよひままま
張らなくても出るなら大丈夫ですよ。新鮮なおっぱいが出てるんだと思って!張るとは、パンパンになるわけだし。溜まっちゃってるわけでしょ?
赤ちゃんにとって、ちょうど良い量なのかもしれないですよ。
あまりにも不安だったら、保健師さんに相談してみたらいいと思います。
母乳によい食事は、いわゆる昔からの和食だったりします。
焼き魚、煮物などなど。
おかあさんが栄養のバランスがいいものがいいですよ。
乳腺が詰まりやすいもの例えば生クリーム系は避けると良いと思います。
-
やま
張らなくても大丈夫なんですね!!
栄養バランス良く食べてみます💗
ありがとうございます😊- 7月31日

退会ユーザー
私も2週間前に産まれたばかりなんですが、
母乳の出がいい時と、あまり出ない時があります(´ ・ω・ `)
水分をしっかり摂るか摂らないかで
おっぱいの張りがちがう気がします!!
母乳の出が悪い時は飲ませてもすぐ起きてきちゃうので1日1回ミルクあげるようにしてます💦
おしっこやうんちが出ているなら、きちんと飲めているんだと思います(^ ^)
-
やま
やっぱりそーですよね.°(ಗдಗ。)°.
安定するまでは仕方ないんですよね.°(ಗдಗ。)°.
がんばりましょ!💗
ありがとうございます😊- 7月31日

みーみ
おっぱい外来で
母乳になる水分と母乳にならない水分の話を聞きました!
茶葉を使った飲み物はあまり母乳にならないらしいです😅
例えば、緑茶や紅茶など、あとコーヒーもらしいです。
穀物茶だったり、水道水を浄化した水とかが母乳になりやすいみたいです!
でも
ガブガブ飲んでもダメらしくて、気付いた時に1杯飲むくらいでいいらしいです!
-
やま
そーなんですか!!
意識してみます💗
ありがとうございます😊- 7月31日

みさき
それは足さなくていいと思います。
ぽたぽた出てくるようになるのは人によって違いますが、私は2週間目になったくらいからぽたぽた出てくるようになりましたので、個人差はあると思います。
-
やま
そーなんですね(*´꒳`*)
出さないで様子見たいとおもいます!
ありがとうございます😊- 8月1日
-
みさき
いえいえ(^-^)
不安になるのはわかりますから(^-^)- 8月1日

ゆき
たんぽぽコーヒーおすすめです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
入院中からごくごく飲んでたら、とてもおっぱい張るようになりました(*´∀`*)
-
やま
気になってました💗
試してみたいとおもいます!
ありがとうございます😊- 8月1日

ちぴ
私もいま生後7日の赤ちゃんがいて母乳です!
同じく頻回授乳しており色々不安になってます…退院してしまいなかなか人に頼れず悶々とします😭😭
特になにかアドバイスできるような事が私にはありませんが、同じくらいだったのでぜひ一緒に頑張りましょう💕😢
-
やま
退院後不安ですよねー(*_*)
おっぱい足りてるかとか不安すぎます.°(ಗдಗ。)°.
お互い頑張りすぎず頑張りましょう!💗- 8月2日
やま
そーなんですね(*´꒳`*)
もうすこしミルクたさずに様子みようとおもいます!!💗
ありがとうございました!!
もすけ
母乳の出がよくなる方法を書いてませんでした😅
根菜、白米、水分がいいそうですよ!
あと、具だくさんの味噌汁(汁はあまり飲まない)
温かい食べ物がいいそうです。
やま
ありがとうございます😊💗
いっぱい食べます!!