
社会の常識というか、ちょっと義実家の頭がおかしい。ちなみに同居で、…
社会の常識というか、ちょっと義実家の頭がおかしい。
ちなみに同居で、現在2ヶ月の子がいます。
私が妊娠していたときに義母はインフルエンザにかかるといけないから予防接種をしなきゃ、と言いながら結局は打たず。
義妹家族もおかしい。義姪が水疱瘡にかかり、2回のうち1回目の予防接種は受け、症状が軽いから、と発症して2日目に人が多く集まるイベントに行く。他の人にうつったらどうすんの⁈
もう1人の義姪も胃腸風邪になり、嘔吐もしたにも関わらず症状が落ち着いたと言って、実家に遊びに来る。私の子に移ったらどうすんの⁈
こういう発言を笑いながら軽々としてくる義実家にイラつきます。一応、私も話に乗りますが、笑えない。
そんな義実家の息子である旦那もそういうことに関してはバカなんです。結婚前にインフルエンザの時期、熱が上がってきているのに平然と私に会いに来ました。やはりインフルエンザ。病院に行かずに義母にタミフルをもらって服用。バカだ…。
私は介護福祉士をしているため、利用者のことを考えて、感染等にはすごく敏感なんです。
そんな意識の低い義実家にイラつきます。
これから先、軽率な行動で私の子供にうつすなよ‼️
- Kママ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ばむ
守れるのはママだけ!私も介護の仕事をしているので、敏感ですが、旦那は(´・_・`)インフルの注射、同居の時は義両親の分も小児科で予約して強制的にさせていました!

バナナ
それはめちゃめちゃ腹立ちますね!!
その人たちは今まではそれで
やって来たのかもしれませんが、
こっちに関わるのはやめてほしいです!!
感染に関しては本人達の意識が
大切ですよね(´・×・`)
風邪引いてる人にもできれば
会いたくないのに…
ましてや小さなお子さんもいるのに…
本当信じられないです( ・᷄д・᷅ )
-
Kママ
ほんとにそうです。
これから子供もいろんな病気にかかると思いますが、予防できることは最低限するべきですよね。
言ってもダメな旦那の家族はそんなもんですよ。- 7月26日

こちゃん
私も介護の仕事してたので、お気持ちよーく分かります‼️😫
うちも先日、義実家に行ったら義兄家族も来てて娘さんが熱あるのに、義母は「移らないか心配!」と…。だったらうちが向かう前に連絡してよ😠って感じです。義兄の嫁も熱あるのに連れてくるなよ!ま、まんまと移ってウチの子も熱出しました✖️
なんでその辺気を遣えないのか不思議に思います‼️
-
Kママ
無知って恐いですね。
何か、風邪を軽視してる感じです。何を根拠にうつらないのか聞きたいくらいですよね、
結局うつったとか、迷惑な話です。- 7月26日

たろう
ちなみに風邪とか胃腸炎って治りかけが1番移るんですよね~。
私ならぶちギレちゃいます‼️
-
Kママ
そうなんですよ。1週間くらいは来ないで欲しいし、他の人の立場になって物事を考えることができないんですかね。結果オーライっていう考え方に恐怖を感じます。- 7月26日
-
たろう
しかも水疱瘡だと仮に妊婦さんだったら最悪の場合、お腹の子死にますよ。
かかったことがなければ大人は重症化しますし…。
そもそも実家をご主人が継ぎ、よっちゃんさんが嫁でいるところにのこのこ帰る神経が分かりません。
実家かもしれませんが既に嫁に出たんですから、よその人間ですよね。- 7月26日
-
Kママ
そんなときに外に連れ出すとか、理解できませんよね。
熱がないから大丈夫、って、それはあんたたちが大丈夫なだけで、もし、周りの人がそれを知ったら非難殺到だということが分からないんですかね。
毎週来ますよ、妹一家は(T_T)
孫を見せに来ているんですが、せめて月1くらいにするか、義両親が妹宅に行って欲しいです。- 7月26日
-
Kママ
まっ、妹一家が毎週くるので私も週1で実家に行くつもりです。- 7月26日
-
たろう
常識なさすぎてビックリです。
それくらいしか対抗策ないですもんね😭
本当くそすぎてイライラしますね‼️- 7月26日
-
Kママ
ほんとに困った家族で結婚して驚きでした。- 7月26日

ももんが
私も介護経験ありで旦那は現役で働いてます(^^)
親世代ってお金かかるからって注射やらない人多いですよね。
去年、義母がインフルにかかり1週間たったから家きてと言ってきました。
普通呼ぶかよ(´・_・`)
用事があるで断りましたが、まず風邪でもうつさないように配慮しますよね。
いい加減な人だなぁと思っちゃいました。
-
Kママ
義母はお金というより、結局気がなかったんだと思います。毎月、病院に行ってるのに打たなかったのはそういうことです。
義父と旦那は昨年なったので、会社の決まりで打ってましたが。義母も昨年、インフルになってましたが。
子供にうつさないように徹底するべきですよね。- 7月26日
Kママ
そうですか〜、そこまでしないと無理なんですかね。
小さい子がいるんだからもう少し意識して行動してほしいですよね。
ばむ
そういう人達は無理ですよ(´Д` )かからないから大丈夫とか、何の根拠もなく言いますし、風邪引いて薬飲んでもお酒飲んだり。だから強制です!子供ももちろんですが、自分がキャリアになって、利用者さんにうつしたら笑えないですし(>_<)
Kママ
わかります‼️
利用者の感染源は介護する側ですからね。
何でも大丈夫って言われると、呆れてきます。