
下の子を連れての保育園送迎で手足口病のリスクが心配。義母に頼むと30分かかり、毎日は難しい。どうしますか?
保育園の送迎についてです💦
上の子が保育園に通っていて送迎をしています!
最近下の子が生まれたので
下の子を連れての送迎になったので
下の子を連れて園の中に入り、
上の子の支度を見守っていました。
が、最近園内で手足口病の子が出たそうで💦
赤ちゃんを連れていれば
園の子どもたちは触りたがります😱
嫌ではないですが手足口病のウイルスを
持ってるかもしれない!と思うと
連れていきたくないですが…
でも車にも置いていけないし…
義母に送迎を頼むことも可能ですが
片道30分くらいかかってきてもらい
その後義母は出勤、
または毎晩泊まりに来てもらうことになります💦
義母とは仲良しですが
さすがに毎日は申し訳なくて( ˟_˟ )
皆様ならどうしますか?💦
- おちな(7歳, 11歳)
コメント

ksm
旦那さんは難しいのですか?

mi-eighter
元保育士です!
そういう状況の人がたくさんいました!
だいたいの方は抱っこ紐に入れて座らないように立って見守っていましたね!そうすると子ども達には届かないので…😊
あと、上の子の身支度は先生にお任せできないですか?
うちの園では保護者にはお部屋の外で待っててもらって一緒に身支度する事も可能でしたよ😊
一度相談してみてもいいかもしれません!
-
おちな
やはり抱っこ紐ですね!
首もぐらんぐらんなのに
縦抱き抱っこ紐怖くて
つい避けてましたが💦
新生児から使えるものを購入してるし
せっかくなので使おうと思います!
赤ちゃん返り?ヤキモチ?もあり
できれば私が見てあげたいな、
というのが本音です😞
先生に任せても問題はないと思います!
年少さんになったので、今年度から
テラスで見守るだけで
教室には入らないのですが
丁度外遊びの時間に登園してしまったので
わらわらと先生や子どもたちが集まってきてしまい、
上の子は下の子がチヤホヤされてるのがつまらなくて、いじけちゃってて😞💦
悩みはつきませんね…😱
回答ありがとうございます🙇🏻♀️💓- 7月27日
おちな
主人は朝6:30~7:30頃出勤、
早くても20:00頃の帰宅で😱
保育園は8:30~16:30なので
主人は厳しいです😞💦
ksm
そうなのですね(T-T)
エルゴとか抱っこ紐に入れて極力触られないようにするとか…
パッと帰ってこれたら1番いいですよね💦
おちな
やっぱり抱っこ紐ですかね😭
反抗期の3歳児を
帰るよ!はーい!なんて操るなんて
そんな上手くいかないですもんね😱(笑)
ありがとうございます😭💓