

c h a n ❤︎"
ママは不眠不休で頑張って寝不足続いてきついですよねo( ›_‹ )o
イライラするのわかります!
妊娠中も産んでからもずっと
イライラしてる気がしますが、笑
3ヶ月くらい経つとリズムが少しずつ整い始めて、まとめて寝てくれるようになってくると思うので、気長にやりましょう!今はきつくても
いつか必ず楽になります♡!

ミッチェル
ありますよ!
ホルモンの影響で些細な事で
イライラしてしまいます。
私も産後すぐは、息子を取られる
んぢゃないかって被害妄想で、
息子が泣いてて母がすぐ抱っこしに
行った時も、イライラしてました(笑)
今はもお頼りっきりです(笑)
あと泣いたらそゆイライラ
スッキリしました!
多分子供を産んでちゃんと育てなきゃ
って体が緊張してたのかもです( *'w')b

はるマ
私もそうでしたヽ(´o`;
ミルクの量がほんと何ミリか多かっただけで、怒ったりしてました>_<作ってもらってるのに。
なんかなんでも細かくなったり敏感になったりしてましたヽ(´o`;
今思うと笑えます😭
でもその時はそんなことよりも赤ちゃん第一でしたので、そうなるとおもいます💦
だんだんゆいさんも慣れて、少しくらい〜🎶と思えるようになりますよー(^^)!

mie310
「産後ガルガル期」ってヤツですね。
イライラしまくったり、悲しくなりすぎたり、心配し過ぎたり…。
子供を産み終えると、急にホルモンが変わったりしますし、子供を守る母親の本能で、神経過敏になっているのだと思います。
私は、子供に対して心配し過ぎてフラフラでした(笑)
寝不足も鬱や神経過敏などを引き起こす原因の一つとも言われていて、産後はとにかく寝られませんから、そういった影響もあるかも知れませんね(T_T)

める
私も、産後に実家でお世話になってる時に、
しょーもないことでイライラしました!
母が良かれと思って言うことが、
いちいちうるさいなーと
素直に聞けずにいました!
いま思うと、
あれがガルガル期なのかなーという感じですね!
多くの方が通る道と思います♡

まさこ
私もそうでした、身内だから、頼れる、甘えられる、助けてくれる身内だからこそついついイライラして、甘えてました。
自宅に帰ってから、ありがたみがよくわかりました。
少し落ち着いたら、自分も親になったらようやく、親のありがたみがよくわかった気がします。
コメント