
コメント

na,mama
わたしは妊娠中ですが、ママ友とか、できるのかなぁ。と心配です。。

ラブまはる
四ヶ月の赤ちゃんがいます!最近、公民館の育児サークルに通っています(^^)d
赤ちゃんは、寝てるだけだけど~同じ位のママさんもいるし、大分顔見知りもできました。
相談したり、クーラーもきいてるし(笑)赤ちゃんも家で二人でいるよりも、刺激があっていいみたいです❤
買い物と散歩だけ…家に二人でいると、息がつまるので勇気だして通い始めました(^3^)/
-
mamaco⋈♡*。゚
そうなんですねー⭐
確かに同じくらいのママさんいたら相談とか色々共有できていいですよね!私も勇気だして行ってみようかな(>_<)- 7月21日

ラブまはる
最初は、勇気いるけど…行ってみれば楽しいですよ🎵赤ちゃんの為でもあるけど、ママにとってもいいと思います(*´ω`*)
みんな通る道です(笑)最初だけ緊張するだけ(笑)~行ってらっしゃい👋😃

hrまま
私は出産した時、同じ病院で!
あとは、私の地域には子育て支援センターって所があって
そこで、知り合ったりしました(^^)/
センターとかだと同じ学年の子とかいるし
経験談とかアドバイスとかも聞けたりして
とても、息抜きにはもってこいですよ(笑)

りか★☆
学生時代の友達がほとんど小さい子供がいるので、主なママ友はイコール普通の友人ですが、それ以外だと病院で一緒だったママと、保育園で同じクラスの子のママですかね☺
その場で仲良くする感じだけなら育児支援センターとかですぐママ友できると思いますが、連絡先交換して云々となると、若干ハードル上がるかもですね。
mamaco⋈♡*。゚
ですよね(;_;)春からは専業主婦じゃないので、それほどママ友との時間はないだろうけど居ないのも淋しいです(>_<)