
介護職でもともと腰痛はありましたが、病院にかかっても異常なしと言わ…
介護職でもともと腰痛はありましたが、病院にかかっても異常なしと言われて仕事を続け、妊娠後期に激しい坐骨神経痛で腰椎椎間板ヘルニアが判明しました。
出産は幸いにも初産にもかかわらず6時間の安産で無事に終えましたが、産後ヘルニアが悪化し足の痺れや軽い麻痺が出現しています。
まだ子どもは2ヶ月ですが、将来のことを考えて手術も視野に入れています。
そこで質問なのですが、育児中にヘルニアの手術をされた方の話を聞きたいです。
ヘルニアに関わらず、産後早くになんらかの手術をされた方がいらっしゃいましたら、経験談やアドバイスをいただきたいです。
- みどり(7歳)
コメント

退会ユーザー
整形外科病棟で看護師をしていました。
ヘルニアの手術だと、術後翌日あたりから離床しますがリハビリとかあるので2Wは入院します。だいたい傷は2Wで抜糸できて、問題なければ退院て感じになります。
手術自体はそんな難しくないですが全身麻酔で行います。
もしお子様が母乳なら今は厳しいかなと思います。
2週間預けられるアテはありますか?
うちの病院はですが冬場は感染症予防で未就学児の面会はダメでした。
まだ我慢できる程度でしたら、ダーメンコルセットなど着用して、育児が落ち着いたら手術がいいかと思います。

しーさー
今整形外科で働いてます。
子どもちゃんが3ヶ月位のママさんヘルニアでオペに来てましたよ!痺れが出ているという症状からすると早くオペした方が良さそうなのですが…
術式にもよりますがヘルニア切除だけならお若いので、1週間の入院期間で済むのではと思います。また、授乳中でしたら麻酔の影響なりであげられなくなる時が出て来はしますが、その間搾乳でおっぱい出す様にしてたら退院後以前の様に授乳することも可能ですよ^_^(薬を使うと思うので開始時期は薬剤師と相談になりますが)
ちなみにそのママさんは5日くらいで帰っていかれましたよ。入院中おっぱいは搾乳をすすめ退院時までおっぱい出てましたよ!(私自身以前婦人科にも勤めてたので…)
主治医判断にはなりますが、なるべく早くオペ進めます。赤ちゃんどうにか預かってもらうことはできませんかね?
-
みどり
貴重な情報ありがとうございます。
私はL4/L5、L5/S1の2ヶ所のヘルニアでしかも大きいです。妊娠を期に判明しましたが、5年前に腰痛とお尻の痛みで受診してレントゲンのみで異常なしと言われました。その頃から多分ヘルニアがあると思います。
それから度々痛くなることがあったのですが、整骨院や鍼などで騙し騙しきた感じなのですが、保存期間が長くても手術は効果はあるのでしょうか?
主治医はあんまり親身になってくれず、色々質問しても迷惑そうな感じでかなり暗中模索状態で困っています。- 7月30日

しーさー
5年前から臀部の痛みが出ていたのなら余計に今すすんでいそうですね(ToT)
ヘルニアが悪さをしてるので痛みは取れると思います。ただ痺れは時間がかかるか、もしくは治らず残ってしまう可能性はあります。
違う病院か担当医変えてもらうのは無理そうですか?
-
みどり
年月経つと難しい手術になるとの情報もあったものですから、早めの方がいいのかもと思いまして。
今見てもらっているのは脊椎の指導医なのですが、なんかどうも頼りないというか…。
出産後からMRIも撮ってないので、総合病院の指導医にもかかろうかなと思うのですが、紹介状とかなく初診で行ってもいいものでしょうか?- 7月30日
-
しーさー
痺れが出てる場合、早めの方が絶対良いですよ!酷くなってしまうとゼロにするのが厳しくなってくると思います。
相性もあると思うので、変えてしまいましょ!信頼できる医師じゃないと^_^
総合病院だと紹介状がないと初診料として3000円から5000円くらい余分にかかりますが、最近のデータがないならもう検査から全部任せても良さそうですね!
育児もハードなので早めに治療してください(ToT)- 7月30日
-
みどり
痺れも心配ですが、足の麻痺が進行しないかが本当に心配です。
動かなくなってから手術をすると言われても、動かなくなってから回復しなかったら?と思ってしまいます。
色々聞いても、主治医はどうなるかはわからないと言うばかりで、手術ははなからしないという姿勢なのか説明を求めてもサラッとだけで帰されてしまい本当に八方ふさがりです(T_T)
初診で行っても問題ないのですね!
時間を見つけて行ってみようと思います。- 7月31日
みどり
ありがとうございます。
急性期ではなく、まだ我慢はできます。
子どもは日中は保育園に預け、実母と実父を呼べば見てくれます。
仮に手術期間が2週間でも、その後のリハビリ等考えると手術は現実的ではないなと思うのですが、足の麻痺が心配です。このまま進行して歩けなくなるのがこわいので、手術をすれば悪化は食い止められるかと思ったのですが。
左足MMTレベル4と言われたのですが、様子を見た方がいいのでしょうか…。
退会ユーザー
神経症状があるならとりあえずルートブロック注射とかしてみたらいかがですか?
一時的ではありますが結構効きますよ!
もし、周りのサポートが得られるなら早めに手術したほうがいいとは思います。
みどり
そうですね。
何故か痛みはないので、ブロック注射はまだしてないのですが、試してみようと思います。
やはり手術早めの方がいいのですね…。
手遅れになるのは避けたいところです。
退会ユーザー
本当にやばくなると歩けないくらい痛くなります(( _ _ ))..
出来るだけ負担をかけないようコルセットして過ごしてくださいね。
みどり
医師からは、歩けなくなるくらいまでにならないと即手術とはならないと言われているのですが、そうなってから手術しても回復は遅れるのでしょうか?