※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきりりこ
子育て・グッズ

2カ月の男の子が鼻風邪で苦しんでいて、毎日小児科に通って吸引治療を受けています。治るか不安で、疲れています。

疲れました…。
2カ月の男の子を育ててます。
生後半年は風邪ひかないなんて聞いたことがありますが…。

鼻風邪なのか、鼻つまりがひどく、家で鼻水すってを使っても、すっきりせず、母乳を飲めば苦しくて咳き込み、号泣が毎回たまに吐きます。
完母で片方しかあげられなかったり、咳き込んで抱っこして落ち着いてから、もう片方のませます。
かわいそうで仕方ありません。

夜はグッスリなのか疲れてなのか寝てくれますが、起きたら、鼻をゴーゴー言わせて呼吸します。
毎日、薬も朝夕のんでます。

毎日、小児科に吸引に行って2週間が経ちました。
治るのでしょうか?
毎日、小児科に通うのでしょうか?
耳鼻科にも行きました。

今もとなりでゴーゴー言わせて呼吸してます。
これから、また小児科に行き吸引してもらいます。



コメント

みは

お疲れ様です。
生後半年風邪引かないってうそですよね!
うちも4ヶ月になってすぐ胃腸炎になり、2週間以上下痢が続いています(ヽ´ω`)
治るのかなって心配になるのすごくわかります😂
でも絶対治るはずなのでしんどいですが頑張りましょう(>_<)
答えになってなくてすみません💦

  • あきりりこ

    あきりりこ

    回答ありがとうございます。
    励ましの言葉、救われます。
    自分が何もしてあげられなくて、しんどいです💦

    耳鼻科に行って吸引してきました。まだまだ白い粘りのある鼻水がたくさん吸引されました😭治るように、毎日通院がんばります。

    胃腸炎大変ですね💦
    夏だし、脱水にならないかと心配になりますよね!
    みぃさんもお疲れ様です😭

    • 7月24日
deleted user

大変ですよね。鼻づまり!
うちもありました。

夜中も泣いて苦しそうで、赤ちゃんが鼻づまりのまま寝ていて、苦しそうにしていると、私が眠れませんでした。

薬局で売っている鼻水とって、とかいうやつで鼻水を吸っていました。思い切り吸わないととれず、かといって、鼻の粘膜を傷つけてしまうのではないかと、それすらも心配でした。

でも、通院して鼻水をとってもうことはしませんでした。
というか、産後に手術もしたので体力的に小さな赤ちゃんを連れていける自信がなかったです。

私の母に、私が赤ちゃんの頃こんなに鼻づまりがひどかったかきくと、そんなことはなかったと言うし。

1カ月健診できいても、お医者さんはミルクが飲めていれば大丈夫だと言うのです。

助産師さんも自分のお子さんが鼻づまりひどくて、次の年も冬場は鼻づまりだったという話をききました。

それでも毎日不安な中、育ててきました。

すると、4カ月になる頃には鼻づまりが気にならなくなりました。成長して、鼻腔がひろくなったのか?あったかくなってきて、湿度もそれなりにあるからか?赤ちゃんが苦しんで寝ることはなくなりました。

体重も増え、身長も伸びて元気です。

  • あきりりこ

    あきりりこ

    回答ありがとうございます。
    時間が解決してくれますかね。もう少しがんばります。

    号泣するのでできれば通院したくないですが、先生からこれは吸引しないと苦しいね。って言わてしまい、吸引すると楽になるようです。

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    先生が吸引しないと苦しいというのなら頑張っちゃうしかないですね。

    私が見てもらった先生は、みんなそんなもんだから大丈夫〜って方でした。

    いやいや、ずっと一緒にいてつらいのみてる母親は大変ですから!って、思ったものです。

    うちの赤ちゃんは湿疹もひどかったのですが、先生は、湿疹も治るよ〜と、一言。

    薬もだされずに数ヶ月すぎましたが、鼻づまりも湿疹も本当に良くなりました。

    鼻水とってる間は泣きますよね、、、。うちの子も顔真っ赤にして泣いてました。

    病院で使っているような電動の鼻すい機を何万かかけて買うことも考えてましたが、買う前に良くなりました。

    • 7月24日