※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チェリーマム
子育て・グッズ

お腹が空いている割に飲まないため、疲れてしまい飲まないことがあります。ミルクを作っても80mlしか飲まず、3時間で起きてしまうので心配です。

お腹空いたと騒ぐ割には飲まないのですが、どう対処すれば良いでしょうか。騒ぎ過ぎると疲れて飲まないので、騒ぎ始めたなと思ったら、ミルクを作り始めるようにしているのですが…。今も80ml飲んで寝てしまいました。その繰り返しだから3時間持たない。体調でも悪いのかな。

コメント

みい

完ミですか?
湯冷ましを飲ませてみてはいかがですか?💦

  • チェリーマム

    チェリーマム

    完ミです。3時間経たないのに騒いだ時に白湯を飲ませるということですか?

    • 7月25日
  • みい

    みい

    私も1ヶ月から完ミで
    3時間前に泣くときは、湯冷まし飲ませて落ちつかせてました💦オムツ交換したり、抱っこしたりして気を紛らわせてました💦この時期は、暑くて喉が乾くのかもしれませんよ?
    その子によって飲む量は違うので助産師さんに適切な量を聞いたりしました!
    飲みむらも、普通なことみたいですよ💦

    • 7月25日
  • チェリーマム

    チェリーマム

    1ヶ月の時も同じ感じで、戻ったような飲み方してます(´`:)白湯を飲ませた時に嫌がったので、それから飲ませてなかったのですが、大きくなったのでまた挑戦してみようと思います。

    • 7月25日
  • みい

    みい

    飲ませすぎるとミルクを飲む量が減ってしまうので気をつけてくださいね💕

    • 7月25日
  • チェリーマム

    チェリーマム

    さっき白湯を飲ませたら、飲みながら寝ました(´`:)20mlだけなので、大丈夫かな……?ありがとうございました!

    • 7月25日
  • みい

    みい

    良かったです☺️
    ミルクの飲みの様子みながらですね💕
    頑張ってください(^ ^)✨

    • 7月25日
kn

目が見えてくるようになると、周りのことが気になったり、お母さんと遊びたくなったりして飲みが悪くなると聞いたことがあります😥
飲んでくれないとつらいですよね💦
市の保健師さんが教えてくれたのは、
・周りを静かな環境にして気が散らないようにする
・飲まなくなったらちょっと様子を見て落ち着いた頃に飲ませる。それでも飲まなければ無理に飲まさなくて良い
でした。
ちょっとでも飲む量が増えて、授乳時間があくといいですね💦