
コメント

⊂(^(工)^)⊃
ベッド派でしたが、1歳9ヶ月でレンタルのベビーベッドを返却して今は布団です。
成長とともに柵を登って危なかったので。

j
ベッドです!
私の住んでるところは
田舎なので下で寝てると
ゴキブリやムカデやネズミなどの
餌食になる可能性があるので、、、
ベッドだとまだマシなので(>_<)
私のところも大分寝相が悪く
ベッドから毎回のごとく落ちてますが
泣いてもすぐ泣き止みますし
先に起きた場合手で叩いて起こしてくれます(>_<)
-
✩ひまわり✩
私の住んでいる所も田舎です。ゴキブリでます( ̄∀ ̄)
毎回落ちちゃうんですか^^;
私が先に起きても隣に旦那寝てれば大丈夫かなぁ…- 7月30日

YABUme
生まれた時からベビーベッドとダブルベッドをくっつけて寝ています。
ベビーベッドで寝かせていますが、最近は起きたらこちらに来るようになってしまいました。20センチくらいの段差になっているのですが、ものともせず私に突き刺さってきます。
寝相悪いなら下から落ちることもあります(^-^;
息子の周りにはクッションや抱き枕を置いたり積み上げたり、羽毛布団で進めなくしたり色々していますが、私達も乗り越えてしまうほどなので意味ないです…
ダブルベッドを買ったことを後悔しています…
因みにベビーベッドから1回、ベッドから1回落ちています(^-^;
-
✩ひまわり✩
段差を通り越しちゃうんですか^^;ウチはハイハイ通り越してつかまり立ち始まったので同じように心配です…💧
何か柵とかしようかな、- 7月30日

みーこ◡̈♥︎
夜は和室で布団ですが、お出かけ帰りに寝てしまった時は降ろしやすいのでベッド(一人暮らししていた時に使っていたもの)で寝かせています\( ¨̮ )/
でも普段すごく寝相が悪いのに何故かベッドに寝ても落ちてませんよ(笑)
気になるのでしたら頭上とどちらかの横を壁付けしてしまえばどうでしょう?あとはベッドに付けるベビーガードを足元に挟んでおけば無難だと思いますよ( ˊᵕˋ )
-
✩ひまわり✩
ベッドだと寝かせやすいですよね!多少の高さがらくです!その点布団だと敷かなくては( ̄▽ ̄;)
壁側に配置してみたり、ベビーガード?してみたり工夫してみようと思います!- 7月30日

かおりんご
賃貸フローリングですが、うちは1歳1ヶ月の娘と6歳のお兄ちゃんとでニトリの2段ベッドを使ってます。シングルベッドとしてそれぞれ使ってますが、周りにぐるっと柵があるので、寝てる時に落ちることはないですし、起きたら柵は乗り越えずに声を出して教えてくれます。シングルベッドなので、この先も買い換える必要が無くて良いですよ。因みにこの柵は取り外せるので、普通の柵なしシングルベッドとしても使えます。
私は2人のシングルベッドの間に床に布団を敷いて寝てます。
-
✩ひまわり✩
二段ベッドだと、将来のことを考えたらいいかもですね!
ウチの子も起きたらうぇーんと呼ぶのですが、その間にもゴロゴロゴロゴロして、布団からはみ出します。
家が完成したら、2階に寝室、1階にリビングなので本当にどうしようかと。
朝はお弁当作りでバタバタで^^;- 7月30日
-
かおりんご
実はうちも2階が寝室で1階がLDKなんですよ。お昼寝も2階の寝室でさせてて最初はベビーモニターを使ってましたが、無くても起きたら解りますよ😉
娘のベッドのシーツを洗っている時など床の私の布団に寝ている時もありますが、布団だとゴロゴロ転がって床で寝ていたりしますよ😅- 7月30日
✩ひまわり✩
ベビーベッドだったんですね!ウチは最初から布団派だったので、どうしようかなぁと。ハイハイ通り越して、つかまり立ちが始まったので不安です^^;