
授乳中に変な行動が増えてきて困っています。原因や同じ経験をした方がいるか知りたいです。毎日気になる行動が続いています。
いつもお世話になっています!
授乳、ミルクを飲んでいるときに変な行動をとることが増えてきました。
授乳中、突然うめき声みたいなのをあげて足をバタバタさせたり
乳首をくわえたまま顔を左右に勢いよく振って離し、またすぐにくわえたがる。
あるときは吸ってる途中で、大口を開けて口の中に乳首があるのに顔を動かし探しているような動きをする→泣く→吸う→またすぐ探す の繰り返し
哺乳瓶でミルクをあげるときも、乳首を口に入れるけど全く吸ってくれず顔を振る→泣く
いったい何が原因なのでしょうか?
同じような経験ある方いらっしゃいますか?
特に母乳をあげているときの、大口をあけて探すような動きをするときは、どこか障がいがあるのではと思ってしまうくらい変な動きというか。
毎日2.3回はこれからの行動がみられ気になっています。
- ぶるーれっと(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

tes...♥
うちの子もありますよ♪
最近は歯茎で乳首をぐに~って噛むので歯が生えたらと思うと恐怖です😨😨😨
たぶん遊んでるんじゃないですかね?
だんだんいろんなことに興味が出てくるし
自分の手足を認識しだすとまたおもしろい行動するので楽しいですよ♥

❤︎
母乳が、あまり出てないとか出てるけど上手く飲めないとかじゃないですか❓
哺乳瓶の乳首がイヤとか、ミルトン使ってる場合は匂いがヤダとか色々ありますよ😅
乳首が陥没だったりすると吸いにくそうに何回も離したりします❗
-
ぶるーれっと
上手に飲めないのはあると思います!
口を大きくあけてくわえられなくて、すぐ音を出して飲み出したり。乳首を出したり吸ったりとかもあります!
哺乳瓶の消毒、ミルトン使っています!使用前は流水ですすいでいますが、においが残っている可能性もありますね、、- 7月30日

れいち
うちの子もあります‼︎
飲んでる途中に泣き出したり、唸りだしたり…。自分から乳首を離したのに泣いて探す→くわえさそうとするが、首を振ったりするしくわえても、また唸って離す→泣く。
母乳の出が悪いのかな?味が美味しくないのかな?とか思ったりしますが、遊んでるような気がします。
もしくは、口寂しいだけとか…。
何回か繰り返すようであれば、もうおしまいって言って、抱っこであやしたりすれば案外すんなり落ち着いたりします。
うちは夕方にこうなる事が多いです。
-
ぶるーれっと
本当にそんな感じです!!
うちの子だけじゃなくて少し安心しました(・・;)
ただ遊んでいるだけならいいんですけど、何か問題があるんじゃないかと思っちゃいますよね、、
ただ何かを吸ってたいだけ、とかはありそうですが。
赤ちゃんによっては時間帯も関係あるんですかね。うちは時間関係なく1日に何度かあります。
繰り返すなら抱っこに切り替えてみます!- 7月30日
ぶるーれっと
噛まれるの痛いですよね(・_・;
今から遊んでるなら歯が生えたらどうなるのか恐ろしいですね( ;∀;)