
出産予定日が9月12日です。私の地元の仲良い友達が9月16日に結婚パーテ…
出産予定日が9月12日です。
私の地元の仲良い友達が9月16日に結婚パーティーがあるなですが、もちろん欠席します。
そして、旦那の大学の友達の結婚式が同じ9月16日にあります。
当たり前に、参加だと思います。
わたしの出産直後に行かれるのは正直不安というかなんというか、、、でも、大切な友達なのでいって欲しい気持ちもあります。
みなさんなら快く行ってらっしゃいと言えますか?
行って欲しくない!!ってわけじゃなくて私も16日に結婚パーティーがあったけど出産直後で行けないのにその日に旦那だけ行っていいなぁ〜と羨ましくも思っているところです。。
心が狭いのかなぁと、、、
- もりり(7歳)
コメント

タロママ
初産であれば遅れることもあるので、そこで旦那さんが居ないのはちょっと不安ですね😅

ままり
確実に予定日に生まれるとは限らないので、生まれて無ければ欠席して欲しいですが生まれてたら入院中ですし普通に行ってらっしゃい~って言います😅
-
もりり
産まれなかったら、、という場合を友達にも伝えておく方がいいですよね😥
入院中は旦那さんがいなくても特に大丈夫でしたか??- 7月25日
-
ままり
予定日近いからギリギリまで参加出来るか分からないことは伝えてた方がいいかもしれません💦まあドタキャンの可能性が高いなら始めから欠席とかの方が相手の方にも迷惑はかからないと思います。
大丈夫でしたよ!なにかあれば助産師さんの方が頼りになりますし😅- 7月25日
-
もりり
そうですよね、、、
賭けみたいなものですよね、、
それを旦那に伝えてみます!
そうなんですね!笑
助産師さんのほうが詳しいですもんね🤗- 7月25日

みなみ
初産だと遅れる方のほうが多いと聞くので16日だと産まれていない可能性はかなりあると思います💦
立ち会い希望なら結婚式のドタキャンは相当迷惑なので、もう最初から欠席にしておいて欲しいですね😱
立ち会い希望でなく旦那さんもどうしても行きたいなら参加してもらったらいいと思います✨(>_<)
-
もりり
たしかに産まれていない可能性はありますよね😵
それを考えていなかったので寂しいけだ、いいかなぁ〜〜と思ってはいたんですけど、、
立ち会い希望なのですが、色々あって立ち会いできそうにないので立ち会いはないと思います!- 7月25日

退会ユーザー
遅れない前提なら
私は”私ができないことを旦那さんがしたら腹立つ”はなかったので
快く行ってらっしゃいと言います!!
産まれてたらの話ですがね(*´꒳`*)
-
もりり
そうですね🤗🍀
腹立つとかではないのですが、いいなぁ〜って思います😂😂- 7月25日

はる
仲良い友達なら、出産する瞬間と被らなければ 行っておいでって言えます☆
式場近いですか?
初産なら陣痛始まったらすぐ帰って来れば間に合う事も多いと思うので、
私なら一応出席にしておいて、お友達にドタキャンか、途中退席するかもしれないけどいいか確認取っておいて、良ければ行かせます😊
もちろん禁酒で❗️
-
もりり
そうですね!
その趣旨は友人に伝えてもらってたほうがいいですね😆👍
仲良い友人なので行って欲しいと思います☺️- 7月25日

na*
義姉は初産で2週間近く超過して産まれてました(꒪ȏ꒪)
結婚式はお金がかかるのでドタキャンは迷惑がかかりますよね…もりりさんの状況に問題がなければ二次会だけ参加…など手立てを考えられたらいかがでしょうか??💦
-
もりり
2週間って長いですね😳💦
もうそれだけ超えるって分かればいってきて〜って言えるんですけど、いつ産まれるかわからないですもんね😱💦
そうですよね、、
ちょっと色々と話し合ってみます😭✨- 7月25日

りすぐみ
私と少し状況似てます💦
旦那の従姉妹が予定日の5日前に披露宴です!
産まれてたら快く行っておいでって
感じなんですけど産まれてないと
何かと不安やから一緒にいて欲しいですよね😣
とりあえずお祝儀は渡すからもしかしたら
ドタキャンするかもって伝えてます😌💨
-
もりり
似てますね😵💦
早いほうがあり得る話でもありますもんね💦
ドタキャンするかもっていうのは友人には伝えていたほうがいいですよね😵- 7月25日

hana
羨ましく思う気持ち、よく分かります!
産後も、旦那は気軽に飲み会行けるけど私はもちろんいけないので、いいなあ~…ばっかりです😢
予定日12日で16日なら、まだ産まれていない可能性もあり、いつ産まれるかわからない状態になるかもしれないので、私ならその旨は伝えておいてもらって、いつでも動けるようにはしておいてもらいたいですね(>_<)
-
もりり
そうですよね〜〜。。
行くなとは思わないんですけど、いいなぁって感じです😵👍
そうですよね!
産まれていれば行ってらっしゃいといえるんですけどね、、これだけはわからないですもんね😯- 7月25日

れんママ
主人だけ行けていいなー!!!って思いますけど、子供産まれたらそう思う事ばっかりです(>_<)💦
予定日近いので悩みますね。本当賭けですよね!!!ご主人と話して行きたいのであれば仕方ないと思って、参加させます!!!!でももし産まれてなかったら、お酒はほどほどにして貰っていつでも連絡取れるようにしておきます!!!!
もし出産した後でも主人が居なくても看護婦さんや助産師さんがいるので大丈夫ですよ(^-^)//笑
もりり
それを忘れていました!
結婚式をドタキャンするのも悪いですし、よく話し合うべきですよね、、
タロママ
はい、、私予定日より5日遅れでしたから😅
もりり
初産は遅れやすいんですかね😯
その場合を伝えてないので伝えてみます。
タロママ
あくまで一般的には、、ですかね😅初産は遅れやすいという説は、、
産まれて仕舞えばという感じでしょうが、陣痛が始まって病院への移動を旦那さんに頼まなければならないとか、そういう時に居ないのはちょっと不安ですよねm(_ _)m
もりり
そうなんですね!
たしかに友人は初産ですが1ヶ月早く産まれていました☺️
それは不安です、、
産まれなかったらという話をしてみての反応を見てみます。