![みあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが泣き止まなくて心配。寝ぐずりもひどい。抱っこ紐で安定しているが、下ろすと起きてしまう。泣き止ませる方法を教えてほしい。
ひきつけ?起こすんじゃないか
ってくらい泣く子いますか?。
毎回心配してしまいます。
抱っこしても泣き止まなくて
そのうち泣き痙攣するんじゃないかって
心配になります。
みなさんどーやって泣き止ませてますか?
ちなみに娘は生後3週間の頃から
寝ぐずりがひどいです。
あ、オムツ、ミルク、エアコン、
などいろいろ試してますが、
泣いてるのは多分眠くて泣きます。
熱もないので。
最近は抱っこ紐が安定してきたので
抱っこ紐してるとそのうち泣き止んで寝てくれますが、
抱っこひもしながら下ろすのが下手で
腰のベルトを外すガチャって音で起きてしまうことも。
みなさんすごく泣く子で
何かいい方法などあったら教えてください。
きっとひたすら抱っこしかないですよね?
- みあ(7歳)
コメント
![NAO꒰◍'౪`◍꒱۶*.+`](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NAO꒰◍'౪`◍꒱۶*.+`
ふかふかかふかの歌試してみましたか?
娘は新生児の頃からふかふかかふかの歌聞くと泣き止みました‼︎
泣き止んでから寝かしつけた方が楽でしたよー♪
あとは首が座ってからエルゴで寝かしつけしてました!
最初は嫌がってましたが、慣れたら心地よいみたいで。
わたし的にもだいぶ腰が楽でした!
![夏嫌い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏嫌い
うちもずーっと泣いてました😢
6時間とか泣き続けて
声が枯れるほどでした、、
辛いですよね泣
息子も抱っこ紐だと寝ててくれるので
私は2時間でも3時間でも
肩や腰が辛くなっても抱っこ紐してました!笑
私は泣き声を聞くほうが
辛かったので😭😭
未だに昼間のお昼寝は
抱っこ紐で2時間寝かしてます😢😢
-
みあ
回答ありがとうございます!
生後2ヶ月の時
娘も5時間は普通に泣いてました。
次の日ハスキー声になってますよね💦
辛いです。泣き声が
耳にきーんってきます。
確かに泣き声よりは
どんなに腰肩足が痛くても
寝ててくれるならそれがいいですよね!
娘が日中はなぜか勝手に寝てくれるんですが、夜がスイッチひといです。- 7月30日
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
うちの子も寝ぐずりが酷くて
困り果ててました😢
きっと抱っこじゃないと寝れないんだと思ってました😢
でも、ベッドに寝かせてから
大丈夫だよーと声かけしながら
胸をトントンとしていたら
抱っこよりも寝てくれる事に最近気が付きました😊
私は抱っこで寝せてから置く段階が下手なのか毎回目をぱっちり開けてしまって、の繰り返しでした😢
子によってそれぞれ合うやり方があるのかもしれませんが、良かったら試してみて下さい😊
-
みあ
回答ありがとうございます!
胸に手置いたりトントンも
3日間続いただけでもう意味ないみたいで( •́ .̫ •̀ )泣き続けます(´- へ -、)
私もおろすの下手くそでした💦
いまでもへたです笑
おろそーとしたら泣くことも…
すごくあー!!ってなります笑- 7月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
起こすんじゃないかというか起こします😅
息止めて泣いて、唇青くなって、一瞬白目むいてハッ!ってなってまた泣きます💦
泣き入りひきつけっていうそうです。
数秒で意識戻って、その後普通にまた泣いていれば問題ないそうです。
(問題ないと言われてもめっちゃビビりますが…)
歩くようになってからは白目になるときに一瞬意識失うので、卒倒して後頭部打ったりして…何度か病院にも行きましたが、脳が成長して落ち着くのを待つしかないようです💦
この泣き方危ないなってなったら、ちょっと強めに背中ボスボス叩きます。
揺らす(首はしっかり固定して早めのスクワットのような感じ)ことでおさまるときもあるんですが、失神してしまったら揺らすのNGなのでなるべくしないようにしてます。
ホントひたすら抱っこしかないです。
うちは置くと寝れない子だったのもあり、半年くらいまではほぼほぼ一日中抱っこでした。
夜寝るときも抱っこしたまま…という日も結構ありました💦
半年くらいから徐々に減り、1歳過ぎて喋れるようなってきてからはかなり落ち着いて、ここ2-3ヶ月は泣き入りひきつけは起こしてません。
-
みあ
回答ありがとうございます!
泣き入りひきつけは
そんな感じなんですね(´- へ -、)
数秒で意識が戻ったとしてもやはり心配になりますよね。
そうなんですね(´- へ -、)
危ないなって思ったら
背中ぽんぽん強めにしてみます!
毎回顔真っ赤にして泣くので
不安になってしまいます。
寝ちゃえばちゃんと寝てくれるんですが(´- へ -、)
いろいろ詳しくありがとうございます!- 7月30日
![KMB](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KMB
たまにひどく泣くときがありました。
ひたすら抱っこで心臓の音を
聞かせるように抱っこしてました🌷
あとは家の中をウロウロひたすら
歩くって感じです。
-
みあ
回答ありがとうございます!
家の中うろうろめっちゃします!
歩くと寝てくれるのなんでなんですかね?不思議です!- 7月30日
![ちゅず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅず
寝ぐずりもあると思いますが
痒いとかは気にしてますか?^^
息子も寝ぐずりで泣きますが
オムツミルクなどしても泣く時は
身体中摩ってます!
耳の裏、耳の中、首、頭皮
背中、全て摩って見たら大半
落ち着く事多いですよ^^*
-
みあ
回答ありがとうございます!
あ。痒い!全然そのこと忘れてました…。母親に背中痒くて泣くときもあるって言われてたんですが、
とにかくミルクかオムツ、温度!しか頭になかったです(´- へ -、)
今時期暑いので痒かったのかもですね…。耳、首。頭皮、背中
泣いたときやってみます!- 7月30日
みあ
回答ありがとうございます!
一度聞かせたことあります!
新生児の時からメリーつけてたので
それずっとながしてるんですが、
今度ふかふかかふか試してみます!
首すわっててしっかりしてるので
エルゴアダプトで寝かせてます!