10月に二人目を出産予定の年子ママが、計画無痛分娩で4泊5日入院する際の上の子の対応について相談。旦那や実母のサポートについて悩んでいる。
年子のママに質問です!10月に二人目を出産予定です。いま認証に一人目をいれていて、9時から16時まで平日預けています。10月に二人目生まれるときには一人目は1歳6ヶ月です。
そこで、計画無痛分娩にしたので平日4泊5日入院予定になると思うのですが、その際一人目のこの対応をどのようになされたか具体的に教えていただけると幸いです。
1、入院中だれが上の子を見たのか
2、上の子の様子
3、退院後、上の子をだれが見たのか、
その他にこんなことやってたほうがいいよとアドバイスがあれば教えてください。
旦那は、出産予定日の前後、仕事が大変らしく、上の子を寝かしつけやご飯をあげることができない様子です。
実母も同居しているので、実母が二週間休んでくれるという話もしてくれてますが、どこまで実母に甘えて、どこまで旦那に関わらせるか、難しいなと思っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
- あこ(7歳, 8歳)
コメント
みな
1歳半差2学年差の年子のママしてます(*´ω`*)
私は34週くらいから子宮口開いてるし下がっていて自宅である程度安静と言われ
主人も仕事が激務だったので、34週から上の子を実家に預けてました(*´∀`*)36週からは私も実家へ行き上の子の事はほぼ母がしてくれ😅
入院中もそのまま実家に上の子をお願いしていました💦
退院後はほぼ下に私が付きっきりでした(*´ω`*)
1ヶ月ほどは丸々母がしてくれていました(*´∀`*)
それから徐々に上の子を見ながら下の子を見るのに慣れるためにやりはじめ産後1ヶ月半に自宅に戻ってからは主人と2人でてんやわんやなりながら(ほぼ1人でしたが😂)やりました(笑)
yakoやこ
私も1歳半差の年子です(๑˃̵ᴗ˂̵)
1. 入院の期間だけ一時保育を利用しました。旦那が保育園のお迎えには間に合わないので、身内にお迎えは頼んで仕事終わり次第旦那が迎えてお家に帰ってました^_^
2. ママっ子だったので、入院2日目まではご飯もあまり食べなかったようです(;o;)退院してからもヤキモチ妬いて泣いたり怒ったりもしましたが、想像していたよりはすぐ慣れてくれました^_^
3.退院後は里帰りなどもしなかったので日中は一人でみてました(๑・̑◡・̑๑)
-
あこ
詳しくありがとうございます。(T0T)
1、保育園助かりますよね(T0T)
旦那さん仕事おわって、むかえにいったらご飯とかお風呂とか寝かしつけも頑張ったのでしょうか?
2、やきもちやくんですね。😅入院中も上の子をは、病院にきたりしましたか?
3、一人でみてたなんてすごいです。
ご飯も。全てやりきったんですね。
体調とか大丈夫でしたか?
すみません!お答えにまた質問してしまい、もし、答えられたら教えてください。、- 7月30日
-
yakoやこ
私も出産前は凄く不安だったのでお気持ち分かります☺︎!
1. ご飯は食べさせてもらってお風呂と寝かしつけはなんとか頑張ったみたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
2. 会ってしまうと娘がママ思い出して可哀想かなと思い入院中は旦那も上の子も一度も来てません(;o;)私が娘に会いたくて病室で泣いてました(;o;)笑
退院したては授乳の時に泣いて嫌がりましたね(;o;)
あと寝かしつけの時にグズりましたが、2〜3ヶ月位で上の子は一人で眠ってくれるようになったのでそれからは楽でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
3. 全然凄くないんです(>_<)ヒドい位家事を手抜きです(笑)
なんなら今日は二人ともグズってなにも出来なかった〜と言って(嘘)一緒にお昼寝したりしてました(^^;)
無理してた部分もあったのか悪露が中々とまらなかったり目眩がよくありました(>_<)
なのでお母様がお手伝いしてくれるなら甘えた方が良いかもしれないですね(>_<)!
お母様に下の子の見てもらってる間に上の子とスキンシップしてあげたり、、(๑・̑◡・̑๑)♡- 7月31日
-
あこ
なるほど!
ありがとうございます。(T0T)
お忙しい中返信心強いです(T0T)
すこしずつ、出産したあとのことが現実味をおびてきて、
やっぱりかなり不安になってます。😅
色々準備をして出産にそなえますね。ほんとにありがとうございます!- 7月31日
-
あこ
それにしても、だんなさん。ごはんたべさせて、おふろ、ねかしつけまで
本当に偉い(T0T)
入院中、会えないのはやっぱりさみしいですね。(T0T)💦
にさんかげつは、ぐずるんですね。
お子さん二人は、一緒にねてますか?
なにか。くふうされましたか?
上の子とのスキンシップできるように協力してもらいます(T0T)- 7月31日
あこ
丁寧にありがとうございます。
そうですよね。旦那の仕事が激務な中、上の子を預けるなんて難しいですよね。
二週間は、甘えられそうなので、そのあとは、保育園の送り迎えも私が頑張ることになると思います。
上の子を保育園に預ける間は、下の子が、ねてるときにねればいいし。
なんとか、なるかなーと思っていますが、やはり、二人見るのは大変ですか?
夜はどのようなようすですか?
みな
おはようございます(*´ω`*)
うちの場合は幸い上の子がその時はまだ大人しかったので下を先に寝かしつけてベットに寝かせてから上の子を寝かしつけに入るって感じでした(*´ω`*)
下を寝かしつけてる間は上の子は布団の上ゴロゴロしてたり、ミニカーとかで静かに遊んだり(笑)
夜中に下が泣いたら上が泣き声で起きる前に私が即起きる→あやす→オムツ替えてお乳あやす→寝かす
って感じを10ヶ月くらいしてました(*´∀`*)
ほぼ私は寝てなかったです(笑)
あこ
すごい!(T0T)💦すごすぎます。
日中も二人一緒にみてたんですよね(T0T)💦
なんか、みなさんのがんばりを聞いて、わたしも励まされました!
がんばれそうです!ありがとうございます。(T0T)
みな
そうです(*´ω`*)
なんとかなりますよ(笑)
無理な時は実家に頼ったりはしてましたし(*´ω`*)
今では、3歳と2歳の悪ガキに成長しました(笑)
あこ
かわいい!!!
この椅子二人座れるんですか!?
やっぱり年子いいですね!
わたしが働きはじめても、兄弟でなかよく、お留守番もできたら、いいなー。(T0T)💦
本当に色々おしえてもらってありがとうございます!
みな
ありがとうございます(*´ω`*)けど、超絶悪ガキどもですよ(笑)
下は特に(笑)
泣き出したら2時間でも平気でグズってくれます(笑)ワガママ坊主です(笑)
今まさに横でグズりたくってます(笑)理由なく(笑)
一人用なのに2人座ってるんです(笑)
あはは(笑)けど、男同士だと喧嘩もすごいですよ😅
下の子、毎日生キズ耐えないですから(笑)うちは(笑)
あこ
二人目は、上の子よりパワーがすごいとききます!(笑)
子育て2倍大変だと思いますが😅
わたしもみなさんみたいに
がんばりまーす!
みな
かなりすごいですよ(笑)
そして、肝が据わってるwww
大丈夫です(*´ω`*)慣れます(笑)
ギャン泣きコーラスも(笑)
お互い子育て頑張りましょう(*´ω`*)
あこ
本当にありがとうございます。
がんばりますね!