※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷうたん🌈
お金・保険

初マタの方が、育休を1年使うか早く復帰するかでお給料の額が気になるそうです。早く復帰した方が得かどうか相談したいです。

11月出産予定の初マタです。
10月頭から産休に入り、育休もとります。
産まれたらすぐに保育園申請して0歳児クラスに入れさせて、できるだけ早く仕事に復帰しようと考えています。
復帰後はパートにして時間を短くして働こうと思うのですが、育休を1年丸々使うのと少しでも早く仕事に復帰するのではどちらがお給料貰える額が多いですかね??
育休は半年経つとお給料の半額しかもらえなくなるのでできるだけ早く復帰したほうがまだ貰えるのかなとも思います。
皆さんの意見をお聞きしたいです。

コメント

ちゃーむ

今のもらってる額によると思います!
パートで 保育園にあづけた場合、パートでどのぐらい働くのか、保育料がいくらか等で なんともいえないかと、、
〇歳児高いですしね!
私は、50パーでも そこそこ貰えたので 一年半ちょいやすみました!

  • ぷうたん🌈

    ぷうたん🌈

    今は手取り15万ちょっとなのでどちらにせよきついですよね(泣)

    • 7月25日
ゆちょぼ

今現在のお給料とパートになってのお給料で変わると思うので必ずしもどっちがいいとは言えないですよ💦
現在のお給料がわかれば、ネットで育休の計算が出来るので調べてみてはどうですか?
産休育休 計算
で出産予定日とお給料を入れて出るサイトがあります!

  • ぷうたん🌈

    ぷうたん🌈

    ありがとうございます!
    計算してみます😭

    • 7月25日
ジュアンナ

私はまたフルタイムで戻る予定なので、50%になるタイミングで復帰を考えています。
もらえる額は、パートだと今までよりどの程度減額になるのか、給付金がいくら支給されるのか、そして保育園がいくらになるのかによりますよね😩
私は断然復帰した方がお金に余裕が出来ます。保育園に入れても、です。
あとはお子さん産まれたら、離れたくなくて案外一年育休使いたくなるかも☺️
私がそうです😅出産して1ヵ月は、あまりに辛くて早く仕事復帰したいって思ってたのに。
まずはじっくり計算してみてください😆

  • ぷうたん🌈

    ぷうたん🌈

    私も50%になるタイミングでの復帰のほうがいいかなと思ってきました(泣)
    まず計算してみます😭

    • 7月25日
いっちゃん

育休は産後8週間の産後休暇の後にスタートなので、50パーセントになるのは、約9ヶ月後くらいからですよ。

それ以外に、保育園が1歳児や4月以外の途中入園が可能な地域なのかなども復帰時期の判断材料かもしれないですね。

母乳育児がうまくできた時にはまだまだ、離乳してない時期ですから夜の授乳もあるし、申請はしつつも生まれて見てゆっくり考えていいかもしれないですね♬

  • ぷうたん🌈

    ぷうたん🌈

    そーなんですね!半年かと思っていました!
    そうですよね(泣)産まれたあとの生活がまだハッキリとイメージできなくてどうすればいいか分かりませんがゆっくり考えてみます😣

    • 7月25日
あんぱん

私の場合は50%になっても育休使った方がお金多いです!

今手取り15万位なら総支給額額20万くらいでしょうか?育休手当は総支給額から計算されるので20万の50%で10万位が支給されます。
そうすると、保育料等を考えるとパートでも15万位は稼ぐ必要があると思います。

  • ぷうたん🌈

    ぷうたん🌈

    そうなんですね!!
    総支給額からの50%だと確かに育休使ったほうがいいですね!
    四月入園できたとしても育休って使えるんですかね??

    • 7月26日
  • あんぱん

    あんぱん

    残念ながら4月に入園出来たら復職しないといけないので復職した時点で育休は使えません。
    育休1年とるなら来年の11月から保育園に預けられるかどうかだと思います。

    • 7月26日
  • ぷうたん🌈

    ぷうたん🌈

    そうなんですね…(泣)
    ありがとうございます😭
    またよく考えてみます!

    • 7月26日
ペコ

11月だと迷いますよね😅
途中入園がしやすい、1歳児が激戦区でなければ育休使った方がいいかな〰と思います(^○^)💡産後になってみないと分かりませんが夜間授乳や朝や夜のバタバタや子供が風邪で休む事を考えたら育休使って少し時間の余裕があった方が負担は少ないかと(*^^*)✨

ただ、激戦区なら1歳児で入れず退職するしかなくなっては意味がないので仕事確保の意味で復帰する事もありますよね٩( ᐛ )و✨