※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りなり
妊娠・出産

明日の手術に不安と恐怖があり、妊娠に関する心配も。経験者の話を聞きたいです。

明日掻爬手術を受けます。

不安、恐怖、悲しみ
全部がいっぱいいっぱいで、
何もやる気になりません。

次ちゃんと妊娠できるのか?
病理検査で悪いもの見つかるんじゃないか?

経験された方、お話できると嬉しいです

コメント

ペロ助

怖いですよね😢
私は人生初の手術だったので悲しみもそうですが、怖くて怖くて仕方なかったです…

ちーちゃんmama

流産悲しいですよね...
あたしも経験があるので
お気持ちすごく分かります。
今回の流産は何か理由があって
お空に帰っちゃったんですね。
あたしは2回流産してますが
その後妊娠出来て順調に来ました!!!
だからぽてとさんの所にも
次は元気な姿で戻って来てくれます!!!
今はゆっくり休んでまた落ち着いたら
前向きに頑張ってくださいね♡

あーもんど

私も2回目掻爬手術しました💦だけど三回目の妊娠で長男を授かり、元気に育っていますよ♪ 今も2人目妊娠しています。流産はとても悲しいですよね…私もたくさん泣きました。いつかまた赤ちゃんが来てくれる事を願って、頑張って下さい👶💓今をしっかり受け止めて次に進むことしかないです!神様は絶対見てくれています❤

夢美

初めまして。
私は昨年の3月、妊娠初期ではありましたが、心拍確認後に赤ちゃんが亡くなってしまい掻爬手術を受けました。
最初はまさか私が、、、って信じられなくて涙も出ませんでしたが、時間が経つにつれこれは現実なんだと気付き、悲しみが大きくなりました。
立ち直るまでは本当に辛くて義理母の前でも大泣きしてしまいました。
それでも掻爬手術をしてからお医者様の許可を得て子作りを再開し、その月にお腹の中に赤ちゃんが来てくれました。

掻爬手術自体は麻酔してしまうので痛くはありません。
その前に子宮口を広げる処置をすると思うのですが、人によっては痛いようです。
私はゆっくり息を吐きながらリラックスしていたら特に痛いとは感じませんでした。

今は悲しみも不安もあって一番辛い時だと思います。
心身共に休んでゆっくりして下さいね。
また赤ちゃん来てくれます!
大丈夫です!!

ぴぴまま

はじめまして、こんにちは( ˙▾˙ )
私も2人出産後、2度掻爬手術を受けました。すごく辛かったのですが、今回、また帰ってきてくれました。
正直、2度してしまったので諦めていました。なので、今回産む方向でいますが、がん検診で引っかかってしまい
その矢先の妊娠でどうなるかわからない状態です。

心と体の負担は女性にしかわからないと思いますが、大丈夫です。
ちゃんと帰ってきてくれます。
ゆっくり休んで心と体のケアをして
また頑張ってください。

サスケ

悲しいですよね~私は4回赤ちゃんがいなくなっちゃいました😭お母さんが悪くないってみんなに言われるけど~狂いました😭  でもやっと今年の元旦可愛いい赤ちゃん産まれましたよ😆  
絶対ママの所に帰ってきますよ😃それまでは~赤ちゃんが帰ってきてもいいようにストレス 溜めないでダンナ様と楽しく美味しいもの食べて赤ちゃんまちましょう😆  
今は~体と心をゆっくり休めてくださいね😭そしていっぱいダンナ様と泣いてくたさい😭  

Heidi

4日前に同じ手術を受けました。
麻酔であっという間に終わりました。
術後から3日仕事を休み、自宅には祭壇と献花を。水子供養もしてきました。

泣いたり、笑ったり、自身の日々の気持の変化と向き合いつつも、新鮮な食材をたくさん調達しては、身体に優しい料理を存分に作って、体調の回復を待っています。

お辛いかと思いますが、きっと乗り越えられます。また赤ちゃんがおりてきてくれることを祈っています。

✩ちゃめ✩

一昨日、手術受けてきました。
ほんと、手術までが私も不安でママリの先輩ママから励ましてもらいました。

私は手術前日の子宮口広げる処置が少し痛かったですが我慢できる程度です。手術自体は全身麻酔で痛みも全然分かりません。その後麻酔が覚めてから気持ち悪くて1度吐いてしまいましたが、横になっているうちにどんどん回復していきその日に退院してきました。
2日たった今、子宮収縮の薬を飲んだ後数時間は生理痛のような痛みがありますが、それ以外は普通の生活出来ています。

悲しい経験したのに、どうして手術して痛い思いまでしなきゃいけないんだろうと自暴自棄にもなりましたし、泣きました。
ですが、赤ちゃんがお腹からいなくなり、何故か私は吹っ切れました。
悲しんでても仕方が無いから早く身体も気持ちも回復して次また赤ちゃんを迎える準備しなきゃと・・・

まだまだ傷は癒えていませんが、前を向くしかありません。
お互い頑張りましょう!!クヨクヨしてたら次の赤ちゃんも戻ってくるか迷ってしまう。
ゆっくり、乗り越えましょうね。