
コメント

chisa
私は飲んだ事ないですよ(o^^o)そんなに張ることもなかったので。
飲まない人もいますよー✨

退会ユーザー
はる人の方が多くてはらない人は稀らしいです!
はる人の中でもはりが強い人は
はりどめを服用すると先生が言っていたのとはりを全く感じない人は本当に運がいい人とも言ってました!!
-
あーか
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!確かに少なからず多少の張りは誰しもありそうですが、それに気付くか気付かないかのような感じしますね。
張りの強さもどこからなのかわからず…次回、先生に相談してみようと思います(•̣̣̣̣̣̥́௰•̣̣̣̣̣̥̀)- 7月20日

mina_mama⑅◡̈*
張りが良くわからないし
そんな動かないので
張らないのか飲んだこと
ありません✩︎⡱
病院によって感覚も違う
みたいですしね٩(ˊᗜˋ*)
-
あーか
お返事ありがとうございます!
張らない人は本当に張らないもんなんですね◟̊◞̊?一日一回は張る気がするので薬飲んだ方が良いのかなーと思いまして(꒦ິ⌑꒦ີ)- 7月20日

ささ(^◇^)
わたしは看護職で
ずっと動きっぱなしなので
張ることが多いです(>_<)
なので張り止めは
かかせません(´・c_・`)
忙しくてまったく
飲めないときもありますが...
同僚の妊婦は
飲んでるひとが多かったですよ~m(._.)m
-
あーか
お返事ありがとうございます!
張り止め飲んでいてもお仕事なされて大丈夫ですか(′︿‵。)?尊敬します‼︎
やはり飲んでると楽ですかね?副作用もスゴいということなので…- 7月20日

トラキチ
私は子供二人ですが、1度も飲んでないですよ(^ー^)
たち仕事で多少の張りはありましたが、その時は無理しないようにゆっくり動いてましたよ。
-
あーか
お返事ありがとうございます!
そうなんですね♡張り止め飲まずに過ごされたということでとても理想的です◟̑◞̑笑
多少の張りとはどのくらいでしたか?どの程度で薬飲んだ方が良いのかわからなくて…(◞‸◟;)- 7月20日

トラキチ
私の場合は、張ったときフーと息を吐くとおさまってました。
ちょっと強めの張りのときは、体を動かさずに呼吸を止めないようくフーフーと息を吐いてのりきれる程度でした。
きっと張り止めの薬飲んでる人は痛みがあるのかもしれませんね。
私の場合はこれぐらいの張りなら大丈夫と毎回言われてたので…
いつもより張りがきつく感じた時でもいいのでは?
産院に相談してみてもいいかもしれませんね。
-
あーか
そうなんですね‼︎良く座ったり横になっておさまるなら大丈夫と言いますもんね☆
立っている時の張りが未だにわからなくて…横になってる時よりかは明らかに固めな気が…(◞‸◟;)皆さん立っている時もマシュマロみたいな柔らかさなのかなー?と疑問に思います。とりあえず私もこれ張ってるかな?って思った時は横になるとおさまってるのですが。
どの程度の張りが大丈夫なのか相談した方が良いですよね!- 7月20日
あーか
お返事ありがとうございます!
やはりほとんど張ることない人は飲まないのでしょうかね⤴︎あとは頸管長も十分ある人は◟́◞̀!