※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶどうぱんに
子育て・グッズ

赤ちゃんが4カ月で、綿棒浣腸でしか便が出ない状況です。毎日行っているが最近は出ないことも。検診では成長すれば自然にできるようになると言われているが、同様の経験をした方はいるか気になる。元気でミルクも飲んでいるが、病気の可能性も心配。

来月4カ月になります。
産まれてからずっと綿棒浣腸でしか便がでません。自分でしたのは新生児の頃に数回だけです。
綿棒浣腸は毎日しています。最近はそれでもでないときがあります。
検診では、大きくなっていけば自分でできるようになりますと、いつも言われていますが、同じような方いますか?
ミルクを飲まなかったり元気がなければ病気の可能性もあるようですが、とっても元気です。

コメント

滉ちゃんママ🐌

完ミだったこともあり2週間くらいから胃腸炎以外はほぼ毎日、綿棒してました!寝がえり出来るようになるくらいから?だったかな、少しづつ自分で出来るようになりました!
腹這いで腹筋使うからかもしれません。離乳食はじめてからは快便快便!(笑)完母だった子が逆に離乳食はじめて便秘とよく聞きます。
一歳9ヶ月の今も快便です❗
綿棒かんちょうは癖にならないと実感しました。参考までに😁

  • ぶどうぱんに

    ぶどうぱんに

    寝返りの頃から改善されたんですね!
    綿棒浣腸は癖になるという意見も聞くので、毎日していても大丈夫か不安でした。
    希望がもてる体験談、ありがとうございました!

    • 7月24日
みほ

体重は順調に増えてますか?増えてるならあんまり心配しなくても大丈夫やと思います🙆
うちの子もなかなか自分でうんちできなくて、綿棒浣腸やお腹マッサージばかりしてました😭私も何度も先生に相談しました。結局、まとめてうんち出す子もいるし、3日でなかったら綿棒浣腸してあげてーといわれました。あとは筋力ついてくると自分でするようになるよと言われました。
その通りで、4か月頃から自分でうんちするようになりましたよ☺️

  • ぶどうぱんに

    ぶどうぱんに

    体重はゆっくりですが増えています。
    のの字マッサージとか足の運動とかしてるんですけと、効果なくて。
    うちは一日でなかったら綿棒浣腸するように言われてるんですが、何日か様子見た方がいいんですかね?

    • 7月24日
  • みほ

    みほ

    心配ですよねぇ…お気持ちわかります。毎日すると、赤ちゃんのうんちする力がつかないから、3日様子をみてーと私は言われました。

    • 7月24日
  • ぶどうぱんに

    ぶどうぱんに

    うんちの仕方忘れちゃってるのかもしれませんね。
    試しに3日様子見てみます。
    うんちで悩むなんて思ってもいませんでした。

    • 7月24日
水玉子

私の娘も生後1週間をこえた頃からお便は3日に1回ペースでした。
産院の指導で4〜5日でなくても大丈夫、赤ちゃんの機嫌やミルクの飲みをみて綿棒浣腸するかどうか決めたらいいよと言われました。
離乳食始めてからは1日1回でるようになりました( ・ᴗ・ )

  • ぶどうぱんに

    ぶどうぱんに

    5日でなくても大丈夫なんですか?!
    機嫌はとてもいいので、毎日せずに様子見た方がいいんですかね?
    綿棒浣腸してるときも、他人事の顔してて、「頑張ってきばってよー」って思っちゃいます。

    • 7月24日
いぶきまま

うちの息子も新生児の頃に数回自分で出しただけでいまだに毎日綿棒浣腸してますよ(´ω`)
私も心配になって産婦人科や小児科の先生や看護師さんに聞きまくりましたが返答はどこも同じで「綿棒浣腸は癖にならないからその調子で毎日おこなって大丈夫」との事でした( ̄^ ̄)
心配になりますよね!お互いチビの成長願って頑張りましょ٩( 'ω' )و

  • ぶどうぱんに

    ぶどうぱんに

    全く同じですね!自分の子だけがかなり珍しいケースなんじゃないかと不安で不安で。
    でも、検診の度に聞いても、毎日綿棒浣腸してくださいという同じ答えで…。
    自分でできるようになるよう、見守ってあげなきゃですね。
    ありがとうございます!

    • 7月26日