※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
ココロ・悩み

ネイル資格取得と妊活のどちらを選ぶか悩んでいます。授業が終わる9月までに2級取得予定。1級取得も考え中。しかし、2人目の子供も欲しいため、どちらを優先すべきか迷っています。

妊活か資格取得かで迷っています。

ずっと好きだったネイルをいつか仕事にしたいと思い、ネイルスクールに通っています。
ネイリスト検定3級は合格し2級の合否待ちの状態です。
スクールは2級まで取得のコースを受けていて、9月の頭で授業は終了します。
最初はネイリスト検定1級を受けることは考えていなかったんですけど、最近やはり取得目指して頑張りたいなという気持ちになりました。
1級のクラスを受けるとすると来年の4月まで授業はあります。
今の授業のクラスの子たちとも打ち解けてきて、このクラスのままで1級目指していけたら頑張れそうかなとも思っています。

ただそろそろ2人目も欲しいなと考えています。
ネイルの特殊な臭いとか、毎回荷物が重かったりと、2人目が授かった状態で授業を受けるのは難しいかなと思っています。
なので妊活か資格取得かどちらかを選ばないといけないのですが、どうしたらいいのか分からなくなっています。

コメント

ちょこみんと

年齢によるかと思います。
まだまだお若いようなので、このまま資格を取った方が良い気がします。
資格を取っておけば、子育てが落ち着いてから資格を活かしてお仕事できるかなぁと思います。
うまく言葉が思いつかず、すみません(^^;)
自分だったらどうしたかなぁと考えながら書きました。

はじめてのママリ🔰

妊活が優先じゃないかなと思います。
ネイルは年齢いってからでも全然遅くないですよ。老眼にならない限り続けられるお仕事です。
もし気持ち的に、この勢いで今学びたい!という訳ではないなら、ネイルは一度お休みしたらどうですか?
一級を受験するとなるとレベルも一気に高くなりますし練習量も増えます。
ネイルはこの先国家資格になる事は無いですし試験もいつ受けても大して変わらないですよ。