※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りるりる
お仕事

主人の扶養外れて働き、子供ができたら再び扶養入れることができるか悩んでいます。産休後の働き方も不安です。経験者のアドバイスを求めています。

主人の扶養を外れて働くか悩んでいます。
現在結婚3年目でまだ子供なし30歳です。
今まで2年弱扶養内で働いていましたが、この度雇用形態が変わり時給も上がったため、103万以下で働くとこれまでの出勤日数より少なくなってしまい週2.3日しか出勤できません。
新しい業務で慣れずに会社に迷惑をかける状態です。
主人の会社の扶養手当は103万以下です。

ただ、そろそろ子供も欲しいとも考えてはいます。
そこで一旦扶養からから外れて働き、子供ができて産休に入る頃にまた主人の扶養に入ることはできるのでしょうか。
またそのようにされた事がある方はいらっしゃいますでしょうか。

産休育休後の職場復帰希望していますが、実際子供が小さい時に週4.5日働いていけるか分かりませんので、子供ができた後の働き方についても悩んでおります。

主人の転勤を機に結婚したため、周りに頼れる人はおらず全く知らない土地で結婚生活開始しました。
早い段階で子供ができていればよかったのかもしれませんが、現在の仕事にやりがいもあります。
このような経験をなさった方アドバイスお願いします。

コメント

deleted user

子供が出来きてから扶養にいれてもらいました。
つわりの時期に仕事を辞めてしまったのですが、途中から扶養に入る場合も金額の制限があるので、私は、年が変わってから扶養に入りました。
9月に仕事をやめて、国保になり、年が明けた1月から扶養に入りました。
今は、職探し中で仕事をやめなければよかったと思ってました。

新米ママさんゆま

逆パターンですが扶養外で働いていて妊娠を期に扶養に入りました(^_^;)
結果的に払う税金が減って扶養内外の差分、働く時間が減った感じでわたしは楽でした(^q^)
扶養に入ってもその年は前の年の税金を払わなきゃだったので結果はプラマイ0だったのかもですが(´,,•з•,,`)
逆パターンなので参考にならないかもですが٩( ‘ω’ )و
扶養から外れる分払う税金分以上稼げて手元に残るなら扶養外でもいいのかもです(๑´ㅂ`๑)

まつ

わたしは旦那の転勤を機に、退職し専業主婦になりました。仕事をしているときは、ストレスを感じているとは思っていませんでしたが、婦人科で排卵がしにくい状況だから子供はなかなか難しいねと言われていました。
一番の理由はストレスだと言われました。

そして仕事を辞めてほんとにすぐくらいに子供を授かりましたので、お子さんご希望でしたらお仕事はセーブされた方がいいのかもと思いました。
お子様が生まれてからもお仕事復帰されるのであればなおさら小さいときはそばにいる時間増やしたいと思うかなーと思いました。

扶養に関しましては年間103を超えていない年でしたらすぐ旦那様の扶養に入れると思いますよ!

ひろにゃーん

扶養について詳しくはないので直接の回答にはなっていませんが…
子供が生まれてからも働くママには手当も手厚いです。
私はそれがあったので辞める選択肢もなければ扶養にはいることもしませんでした!
因みに私はフルタイムで働いています。近くにどちらの両親も居ませんが夫婦でなんとかやっています◎

きなこ

産休に入る頃に扶養に入る←これは無理だと思います。
産休・育休は復職する方の為の制度なので…。復職前提で、産休前の標準報酬日額を元に出産手当金・育児休業給付金が計算の上支給されます。
もう一度旦那様の扶養に入り直すのであれば退職しなければならないのでは?
「一旦扶養から外れて働く」というのがどんな雇用形態かにもよると思います。
パートで年間103万以上働き、国保と国民年金を自分で払うのか?
契約社員或いは正社員で働き、厚生年金と雇用保険になるのか…
そもそも雇用保険を1年以上払っていないと産休取れない場合が多いかと!

私も、結婚前からずっと正社員で働いていた職場が土日休みではなくシフト勤務だった為、結婚を期に退職し、その後主人の扶養には入らずフルタイムのパートしてましたが、月手取りで20万くらいは稼げたものの、支払う税金がとにかく多く…
「どうせフルタイムならもう一度正規雇用で働こう」と思い転職しました。転職して2年程経ちますが現在産休中です。
復職は勿論しますが、お休み中もソコソコ雇用保険からお金貰える計算なので転職して良かったなと思っています!
私も30歳で、現在は転職支援サイトの運営会社で事務をしていますが転職活動って大変です。
特に既婚女性は30歳を越えると専門職や特別なスキルが無いと厳しいですし、離職期間が長くなればなる程不利になります。(もし、扶養の範囲内でされている現在のお仕事がパート形態の場合は離職に近い扱いになってしまいます)
お子さんを考えてているのであれば尚更です。
この歳になってくると決断の連続ですよね…。
あまり参考にはなっていないかもしれませんが、ご主人やご家族とよく話し合われた上で後悔の無い選択となる事をお祈りしています!