
コメント

ひよっこ
初期と中期はストックしてましたが、後期になって今は毎食家で作ってます!😊
味噌汁は…飲めないと思いますが…😂

ちゃん
離乳食始めて22日経ちますが、
ストック作ってます!
結局アレルギーの反応があるかないかを判断する為2.3日同じ物をあげなきゃいけないので、1週間分ストックしています。
2.3日経って問題なければ違う野菜に移行し、ストック+新しい食材
てな感じであげてますよ!
ちなみにまだ食べたことがない食材を一緒に茹でない方がいいと思います。
離乳食講習会で言われたなら平気なのかもしれませんが、
面倒ですが私は何かあったら嫌なので
あげたことのない食材は別で茹でてます。
もちろん問題なければまとめて茹でちゃいますけど😁✨
色々調べたら一緒に茹でない方がいいとサイトには書いてありましたよー!
-
みは
ありがとうございます。
別の方のお話聞いて、赤ちゃんやお母さんの性格にもよるのなと思いました♪
うちはほっといても泣かずに家事できるタイプですが、逆に私がストック作るのめんどくさい性格みたいです😅
2~3日しか続かなく品目も少ないなら毎日作った方が楽そうと感じたので☺️
茹でるのは色んな意見があるみたいですね💦
講習の内容もざっくり言うと「そんなに構えないでアバウトに適当で大丈夫!」と言うのがテーマで安心したので、気楽にやろうと思います☺️- 7月28日
-
ちゃん
うちもほっといても1人遊びが出来る子なので毎日やろうと思えばできますが、極度の面倒くさがり屋のズボラ女なので毎日裏ごしするのが面倒なのでストックするという感じです!
ストックさえ作っておけば
自分と子供の時間が出来るので❤️
もちろんブレンダーがあればそれにこしたことはありませんが、
裏ごしするの結構大変です💦
茹でるのはお母さんが気にしなきゃいいと思います!
面倒くさがって一緒に茹でてなんかあったら自分が後悔するので…😭😭
ただ私は以前ママリで相談した時は
全て別で茹でた方がいいって回答だったのでそれを参考にやっています!- 7月28日
-
みは
一応ブレンダーもあるんですが、正直ブレンダーを洗うのが一番めんどくさいと言うズボラさです(´・ω・`)笑
皆さんのコメント見て気づきましたが何を面倒と感じるのかも人それぞれかもしれませんね💦
大人のごはんも週末にまとめてストックする方がめんどくさくて、簡単なものですが毎日作る方が楽と感じるので離乳食も同じこと思うのかもしれません💦
一緒に茹でることにこんなにきつく言われるとは思いませんでしたww
私も最初それだめだろって思ってたのですが、(もちろんタンパク質や油はだめですが)野菜なら大丈夫だし、むしろいい出汁が出てそれで伸ばすといいと聞いたので。
ベテランのおばちゃんでしたが、今のところうちの市ではそれについてクレーム出たり問題はないみたいです☺️
もちろん万が一と言うことはあるかもしれませんが💦- 7月28日

ちゃん
ある程度食べられるようになると
その分量が増えるので
裏ごしするの正直大変ですよ💦
物によっては30分かかったり…
だからブレンダーが楽らしいです♩
ブレンダーだと一瞬なので!
洗うのなんて1番簡単だと思いますけどね…笑
大人はお腹が空いても我慢できるけど、子供は我慢ができない上
作ってる最中待たせるのも嫌なので
ストックしておけばチンしてすぐあげられる!って言うのもありますよ!
毎日だと野菜切って茹でて裏ごしして…
まあ離乳食あげる時間にもよるのかもしれないですが…
でも毎日作ってあげるお母さん
私は偉いなって尊敬しますよ‼︎
きつくというか皆さんみぃさんの為を思って言ってくださってるのだ思いますよ?
今までは問題なかったかとしれない。
でもその万が一が自分の子供に起きたらとは考えませんか?
そこは面倒とかではなく
どれだけ子供のことをおもってあげるかなのではないでしょうか?
まあでもそこはみぃさん次第なんじゃないでしょうか?
-
ちゃん
ごめんなさい!
新しくコメントしちゃいました💦- 7月28日
-
みは
単純に『今日受けた講習ではこういう話だった』と言うのに対しての返信だったので💦
『それは絶対大丈夫だからわざわざ分けるなんておかしい』等私が書いたなら別ですが。
ブレンダーほんとめんどくさすぎて、大人のもの作るときも利用せずに地道にみじん切りしたり下ろし器使ってます😂😂
昨日の話では裏ごしも必要ない、すり鉢で十分とのことだったので、それで食べてくれない時に考えようと思います。- 7月28日

ちゃん
そんなに今日受けた講習ではこうだった!あぁだった!
ベテランのおばちゃんだから大丈夫!
というのであれば最初からそれを参考かつ信用してわざわざママリに聞かなきゃいいんじゃないですか?
あなたの為を思って言っている人たちも
講習会ではこうだったから
ブレンダーは面倒だから
自分はズボラだからww
だったら最初から自分の思った通りにやれば?と思いますよ笑
裏ごしも必要と思うならそれまでですし。笑
まあやってみてどれだけ大変かわかるんじゃないですか?笑
わからないことがあるなら
市のおばちゃんに聞くのが1番だと思いまーす❤️笑
-
みは
聞いてませんよ😅
私の質問は『初期に冷凍ストックされてますか?』だけです😅
例えば具体的に言うと、私はバンボを自分の子供に使いたいとは思いませんが、使ってる人に『私の子供じゃないのでご自由に。私の子じゃないので。私は使う気さらさらないですけど。』なんて言い方はしません😅
そう言うことです。- 7月28日
-
ちゃん
はいはい。正当を並べてればいいと思います。
どうぞご自由にー- 7月28日
-
みは
ちゃんさんから回答を頂いたとき自分の中では既に答えが出ていたのに、アプリのバージョンアップをしていなかったせいで質問を締め切らなかったことは謝ります。
申し訳ありません。
ママリは友人と話をするようにたくさんの方の経験を聞ける貴重な場だと認識していますが、同時に必ずしも正しいことを知れる場ではないと思っています。
本当に困ったときは仰る通りそのベテランの方も出るであろう市の電話相談窓口や、掛かり付けの小児科、行きつけの子育てサロンの方に相談します。
ママリに質問をするのは世間話レベルでのお話や経験を聞いて参考にしたい時だけです。
今アプリを更新しまして質問を締め切れるようにしました。
ここで言い争うつもりもないので締め切りたいのですが、このまま締め切ってしまうと私が言い逃げをした様に感じてしまうかもしれないので、まずはこのままにしておきます。
今日中に返信がつかなければ締め切らせて頂きます。- 7月28日
みは
大人の味噌汁作るついでにと言う意味です💦
ひよっこ
あ!なるほど!
それなら大丈夫ですかね!😊
味付けする前の味噌汁と、野菜スープは茹でただけの状態で子供用に別の皿によけてすり潰したりすれば大丈夫ですが、私の場合ミキサー持ってなかったので自分ですりつぶしたりしてましたが毎回やるのは大変だと思います😂
ミキサーがあれば別ですが…😫💦
みは
まさにそうしたらいいと昨日講座で教えてもらいました。
実家から使ってないブレンダーはもらってるんですが、あまりに量が少ないからブレンダー使う方がめんどくさいし、少量すぎて吹っ飛ぶと説明されて確かに…と😂
量が増えてきたらまとめてブレンダーにかけて冷凍が良さそうですが💦
ひよっこ
確かに…それはありますね😫💦
1週間は冷凍でストックしてもいいみたいなので、同じ材料を少しずつブレンダーで上手くやれるといいですけどね😭
すり鉢ですったりこしたりするの大変ですよ…😂
私も息子が寝てから夜な夜なやってました…😂もはや懐かしい…😂
みは
えーそうなんですね💦
昨日の実演では簡単そうに見えたんですが、量の問題なんでしょうか🤔
でも確かに一度にあげる種類増えてきたらストックあった方が楽そうですよねー。
離乳食めんどくさい派なので、どうやったら楽になるかしか考えてませんw
ひよっこ
初期は色々全部が細かくないとダメで大変でした…😂
裏ごしするのが何よりも面倒でした…😭
なので、ブレンダーがあればブレンダーでやっちゃうのが一番楽だと思います😂💦💦
カボチャとか、ジャガイモなら多くや作っても大人がポタージュなどにして使えるので多めにブレンダーでやるのがいいと思います!😊
みは
そうなんですね💦
私も裏ごし器買ったんですが、昨日のだと全てすり鉢でいいって感じで💦
カボチャやジャガイモは茹でたものをラップでくるんで手で潰してお湯でのばせばいいって実演も見たんですが色んなやり方があるんですかねー。
ひよっこ
そうなんですね😭
私は講演とかを見に行ったわけじゃなくてネットで調べたので、もしかしたらやらなくてもいいんですかね…?😂
でも、私の経験上だとすり鉢だけだと大きさがバラバラになってしまってたので喉に引っかからないようにとおもって裏ごししました😅
みは
きっと色んなやり方があるんだと思います♡
葉物野菜は茹でて冷凍して、冷凍したものを下ろし器でおろすといいと教えてもらいました。
それをまたお湯で伸ばすと。
そう言うの見てたらたくさん作ってストックする方がめんどくさそうに思えてしまって💦
量が増えれば製氷器で冷凍して、キューブをちんとかしたいですけど、最初はキューブも小さすぎですよね😂😂
ひよっこ
そうなんですね!😊
自分のやりやすいやり方が見つかるといいですね☺️
なるほど…
はじめは確かに量少ないですが、ストック作るのも面倒ですがあげる度に作るのも大変かと思います😂
作ってる間お利口に待っててくれればいいですが、やっぱり初めてのことは上手くいかないのでずっと泣いてたりするとおんぶしながらとか抱っこしながらになると大変かなぁ…と私は思います!😂
みは
赤ちゃんの様子も見ながらですね(>_<)
今のところ私の姿さえ見えれば、家事してるときにほぼ泣かずに一人で遊んでるんです笑
あと朝は一時間ほど夫が面倒を見てくれると言うか、赤ちゃんとのふれあいタイムとして時間をとってて。
でも夕方は機嫌悪いことが多いので、2回食になったら冷凍のがいいかもです😅
泣いて家事できない子とかもいますもんね💦
お話聞いて赤ちゃんにもよるんだなと思いました💦
私は逆に夜一緒に寝落ちするタイプなので😅
今日は赤ちゃん寝続けてるのに私だけ覚醒して困ってます笑
ひよっこ
そうですね!😊
私の息子も寝てる時間が長かったので昼間とかでもやってましたが、起きてしまうと途中でやめなきゃいけなくなってしまったりで…それが嫌で夜な夜なストック作ってたのもあります😅
そうですね!
2回食になると量も増えると思うので、ブレンダーで一気にやっちゃうほうがいいと思います☺️
私の息子も昼寝も3時間ぐらい寝てくれるし、夜も夜泣きなしで朝までグッスリだったので私もよく一緒に寝落ちしてました🤣
みは
一緒に寝た方が肌にもいいですしね!笑
あまりに機嫌悪くて出来なかったら最初は離乳食とばしちゃう日があってもいいやくらい気軽にやりたいと思います。
じゃないと考えただけでめんどくさくて😅笑
ひよっこ
ですね🤣
私の場合はお昼寝もガッツリしてましたし🤣
そうですそうです!!🙆🏻
ママも赤ちゃんも初めてのことで大変だと思いますし、毎日じゃなければたまに飛ばしたって大丈夫です😊
気楽にやっていけるといいですね☺️
お互い育児大変ですが、頑張りましょう!😆