コメント
うーたんママ
自分でトイレに行きたいと言うまではまだ時間がかかるかと思うので、ゲートはそのときに外せばいいかなと思います。
最初は便座に座らせてトイレに慣れることから初めて、まぐれで出たときはオーバーに褒めてあげて、トイレに行く?と1日に何回か誘うことからですかね。朝起きたとき、お昼寝から起きたときがいちばんおしっこが出やすいので、そのときによく座らせてます^^*あとはお風呂に入る前とか。
うちもそろそろ始める予定です。
うーたんママ
自分でトイレに行きたいと言うまではまだ時間がかかるかと思うので、ゲートはそのときに外せばいいかなと思います。
最初は便座に座らせてトイレに慣れることから初めて、まぐれで出たときはオーバーに褒めてあげて、トイレに行く?と1日に何回か誘うことからですかね。朝起きたとき、お昼寝から起きたときがいちばんおしっこが出やすいので、そのときによく座らせてます^^*あとはお風呂に入る前とか。
うちもそろそろ始める予定です。
「保育」に関する質問
2歳の娘を自宅保育してます! 最近の悩み…🌀🌀 ママだと全然言うことを聞かず怒られてもへへへと笑っているのですが、パパだとママよりも言うことを聞きやすいですし怒られてベソをかくときもあります。 この違い…なんだろ…
自宅保育で2歳前後の子がいる方! 朝何時に起きて夜は何時に寝ますか? お昼寝の時間も知りたいです! 最近寝るのが22時半頃になってしまいます😭 朝は8時頃起きて、お昼寝は2〜3時間します🥺
来年から小学1年生 学童に入れるか入れないか迷ってます💦 幼稚園は預かり保育の補助があったので そこまでお金はかかってなかったのですが、、 小学校になると 学校からの給食費等で6500円や学童の月額1万円高いなと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
うーたんママ
トレーニングパンツが売ってますが、最初は5層くらいの厚めの生地のを使ってます。徐々に成功率が高くなってきたら、薄めの生地のパンツに変えていますよ。
あとは子供用の補助便座を使ってます。