![ちゃぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鹿児島に住んでるものです😊日付け変わったので明日になるのですが土曜日…
鹿児島に住んでるものです😊
日付け変わったので明日になるのですが
土曜日にお祭りがあります。お祭りと言っても
花火大会などは別の日にあってその日は
たくさんの人たちが夕方6時ぐらいから
ハンヤ節を踊りながら国道を30分〜1時間半くらい
練り歩くパレードがあってそれが大体1.4kmくらい
あるのですが、私自身地元のお祭りなので去年は
見れませんでしたが毎年見てきた+旦那の働いてる会社も参加するらしくて旦那も出ます。しかも旦那は元々熊本人なので踊ったことのない踊りをするので見てみたいのです。
新しい1面を見たいのです。笑(よく喧嘩するけど大好きなんですꉂꉂ🙈💕)一応会社の人たちと一緒に参加予定だったのですが会社の人たちが今年は暑いから参加しない方がいいかもねと旦那に言ったらしいのですが私はどーしても行きたい!!!
でも子どもの事考えるとパレードに参加せず夜公民館である打ち上げだけ参加した方がいいのかなと考えています。
もしパレードに行くなら抱っこ紐はないのでベビーカーに乗せて保冷剤や冷たい飲み物をタオルにくるんで
ウェットシートなどで拭いたり
暑さ対策をして水分補給を涼しいところで頻繁にしようと
考えてます!着替えも2~3枚持っていきます!
もちろんお出かけ用品は持っていきます!オムツなど
皆さんだったらパレードに参加しますか?
それとも参加せず打ち上げだけ参加しますか?
お考えをお聞かせください!!
またパレードに参加するならこれが
あったらいいよという物があれば教えてください!!
よろしくお願いします😊
- ちゃぷ(7歳)
コメント
![medamayaki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
medamayaki
生後1ヶ月の赤ちゃんを外に出すのは結構厳しいと思いますΣ(゚д゚lll)
お祭りということで人混みもありますし、
旦那様の勇姿が見たい気持ちもわかりますがここは赤ちゃんの為。
英断しておうちでゆっくり過ごしてあげた方がいいかと...。
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
えっ…まだ1ヶ月ですよね💦親に預けれるなら行きますが、無理なら行かないです😱
行きたい気持ちもわかりますが、ただでさえまだ外に慣れてないのに、、、って私は思っちゃいますし、そうゆう人みたらよく連れてこれるよなーって思っちゃいます💦
-
ちゃぷ
私の親は旦那が嫌ってるので預けられないので今年は涼しい駅から見たいと思います😢
- 7月28日
-
ゆきち
うーん、、、結局行くことにはかわりないんですね😅涼しいところに行こうが何か暑さ対策しようが、そこがクリアしたからいいというわけではなく、赤ちゃんの体力的なことと免疫力が低いことが心配であって、人がいるところに行くのに変わりないと思いますが…
赤ちゃんが何にもならないことを祈ります💦- 7月28日
-
ちゃぷ
日が晴れてすぐ会社のBBQに
参加して何もなかったので大丈夫だと思ってました😭何かあってからでは遅いので今年は諦めます!ありがとうございます!- 7月28日
![ちぃちゃん♬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃちゃん♬
生後1ヶ月の赤ちゃんを夕方(打ち上げの夜だとしても)に連れ出すなんてちょっと無謀かなと思います。
私だったら、絶対に行かないです。
パレードの時間は大人でも暑いですよね?1ヶ月の赤ちゃんはまだ体温調節が上手く出来ないですよ💦
ベビーカーで保冷剤を使用したとしても、道路からの照り返しでまだ暑いですし。汗をたくさんかくのに水分補給だってうまく出来ないなら脱水の危険性がありますよ。
それに、打ち上げは、
お祭り後だから夜ですよね😓
お酒の入った人が大勢集まるところに生後1ヶ月の赤ちゃんを連れて行くのは非常識だと思いますよ💦
-
ちゃぷ
厳しいご意見ありがとうございます。
今年は涼しい駅から見て
家に帰りたいと思います!- 7月28日
-
ちぃちゃん♬
お返事ありがとうございますm(__)m
ですが、厳しい意見ではなく
母親なら普通の判断だと思いますよ💦
他の方も、言われてるように
まだ暑いお外に連れ出して大丈夫な
月齢ではないですよ。- 7月28日
-
ちゃぷ
ですよね😞
お散歩から徐々に慣らしていきたいと思います!- 7月28日
![アーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アーニー
暑さもさることながら、
予防接種もしていない赤ちゃんを
夜に連れ出すのはどうかと思います。
私なら行きません。
ちゃぷ
ですよね😞
今年は駅からも見えますので
涼しい駅で見たいと思います!
ありがとうございます!
medamayaki
お出かけやお祭りなどの思い出づくりはこれから大きくなってから沢山できますよ☆生後1ヶ月の赤ちゃんの小さくてかわいい時期は本当に今だけですし、
何かあってからでは本当に遅いです!
駅に行くのも、周りは自分が思ってるほど全員が「赤ちゃん連れ」に優しいわけでも、注意を払ってるわけではないですよ!!!
今は赤ちゃん最優先にした方がいいと思いますし、何より産後1ヶ月の御自身の身体も大切にされてくださいね☺️
産後1ヶ月は自身では元気と思っていても身体はボロボロです。今安静にしないと更年期に入った時にホルモンバランスの異常、子宮脱など本当に苦労すると入院中の助産師さんにも言われました。
ちゃぷ
何かあってからでは遅いので
今年は諦めます!ありがとうございます!