![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
哺乳瓶の消毒時期やおもちゃの共有について相談です。息子のおもちゃを消毒する習慣や、姪や甥によるおもちゃの舐めることに神経質になっています。皆さんの経験を教えてください。
哺乳瓶の消毒いつからしなくなりましたか??
完ミなのですがいまもずっと消毒しています🍼
誕生日が1週間違いの姪は、同じく完ミですが生後4〜5ヵ月くらいで哺乳瓶消毒しなくなったらしいんですが私はなんか心配で(てゆうか気がすまなくて😵)
皆さんどれくらいで消毒しなくなったかお聞かせください!
あと、もともと神経質なのですが
息子のおもちゃを息子以外の子になめられたりするのが嫌ですぐウェットティッシュで拭くか消毒しちゃいます😵もちろんこっそりです💦
姪や甥に息子の歯固めやおしゃぶりや哺乳瓶(しかも飲みかけの)なめられたりして、内心イヤです(´;︵;`)神経質ですよね😖
姪はよく鼻水垂らしてるし唾液とかから風邪うつったりとかも心配で😖
皆さんおもちゃの共有(両者舐めまくり)は抵抗あったりしませんか?普通気にしないんですかね😵
- ☻(8歳)
コメント
![ゆう(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう(^^)
完ミでした!
離乳食始めてから哺乳瓶の消毒やめました😊
なので5ヵ月までですかね^^*
離乳食の食器も消毒するなら哺乳瓶も続けて消毒したらいいと思います!
オモチャは他の子が舐めててももう気にしなくなりました😅
でもおしゃぶりは哺乳瓶は嫌だな…
まずそんなことさせる人が身内にも友達にもいませんでした🤔
まわりに神経質だと思われようがママの好きなようにしたらいいと思いますよ💓
![どん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どん
離乳食を始めたと同時に消毒はやめました😄
食器用のスポンジは分けてます✨
他人とのおもちゃの共有は私も少し抵抗がありますね😓
-
☻
離乳食開始でやめたんですね✨
子供同士だからとはいえ抵抗ありますよね😖💦しかもいまは一番よだれダラダラな時期だから余計に、、、😢- 7月25日
-
どん
色んな物を舐め始める頃だったので、哺乳瓶だけ消毒しても意味ないよなーみたいな感じでやめちゃいました。
でも、義父母に預けた時に、新聞紙とか埃まみれのリモコンとかで遊ばせてるの見るとゾッとします😱- 7月25日
![☆krn☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆krn☆
哺乳瓶の消毒は1歳の誕生日を迎える直前までしていましたよ!
-
☻
ずっと消毒し続けることにこしたことはないですよね😖💦
梅雨時は特に消毒しっかりしたほうがいいって言いますよね(´;︵;`)- 7月25日
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
私は卒ミまで消毒してました😁
その方が安心だったので😊
舐めまくりのものの玩具の共有は私もないですね🙌
気になるというか普通に嫌です💧
-
☻
卒ミまで消毒してたんですね✨すごいです🎶私も最後のミルクまで消毒しようかな💦安心ですもんね!!
やっぱりおもちゃの共有抵抗ありますよね(笑)
でも保育園とかいくってなったらそんなこといちいち気にしてらんないのかなとかおもって😭😭- 7月25日
-
ぽむ
離乳食の食器とかも消毒してましたし😊
スプーンとかフォークとかも😄
するに越したことはないと思いますよ😊
ありますあります!
抵抗しかないです笑
保育園の先生もそれなりには考えてくれてるかなとは思いますけど、わからないですよね😭- 7月25日
![モンちゃん💛🥟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンちゃん💛🥟
全然神経質じゃないですよ!💦
哺乳瓶の消毒は、いつまでとかではなく、使う間は、ずっとするものではないんでしょうか?💦
わかりますー!!!
私も義姉と、義妹の子どもにおもちゃ触られたり、なめられたり←(もってのほか!)本当気になります💦
なので、義実家に遊びに行くときは、おもちゃ持っていかないことにしました🙌(笑)
なめられたおもちゃも、義姉(妹)の前で拭いたりはできないので、そっと鞄の中にしまって、家に帰って洗ってました😂
逆に、私の子どもが他の子どものおもちゃ舐めたりしたら、同じく気になると思います💦
触らないように気を付けるし、もし舐めちゃったら、
これ舐めちゃいました💦すみませんーって伝えたりすると思います!
全然神経質ではないですよ!💦
-
☻
私もそうおもってました(´;︵;`)💦でもそんな気を付けるのは新生児過ぎてちょっとしたあたりまでとからしくて結構周りはもう全然消毒してない人多いみたいで😭😭
いくら身内でも息子のおもちゃをべろべろになめられたらちょっと嫌ですよね😭😭(笑)だから歯固めとか息子のお気に入りおもちゃは息子が使ってないときはカバンに入れたりしてるんですがなんか感じ悪いかな、、っておもったり💦
義姉は全然気にしないひとで
普段姪がベロンベロンに舐めて遊んでるおもちゃを息子に貸してくれたり(もちろん良心で)するんですが、私が気になっちゃって。(笑)- 7月25日
-
モンちゃん💛🥟
そうなんですか💦
周りがそうでも、私は消毒し続けます(笑)
触らせないように、必死ですよね(笑)
わかります~(笑)
おもちゃベロベロ気にしない方なら、すぐに鞄にしまってるな。。とか、そんなところまで見てないんじゃないですかね🙌(笑)
出したら、すぐ片付ける。私はそんな人ですって雰囲気だして、続けます(笑)- 7月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
沢山の方が答えられてるように離乳食を始めた辺りでやめました
哺乳瓶だけ消毒しても食器はそのままだと意味ない気がして…
ただ、お出かけで長時間持ち歩いたり、洗うのが遅くなった時は今でも消毒しています
おもちゃは、保育園などの園庭開放に連れて行ってるのですが
どのあかちゃんも舐めてはポイ舐めてはポイしながら共有しているので気にならなくなりました
風邪は気になるけど、菌を得るためにとても大切なことらしいし…
でも哺乳瓶やおしゃぶりはやだな…
-
☻
離乳食開始で消毒やめる人が多いんですね✨
食器そのままだと確かに意味無いですよね、、(笑)
やっぱり保育園とか始まると気にしてらんないですよね💦
無菌なんて無理だし免疫を付けるには少しくらいおおらかでいないとな…😭- 7月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
哺乳瓶、おしゃぶりは嫌ですね〜^^;
保育園に入れる予定はありますか?
もしそうなら、自分が直接見る事がない保育園の時だけ我慢して、自宅では気が済むまで拭いていいと思います(笑)見ちゃうと気になりますよね(´ー`)
私も神経質なのでわかります。
バスや電車などで荷物が触れるだけで、自分の体を払います(笑)
段々とここは見逃そうとか思えるようになるので、それまではストレスにならないように、思う存分拭きましょう♪拭いちゃダメとか思うとめっちゃストレスなります^^;
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
使い終わるまでしてました!
離乳食開始と同時の方が多いですね!
理屈では離乳食開始と同時で良いと思いますが、最後まで洗ってました^ ^
☻
なるほど!!たしかに離乳食の食器は洗うだけですもんね🎶
スプーンだけ哺乳瓶と消毒してましたが、その基準すらなんかわからなくなってきました😵😵(笑)
おもちゃの共有に関しては私がどれだけ気にしても子供はわかんないし仕方ないとゆうか、妥協する時もあります。(笑)
同い年の姪は3人目の子で私は初めての子で、育児に関しては私は初めての子だから神経質になりがちなのと向こうは3人目だからちょっとズボラなとこがあって温度差が激しいです😂😂(笑)
ゆう(^^)
基準見失いますよね(笑)
使うもの全部ってなってくると食器やスプーンや、鍋やボールも?!ってなって私はやめました🙄🙄
私は友達のオモチャ舐めだすと一応止めますが気にしないでと言われます!
まあそう言うしかないんだとは思いますが😅
1人目だと慎重になりますよね😭
わたしもそれで義母に過保護~(笑)って言われて何度イライラしたり傷ついたりしたことか!!
今は私は私と割り切れるようになりましたが😊