
義父が子どもを暑い中外に連れて行くのが嫌で、旦那に言っても改善されず、義母も何も言わない。しばらく義父に子どもを会わせたくない。
義父についての悩みです。
義実家にとっては初孫です。
義両親とも子どもが大好きで可愛がってくれますし、私にも良くしてくれます。
なので、『みてね』というアプリで、1~3日に一回は写真をアップしてます。それを凄く楽しみにしてくれてます。
義母が『お父さんが毎日、今日は写真来てない?って聞いてくるよ。自分で確認すれば良いのに 笑』
っていうくらい。
あと、週1~2回は義実家に子どもを連れていきます。
行くときは旦那が一緒だったり、私と子どもだけだったり(旦那が仕事の時)。
車で40分程度の距離です。
義母は専業主婦、義父は日曜だけ休みなので、出来るだけ日曜日に行くようにしてます。
しかし、義実家に連れていくと、義父が毎回子どもを外に連れていきます。
6月末頃(九州なので、既に外は夏日)朝の10時から、散歩に行ってくると言って子どもをベビーカーに乗せて出ていきました。子供は2ヶ月。
すぐに帰ってくるかと思いきや、帰ってきたのは1時間後。途中、探しに行こうと思ったけど、携帯持っていってないし、道は沢山別れてるから何処に行ったか分からず待つしか無かった。
予定の授乳時間からも30分以上たってて心配でした。
次に義実家に行った時は夕方外に連れていかれて蚊に刺されないか心配で…
それからは梅雨になり雨が降ってる日に行ったので、さすがに外に行くことはありませんでした。
でも、毎回外に連れていこうとする義父の行動が嫌なので旦那に『義実家に行くのは良いんだけど、お義父さんが子どもを外に連れていくのが嫌なんだよね~旦那からお義父さんに言ってくれない?』
と言ったら、『そうだね~暑いし、蚊に刺されたりしても嫌だしね』と言ってましたが、お義父さんには何も言ってくれてませんでした。
そして昨日。
夕方で日は落ち始めてたけど、温度計で測定するとまだ35度はあるような暑い中、泣いてる子どもを抱いたまま外に出ていきました。
「外はまだ暑いですよ~」って、私がお義父さんに言っても、笑いながら出ていきました。
私が、義母や旦那に「お義父さん外に行っちゃった」って言っても、二人とも「暑いのにね~」で、終わり。
イヤイヤ!!止めてよ!
まだ3ヶ月だし、こんな暑い中外に出さないでよ!
数分程度ならいいかもしれないけど、お義父さんどれくらいで帰ってくるか分からないから!
って思ったけど、義母の手前言えず…
大人しく家の中で待ってました。
さすがに10分程度で帰ってきましたが、子どもは大粒の汗だくだくでちょっと疲れてました。
義父は『自分たちだけ汗かいた~』って笑ってました。
1着しか持ってきてなかった着替えしたばっかりだったのに…
完母で、授乳したあとだったけど汗が凄かったので脱水が心配で再度授乳。
あんまり出てないような気がするけど、母乳以外はまだあげたことないし、飲ませないよりマシかと思い飲ませました。
基本的に義父はいい人だけど、何も考えないで子どもを外に連れていくのだけがとても嫌です!
義母や旦那が何も言わないのも嫌です!
涼しくなるまではしばらく義父に子どもを会わせたくありません。
- ここ(8歳)
コメント

ama
外に行こうとしたらついてったらどうでしょうか⁇

saiya
今の時期は熱中症も怖いですし、虫に刺されてもいけないし、紫外線も気になるし、
汗かいて汗疹になっても可哀想だし…
一番は熱中症ですよね💦
直接言えないなら旦那様にキチンと説明した方が良いかもしれません。
お家の中で遊ぶこともできますし、なぜわざわざ暑い日中に連れ出すのでしょうか…😣
-
ここ
そうですよね…色々心配事が多いですもんね!旦那に言ってもらいます!
義実家は家が狭いので、外に出たいんだと思います。あと、子どもと二人だけになりたいみたいです。
散歩の時義母がついて行こうとしたら、『お母さんは来なくていいよ』って言ってました。- 7月29日

🐣
きっと見せびらかしたいんですね(^^)
たまに、おじいちゃんおばあちゃんがベビーカー押して散歩しているのみて本当に赤ちゃん乗ってるの?と確認してしまいます。
正直な気持ちを話すしかないですね。
何が不安か不満か、良い義親さんのようなので分かってくれると思います(^^)
-
ここ
残念ながらど田舎で道を歩いてる人はほとんど居ないんです😣
でも一度外に居たとき、偶然義父の知り合いが家の前を車で通りかかって、わざわざ降りてきてくれたので、孫の顔を見せて喜んでました😊
そんなこと私は忘れてたけど、義父は覚えててだれかが通りかかるかもって思ってるのかもしれないですね😅😅- 7月29日

ひかる
私は本人達に、私が旦那がいないときは例え庭でも外出禁止ですと言ってあります😌
何かあった時に責任取れるのは親だけなので、と言っていますよ!
-
ここ
ハッキリ言ってあって良いですね❗
確かに、何かあったときの責任は親だけですもんね❗
私も次に同じようなことがあったら、もう少ししっかり伝えてみようと思います🙋- 7月29日
-
ひかる
後は1、2時間預ける時や旦那だけで息子を義実家に連れて行く時に紙に書いて注意してます🙆- 7月29日
-
ここ
うちはまだ小さいので、旦那だけで子どもを連れて実家に行くことはないんですが、これからはきっとありますもんね❗
紙に書いて渡すの良いですね😌
私もやってみます🙋- 7月29日

退会ユーザー
外が暑いということは、部屋は冷房効いてますよね?
いつも汗かいて、その後、冷えちゃって風邪気味になる。(自宅ではご主人に鼻水出るとかいつもと違うアピールをしたり。)
小児科の先生に汗疹が酷いから汗を長時間かかせにように指導されたとか言ってみるのはどうでしょうか?
-
ここ
はい!部屋は冷房効いてます!
そうですね!そういう違う視点から言ってみるのもありですね✨
また同じようなことがあったら、タイミング見てみます🙋- 7月29日
ここ
ついていって、『そろそろ家に入りましょう』と言っても、子どもに話しかけながら歩いて家から離れて行ったりするんです(´Д`)