
コメント

退会ユーザー
幼稚園って小学生並みに夏休みがあるところもありますから、保育園の方がいいかもしれないですね💦

ママり
フルで働くなら保育園の方がいいと思います(^^)幼稚園で延長保育代を払う方が安いからと幼稚園の子もいますよ!夏休みとかの長期休みの時は少し高くなるけど幼稚園にもよりますよね(^^)

おいなり
働いているお母さんが多いので【預かり保育】がある幼稚園が今では多いですよ^_^長い所で19時まで見てくれる所もあります!私が働いている園は18時までですが!でも、実際保育料+預かり保育代、、となると保育園の方が安いのかもしれないですね!!
幼稚園、保育園、認定子ども園【幼稚園と保育園両方の良い所を兼ね備えている】がありますので、実際に気になったところを見学などいって話し聞いてみたらいいと思いますよ^_^
-
おいなり
ちなみに、預かり保育は長期休みも、年末年始、お盆以外は全て受け入れしてますよ💕
- 7月27日

結城桜子
私の地域では103万以内の雇用だったら、勤務時間が足りなくて保育園には入れないです。
フルタイム共働き、祖父母が近隣に住んでいない、無認可保育を利用している、育休中など点数が結構必要です。
103万以内だったら幼稚園の預かりのほうが安いかもです。

mapi
認定こども園は近くにありますか?
幼稚園と保育園の要素を兼ね備えているところもありますので、幼稚園ほど短時間でもなく、また、遅番などの利用で時間を延長しても、保育園ほどの延長料金を支払わずに預ける方法もあるかと思いますよ!
わたしは認定こども園で働いているので、場所によってはそういうところもありますよ😊

さくらもこ
うちの近くの幼稚園は延長保育で7時半から19時とか預けられます♡
保育園と違って週何日でいくらという預け方があるので、保育園よりはずっと安いです。
お近くの幼稚園調べてみてはいかがですか?
延長保育は保育園によって時間も料金もバラバラです✨
たんたん
そうなんですね!!
やはり働くなら保育園ですかね!
ありがとうございます😊
退会ユーザー
うちの娘が通っている幼稚園は、働いているママが多いからか、夏休みが幼稚園のわりには少な目ですが、7月に一週間と、8月のお盆の頃に一週間あります❗
後は、参観日等も土曜日はお休みだから平日です。