※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
ココロ・悩み

娘が生後1ヶ月後半に入院し、検査を受けたが異常なし。自身もお転婆だった過去を反省し、強いお母さんになりたいと思っています。

娘生後1ヶ月後半にして
入院。大きな検査もたくさんさせて
痛い思いもいっぱいさせちゃった(´;ω;`)
でも、特に異常なくてよかった〜(´;ω;`)

もう、あんなに泣く娘をみたくないし
痛いおもいもさせたくないよ〜(´;ω;`)

私も小さい頃から、お転婆で
お母さんにこーゆー思いたくさんさせてたのかな〜って思うと申し訳ない気持ちとありがとうの気持ちでいっぱいです。(´;ω;`)✨✨

私も頑張って強いお母さんにならないと!!

コメント

美紀

ただ泣くしかないベビー見ると、こっちも泣けちゃいますよね(T ^ T)

うちの息子も退院後1週間検診で黄疸の数値が高く、入院しましたが、目隠しされて光線療法してる息子を見ただけでガン泣きしました(T ^ T)
(本人は寝てるだけだったんでしょうが)
授乳もあったので私も一緒に入院したのですが、三時間ごとの授乳も息子は目隠しされたままで…なんとも言えない罪悪感に苛まれました。
息子の場合、翌日には退院出来ましたが、もうあんな思いはしたくないと強く思いました(>_<)

年子ちゃんママ

分かりますよ〜。
うちは上の子が持病みたいなものがあり黄疸で退院が伸びてから入退院を繰り返して手術もしています。
お母さんが疲れちゃいますよね、本当になにもなくてよかったです(TT)

えみ

結果的には何もなかったですが、
うまれてすぐ、無呼吸症候群発作を起こし、21日間入院しました。
検査検査の日々で、ほんとに辛かったですが、赤ちゃんも頑張ってるんです。
ママは笑顔を見せてあげましょう❗