
最近旦那さんと話すのが嫌で口を聞いていない。ホルモンバランスの影響か、旦那さんに不機嫌な態度を謝罪したが、返信がない。ストレスで実家に帰りたいが、夫婦関係が心配。対応策を教えてください。
マタニティブルーなのかホルモンバランスの関係なのか、、、ここ最近旦那さんと話すのがすごく嫌になってしまい、3日間程ほぼ口を聞いていません(>_<)
旦那さんは私が不機嫌だと特に寄り添ってくる事はせずに、不機嫌な私にイライラするタイプです。
でもさすがに悪いと思い先程夜勤中の旦那さんにLINEで「妊娠中のホルモンバランスの乱れで落ち着かずに悪い態度をとってごめんなさい」と送りました。
しばらくしてから「自分の存在する意味を考えさせられました」と不機嫌な返信がありました。色々言っても仕方ないと思い「すみません」とだけ返信しましたがその後返信はありません。
いきなり不機嫌になった私にイライラするのは最もな事だと思います。しかし、妊娠中の私の側で沢山お酒を飲んだり、職場の若い女の子の話ばかりしたり、自分の借金のせいでお小遣いが減ったのにお金がないと不満を言ったりと、私も日頃のイライラがたまってたのだと思います。
1人目を妊娠中も軽くマタニティブルーになり、夜寝る前に泣いてしまった事があったのですがその時も特に話を聞いてくれる事も抱きしめてくれる事もせず、面倒くさそうでした。
一緒にいるとお互いストレスになると思うので何日間か実家に帰ろうかなとも思うのですが、それでもっと夫婦関係が悪化してもな、、、と思います。
旦那さんに対して嫌気がさした方いましたら、その時どのように対応したか教えてください<(_ _)>
- 兄妹mama(7歳, 9歳)
コメント

ままり
自分が相手を怒らせることをして、謝ったのに許してくれない、よくよく考えれば旦那も自分に対して嫌なことしてるしお互い様じゃないの?ってあなたは思ってるんですよね。
夫婦のコミュニケーション不足だと思いますよ。お小遣いの件もちゃんと2人で解決策を見つける話し合いをしましたか?そういう話し合い、夫婦で一緒に考えることで絆は深まっていくんだと思います。
私も悪いけどあんたも悪いし。じゃ、離れたところでなにも解決しないと思います。お互いしっかり腹割って話し合うのが一番だと思います。
旦那さんが今までしてきたこともあなたにとっては不満で、あなたが旦那さんにとった行動は 自分の存在する意味すらわからなくなるほど旦那さんは嫌だったんです。
"今"喧嘩になっている原因は あなたの態度。まずそこを理解できるように話して、それから私実は女の子の話されるの嫌だったんだ。お小遣い減ったのも私は原因じゃないから八つ当たりとかはやめてほしい。と話すといいと思います。
だってあんたも私の嫌がることしてんじゃない!!って言えば、溝は深まるだけです。言い方って大事ですよ

退会ユーザー
妊娠中のホルモンバランスで情緒不安定になるのは確かですしね😰
それを理解して欲しくても、やはり男性は妊婦の立場にはなれません。
しーママさんの場合、ホルモンバランスのせいもあるかもしれませんが、ホルモンバランスどうこうではなく、旦那さんに不満があるんですよね。
私も同意見ですが、やはり言い方は大事です。夫婦なら尚更。
離婚しても良いようなら好き勝手言葉を選ばず言えばいいです。
でも、今のお子さんがいるのは旦那さんがいるからなんですから、素直に話し合ってみてはいかがでしょうか?
-
兄妹mama
返信ありがとうございます。
妊娠中はネガティブ思考になってしまい不満がたまってしまってました。
きちんと話し合おう、、、と思っていた所、昨夜「前借金した時におばあちゃんから3万借りてて、返してほしいと連絡があったから明日3万くれ」と連絡がありました。借金の謝罪をされた時にこれ以上隠してる事はないと言っていたのに嘘だったんだと思い、またネガティブにになってしまいました。落ち着いて話せるか心配です。- 7月25日
-
退会ユーザー
借金については中々話づらいのでしょうかね😢
借金に関しても、もう借金はないのか聞いてみては?
借金があるならあるで仕方ない事だから、返しましょう、と優しく言ってみてはどうでしょうか?- 7月26日
-
兄妹mama
携帯を盗み見てしまった所、本当はおばあちゃんから30万円借りていたみたいです。お義父さんと相談して返すようにしてるみたいなのですが、、、これ以上秘密や借金があった場合は離婚すると私も以前言ったので、慎重に話し合えるように頑張ります。
- 7月26日
-
退会ユーザー
借金の秘密は良くないですよねぇ、、、妻も無関係ではないですし、そうですね、話をしないとどうにもなりませんね😩- 7月26日
-
兄妹mama
昨年打ち明けられた借金額が150万円でした。もうこれ以上家計からだす事はできないくらいです。150万円を一括で返す条件としてお小遣いを2万→1万に変更したのですが、お義父さんとのLINEで「今お小遣いを1万しかもらっていないからおばあちゃんに返せない」と言っていました。タバコをやめれば半分以上お小遣いが余るだろうと私は思うのですが我慢という文字はないみたいです。お金に関しての価値観が違いすぎて何て言ったら良いのか…。私にできる事はお金にきっちりとした子供を育てる事だけだなと思います。
- 7月26日
兄妹mama
返信ありがとうございます。
妊娠する前は不満があっても自分の中で上手く消化する事ばかり考えてしまっていました。確かにコミュニケーション不足だと思います。
きちんと話し合えるように努力したいと思います。