※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m!!
お仕事

保育園での子供の体調不良が続き、仕事との両立に悩んでいます。アドバイスや体験談を聞きたいです。

4月から保育園に預けて何度も呼び出しや病欠する事が増えて病院通いの日々。6月には2回も中耳炎で切開。最近は原因不明の蕁麻疹。義両親や私の母や妹に面倒を看てもらい一度しか休んだり、早退していませんが、、申し訳ない気持ちと娘が可哀想で。
主人は仕事が忙しくなかなか休めません。
仕事は続けるか正直悩んでます。経済的に厳しいですが、病院通いも疲れました。一年目は仕方ないっと言われますが、先が見えず。
ちなみに9時から16時のパートです。週4日です。
出来れば仕事をして、娘との時間が減りましたが、一緒にいる時間をすごく大切にしようと思ったり、仕事は大好きです。辞めたくないけど、、なにかアドバイスや、同じ境遇でどう乗り切ったのか、やはり辞めて良かったのかなどなど体験談をお聞かせ下さい!

コメント

deleted user

育児と家事、そしてお仕事お疲れ様です。
みんな同じ状況ですよ。
後はママの覚悟を決めるだけです。
もう少し秋頃までには落ち着くと思いますよ。

主さんは娘さんや家族のために働く選択をしたわけですから、申し訳ないと思う必要はありません。

頑張ってください!!

あっ、でも、
もし主さんがお子さんのそばに居たいと願うなら辞めてもいいと思いますよ。その分、節約を徹底して頑張ればいいと思います。

誰もどれが正解なんて言えませんから、主さんご夫婦が選択した路を頑張るだけです!!

  • m!!

    m!!

    覚悟、、そうですね!
    1歳児で激戦だったのでまさか保育園に預けられると思ってない中、3月末に市役所から電話が来て決まったのでバタバタしたまま、引越しや職探しやらで、、覚悟もないままでした。にぃあはこさんの言葉にうるっと来ました。少し落ち着いて考えたいと思います。ありがとうございます!

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    引っ越しとお仕事探しが重なって、
    色々と変化があった中、大変でしたね。

    我が子もまだ8ヶ月ですので、
    預ける時は泣きますよ。
    もちろん、今までに突発やヘルパンギーナを始めたくさんの病気になりました…。
    可哀想だとも思いますが、
    ママと頑張ろうねって乗り越えてます。突発だって大抵のお子さんがなりますし、ヘルパンギーナなどのアデノウイルスも集団生活では防ぎようがありませんからね。

    子供ってそうして強くなり大きくなりますよ。ママが頑張っているから生活が潤うのも事実ですから、子供のために頑張っていると思えば楽になりませんか??

    みんな同じですから、
    大丈夫です。ご自身の選択を信じてくださいね。

    • 7月25日
  • m!!

    m!!

    同じ思いの方がいて心強いです。もう少し頑張ってみようと思います!子供のため、家庭の為と笑顔を忘れずにします!

    • 7月26日
Haru.M

乗り切れていませんが、まさに全く同じ状況です😭

私は保育士してます。
息子は同じ園に預けて一年経ちますが、4月からの病欠がすごいです。
熱性痙攣での入院、胃腸炎、手足口病、肺炎、そして今日は下痢…

1週間、まともに行ききった事がありません。

私は辞めたくても金銭的に絶対ムリなので、仕事を辞める事は考えてないですが、扶養内にするか(今はフルタイムです)土日だけ働くかなど変えた方が良いのか、うっすらですが悩み始めてます。

ほぼ私が主に休んで看病してます。
病児保育預けてまで仕事をしたくはないので(>_<)

園長には、1歳児が1番いろんなものをもらってくるから、乗り切れば強くなるよ!と、言われますが、何だか息子は人一倍体が弱い気がして…熱が出たり、お迎えの電話を受けるたびにまたかって思って、息子にも申し訳ない気持ちでいっぱいになります😣

私も同じで仕事は楽しいので、辞めたくはないです。

でも、母親にとっては我が子のことが1番ですよね。

私はこのまま息子の様子が変わらなかったら、来年度は日数を減らしてもらうか、時間を短くしてもらうつもりでいます。

なんのアドバイスもできませんが、良い解決策が見つかると良いですね😢

  • m!!

    m!!

    私も保育園でパートしてます!
    息子さん同じ園なんですね!
    娘もクラスで1番小さくて人一倍弱い気がします😭
    確かに病児保育室までは、、、っと💦
    同じ境遇の方とお話し出来てよかったです。ありがとうございます!

    • 7月25日
どきんこきん姉妹+怪獣くん

うちもです。ずっと頑張っていた分、疲れが溜まったからなのかこの1ヶ月ろくに保育園にも行けません。もちろん私も病児保育まで頼んでまで仕事する気持ちは全くないです。
だけど、今月私の気持ちまでめげてきて(>_<)でも、こちらで皆さんも同じだと知り、頑張ってみようと思ったところです。

  • m!!

    m!!

    お疲れ様です!こんなに同じ方がたくさんいるのですね!私もパワーをもらいました!お互い頑張りましょう!!1人じゃないですね。

    • 7月26日
mao.hh

私は今月で仕事辞めます(><)元々娘が人見知りが激しかったのもあり、保育園行ったらなおるかなぁと思ったら逆で更に人見知りひどくなり、ママママって保育園入る前よりも甘えんぼさんになり、、、今は時々保育園イヤイヤされます💦病気ももらってきて入院もしましたし手足口病にもなったし、何だか可哀想で💦こんな小さいときから我慢させる必要無いんじゃないかなと、、思いきって仕事辞めます💦理解のある職場で凄く良かったのですが、娘のためにと思うと後悔はないです❣️

  • m!!

    m!!

    悩んで決断したんですね!後悔がないって言える気持ちがあればそれはいい方向に進めますね☺️私はもう少し頑張ってみようと思います。娘は友達と関わるのが大好きで保育園はすぐに慣れてくれたのもあるので。保育園はやっぱり病気、、たくさんもらいますよね💦娘と乗り越えて強くなりたいです!
    妊婦さんでもあるのですか?暑いのでお身体に気をつけて下さいね❣️

    • 7月26日