
コメント

riri
子どもにとって本ははじめは読むものではなく、かじったり舐めたりするものだと聞きました😊
なので私なら買い替えるか、存分に読みきって新しい本を買いたいです💓

まな
一歳になってもまだ口に入れたり食べたりしますか??
もうダメなことと判断できると思うので言い聞かせれば大丈夫かと。

さユり
言い聞かせないともうだめな年齢ですかね?
最初は絵本も舐めたりするもんだと思ってたし保健師にも言われたのでそのままにしていました。

まな
ダメというより理解できる月齢ですし、教えてあげることは悪いことではないのでどんどん伝えたほうがいいと思いますよ。
早ければ早いほど吸収も早いです。
うちの子は絵本は舐めたこともないです。ちゃんと座って読んでいますよ。

葉っぱ
もう1歳過ぎればこちらの、言うこと分かってきますよ♪個人差はあると思いますが大人がいつまでも赤ちゃんと思って接しているのは良くないのかなと思ってます!
言ってもはじめからピタッとやめるわけではないのでやめないならやめないで仕方ないですが、やめたらお利口さんだね💓えらいねー💓と褒めます!
その頃からうちのこはちっちはー?オムツもっておいでというともってきたりしてます。
今ではめっ!と、いうとイーヤーイーヤーと首を振って反抗したりもします笑
絵本もおもちゃも今も口にしちゃいますけどお口はめーだよ!って叱ってます。やめたりやめなかったりですが💦
絵本は現状のまま成長過程としてちょいかじりされたままです📖
さユり
参考になります☺️
ありがとうございます!