
息子のイヤイヤが酷く、断乳後のストレスもあります。夫は夜遅いため、精神的に参っています。アドバイスをお願いします。
断乳してから、息子の癇癪が酷いです。
イヤイヤ期に突入したのか、おっぱいがもらえないストレスなのか、イヤイヤと泣くことが増えました。
私も泣く泣く断乳したので、イヤイヤされるとしんどくて涙が出て来てしまいます。
私がどーんと構えてないといけないと思いますが、精神的に参っています。
旦那は毎日夜遅いです。
断乳、イヤイヤにどのように付き合っていけばいいのか、アドバイスをお願いいたしますm(__)m
- AVVENIRE(9歳)
コメント

たも
イヤイヤ期ですね…😭
うちも1歳半過ぎからだんだん酷くなり2歳台本当に大変でした…!
断乳はただのイヤイヤの一因なだけなので気にしなくていいと思います。
そのうちおっぱい飲む?というと笑うくらいにおっぱい忘れますよ!
イヤイヤ期は本当に何をどうしたら楽になるとかあまり無いような…
2つから選ばせるとか別のことで気を紛らわすとかそういうことしか出来ませんでした。
イヤイヤ期はこういうものなんだって自分の中で溜めたりせずに笑ったりする余裕が持てるといいのかなと思います。
まぁ私は全く無理でしたが…😭

デイジーcat
私もつい最近息子が手足口病になって、それを機に突然断乳してしまいました。息子はおっぱいがもらえないのにまだ気持ちが心のそこから納得したわけではないようで、眠くなったとき等や怒られたとき等は本当にすぐ大泣きします。
イヤイヤ期+断乳の混乱で息子も大変な思いをしているんだなとおもいます。泣いているのを見ると私も泣きたくなるしおっぱいあげたくなっちゃいますよね。同居している実母からは急におっぱい取り上げて可哀想だとひなんされています。
これも成長に必要なことなのかなと思って心を鬼にしてこらえています。
アドバイスじゃなくてすみません。私と同じ状況だったので回答してしまいました。お気持ち共感します。
-
AVVENIRE
コメントありがとうございました!
息子さん、手足口病になってしまったのですね💦大変でしたね(>_<)
そんな中断乳で、お母さんも気持ち的にお辛かったですよね(;o;)お疲れ様でした。
私も迷いがあり、無理矢理止めてしまってごめんという罪悪感があり一緒に泣いてしまいました。
でも、息子も今頑張っているんだから、ここでまたあげてしまったらそのほうが可哀想ですよね💦
お母さまにも理解していただきたいですよね😢本当に断乳は周りの協力が不可欠だと思いました。
同じ状況で頑張っている方がいると思うと心強いです✨
気持ちを共有できて嬉しかったです!
イヤイヤのときはどう対応されてますか?
うちは落ち着くまで待ったり、お菓子で釣ったり…(笑)
なかなか大変です💧
お互い頑張りましょう(^o^)- 7月25日
-
デイジーcat
私はイヤイヤしているときはやっぱり落ち着くまで待つのが多いです。それか、抱っこして(それすら拒否されることもよくありますが)場所を転換します。リビングから二階にいったりお風呂場に行ったり。普段は二階もお風呂もゲートで行けないようにしているので、気分が変わって落ち着くのが早い事が多いです。
- 7月25日
-
AVVENIRE
またまた返信遅くなりましたm(__)m
教えていただいてありがとうございます!!
やはり待つのがいいんですかね!
今日もなぜ泣いているのか何を要求してるのかわからなく、落ち着くまで待ちました。
まだお喋りできないし全てを分かってあげられませんよね。。。
抱っこ拒否、うちもあります!
要求をのんであげるより、他で気をそらしたほうが有効そうですね☆
アドバイスありがとうございます(^o^)- 7月26日
AVVENIRE
コメントありがとうございました!
返信が遅くなってしまいすみませんm(__)m💦
たもさんは3歳のお子さんがいるとのことで、イヤイヤ期も経験されてる先輩ですね!
断乳はきっかけなんですかね。
ストレスによるものなら申し訳ないという気持ちもありましたが、そうではなく成長の証とどっしり構えていきたいと思います。
選ばせたり気をそらしたり、それしかなさそうですよね💦
私も余裕がなく一緒に泣きたくなってしまいましたが、これからが本番だからがんばらなきゃと思います!
アドバイスをありがとうございました(*^▽^*)