
離乳食の進め方について相談です。食材の導入タイミングについて疑問があります。例えば、ほうれん草を初めて食べさせた次の日にジャガイモを食べさせてもいいのか、それともほうれん草を続けるべきか悩んでいます。
離乳食を明後日から始めたいのに全然わからない😭
本を買って勉強してるのですが特にわからないのが
新しい食品のあげかた
10倍がゆを5日程度続けて慣れてきたら
ニンジン。それもまた5日続けて慣れてきたら
白身魚。それもまた慣れきたころに、
離乳食を始めて2週間ぐらい経つって書いてあるんですが
一回の食事で量を食べさせるよーになってきたら
ほうれん草を初めて食べさせた次の日に
ジャガイモを初めて食べさせてもいいのですか?
それとも、ほうれん草をまた5日ぐらい
続けて食べさせるのですか?😢
質問の仕方も下手くそですいません
- くう
コメント

にも⍤⃝
10倍がゆは1週間程度あげて、そのあと野菜を始めました。同じ野菜は続けて2〜3日あげて、違う野菜もあげていました。(1種類ずつ)
白身魚もさらに1週間後(初めてから2週間のころ)に食べさせ始めました。
じゃがいもは野菜というよりいもなので分類としては主食になりますね!(ごはんと同じ)
野菜は人参、かぼちゃ、ほうれん草…って感じであげましたよー。

ゆんゆーん
初めての離乳食悩みますよね!わかります!!わたしは1さじが何かすら分かりませんでした(笑)
新しい食品の上げ方はくうさんが書かれているやり方が1番いいかもしれません。アレルギーが出るのは食べた後の場合もあれば翌日の場合もあるとか。また、新しい食品をあげた時は1さじで少量ですが、翌日は2さじにするなど、量が増えていきますよね。そうするとアレルギーが出ることもあるようです。
離乳食スタートした頃はまだ子どもも慣れていないのでゆっくり色々な食材をあげた方がいいかなと思い週に1つか2つのペースでしたが、だんだんめんどくさくなり(笑)一日置きに始めたときもあります。
-
くう
コメントありがとーございます😞💗
同じです😭1さじって何?小さじ?大さじ?え?って感じでした🤣
量が増えてアレルギー反応する場合もあるんですね😱
料理が苦手中の苦手なので離乳食となるとほんと混乱です😢- 7月28日

ゆりまま
お粥は5日で
お粥以外は2日ごとに変えれば大丈夫ですよ
-
くう
コメントありがとーございます😊💗
2日ごとですね🙆👍やってみます😭❣️- 7月28日
くう
コメントありがとーございます😭💗
1つの食材を最低でも2〜3日あげて様子を見てから次の食材ってことですよね?😢
その場合また小さじ1からあげたらいいのですか?😞
芋は主食になるんですね😉勉強になります💗
にも⍤⃝
始めて食べさせるものは小さじ1からが望ましいです!
今日はアレルギー出なくても次の日に出るなんて事も考えられますしね💧
初めて食べさせるものは平日の朝、病院が空いている時間にしましょう☺️
保健センターなどで離乳食講習会やっていませんか?わからないまま始めて、途中でどうしよう〜となるよりも、ある程度把握してから進めていく方が安心かなと思います🤗
食べが悪いようなら無理に本の通りに進める必要はないですし、ゆっくり進めてもいいと思います!
逆に食べるからと言ってあまりハイペースにしてしまうと負担かかることもあるので気をつけてくださいね✨
くう
はじめての物は少しずつあげたらいいんですね💪✨
やってるんですが、そーゆー場所に行くのが苦手でついつい行かないままで…😢
でも、行って教えてもらった方が確実ですよね😭💗💗
ゆっくり子供のペースに合わせて頑張って見ます😜
にも⍤⃝
そうですね💕
苦手でも、なるべく行った方がいいと思いますよー!同じくらいの月齢のママさんが多いですし、子供が泣いても全然気にしなくていいと思います✨
もしかしたら、講習会当日でなくても資料もらえたり、個別に説明してもらえるかもしれませんので、保健センターなどに一度相談してみてはいかがでしょうか?😊
もちろん、迷った時は電話でも聞いてもらえると思います!!
くう
講習会についてもよく理解できていない部分もあるので、1度保健センターに電話で色々聞いてみたいと思います😳
アドバイスありがとーございます😭💗💗