夜中に覚醒して寝ないことが多く、昼寝が長いです。赤ちゃんの成長に問題はありますか?心配です。どうしたらいいかわかりません。
夜中1時から4時くらいまで覚醒して寝ないことが多々あるんですが、これは夜泣きの一種ですか?授乳しても抱っこしても目がぱっちり。
夜8時に寝かしつけ、朝は7時に起こしています。
昼寝は午前と午後1回ずつ1時間から2時間くらいです。昼寝が長すぎますか?
さすがに連日続くと肉体的にも精神的にもきつくて夜中泣きながら寝かしつけています(´×ω×`)
夜寝ないことで赤ちゃんの成長に、なにか問題がありますか?心配です。
どうしたらいいのかわからないです。
正直辛いです。
- はな(8歳)
コメント
ぷーさん
昼間外出とかされてますか?
うちは夜10時に寝かしつけ朝8時起床
10時から2-3時間寝て起きたら公園や買い物で
外に出てます!
あとはお風呂の時間を長くしたりするとぐっすり
眠ってます!
MAXとき
体力が有り余ってるのか?この時期だから寝苦しいのか?
午前中朝寝させずに支援センターで遊ばせるといいかもしれません。
ちょっと早いですが、お昼寝を1回にしていく感じです。
うちの子も昼間あんまり寝なくて、保育士に相談したら、夜の睡眠が大事だから夜寝てるなら昼間少なくても大丈夫って言われしたよ!
-
はな
エアコンなどで空調はちゃんとしているつもりなので、どちらかといえば前者かもしれません(><)
午前中寝かさないでも大丈夫なんですね!確かに夜ぐっすりの方がお互いいいですよね。
元から体力がないので、他の人より遊ばせてあげられてないのかも…そんなこと言ってられませんね。日中頑張ってたくさん遊ばせてみようと思います!
ありがとうございます♡- 7月27日
ya
その頃の赤ちゃん特有な物の気もします(^^;)
わたしの子も夜中急に寝なくなったりする事がありました(°_°)
その時は寝たくないんだな…って諦めて遊ばせてました(*_*)こっちは横になってゴロゴロして…
眠くて機嫌が悪いとかなければ無理に寝かせないのも有りかなと思います(^^)
確かにママは辛いんですよね…寝られないし!
一緒にお昼寝はできる環境ですか⁇
今運動量どのくらいですかね。ハイハイはしてますか(^^)⁇
-
はな
夜泣きみたいなものですかね(><)
なるほど、無理矢理寝かせるよりも諦めることも大切ですよね(><)♡
お昼寝はしようと思えばできます!家事をサボればいいんですがどうしても寝てる間にしちゃいますよね(´×ω×`)
ハイハイと伝い歩きではしゃいでます!元気だな~と思ってみてるだけなので、私も一緒に遊ばなきゃだめですかね(*^^)笑
ありがとうございます♡- 7月27日
はな
外出したり、お家にいたりします!先日児童館で手足口病もらったのでちょっと最近はひきこもりだったかも知れません(><)もっと外出してみたいと思います!
お風呂の時間ですね~✨さっそく長めにいれてみます。
ありがとうございます♡