
コメント

ゆん
うちは下の子が2ヶ月ぐらいになった時から生活リズムが整ってきて自分の時間もつくれるようになり私自身も少し余裕ができるようになりました!
上の子と20時に寝て朝まで寝てくれるのでとても助かってますが、私も最初の1ヶ月しんどかったです。上の子が環境の変化のせいか熱ばっかりだして。まだ上の子は環境の変化についていけなくて葛藤してるのではないでしょうか(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

♡さあちん♡
同じくです。
部屋は汚いし
やるべき事すら出来ないし
ワンオペ育児なので
血管切れそうです…
それでも子供は可愛いので
叩いたり、居なくなれば…と思う事はありませんが、辛すぎて自分が死にたい消えてしまいたいと思う事は多々あります。
グッと堪える為にトイレに逃げても
長男ダッシュでストーカー
次男ギャン泣きで後追い。
自分なりに本気でヤバいと思って逃げてるのに、逃げる事すら出来ません。
でも、次男が離乳食始まった時に
長男と同じ生活リズムにしたんです。
起床、昼寝、就寝を同じにした事で
少しだけ静かな一人の時間が出来るようになりました。

おさゆ🍵
末っ子と真ん中が年子ですが、生まれる前に想像してたよりしんどくないな〜というのが感想です。
それでもやっぱり2〜3ヶ月まではキツかったと記憶してます。
だんだん末っ子もリズムができてきて、午後にふたりで昼寝してくれる日が増えてきて、ここ1ヶ月ぐらいで自分の気持ちも落ち着いてきた気がします。
まだ下のお子さん1ヶ月なんですよね。
上の方も仰ってましたが、全員とも新しい環境に慣れてる真っ最中だと思いますし、お母さん自身もホルモンの変化できっと情緒不安定でも仕方ないかな?と思います。
今は、ブチ切れてもいいから、なんとかやりすごせば気がついたら少しづつ自分でもペースがつかめてくると思いますよ!
年子大変ですけど、手を繋いでEテレ見てる後ろ姿とかめちゃくちゃカワイイですから、一緒に乗り越えましょう😭

♡ゆずゆず♡
学年なら2学年で年齢なら1歳9ヶ月差です(^-^)
上の子に対してのイライラが凄いです😭気が強くて支援センター行っても『あたしの‼️』っておもちゃ取ったりしてて…💦💦イヤイヤ期も酷くて😭両方泣いたとき悩みますよねm(._.)mあたしもしばらくどっから手をつけようか悩みます💦両方泣いたらひとまず下の子授乳しながら上の子ギュってしてあげてます😅下の子は大人しく泣くのはお腹空いたときぐらいなんで、基本上の子と一緒に遊んでます(*´∇`*)
でもやっぱり我慢はしてるみたいです😭抱っこしてるときに下の子泣いたら『降りるから抱っこしてあげて?』って言ってくれて布団に寝かせると『終わった?』って言いながら抱っこ求めてきます😭多分そのみんさんのお子さんも今まで1人だけのママがいきなり2人のママになって寂しいんですよね💦うちの子はたまたまお喋りが上手で一歳半には二語文を話していたんでうまくやり取りが出来たのでやりやすかったです💦しかもあたしは実家に住んでいて両親がいるので手がある分他の人より楽をしてるから育児が楽に思えてるのかと…💦💦旦那が週1休みで実母が週2休みなんでだいたい5日は1人で2人を見てます(*´∇`*)今のところ下の子に対してイライラしたことは1度も無いです。多分そのみんさんの上のお子さんももう少し言葉が理解してくれるようになったり会話が出来るようになればだいぶ違ってくると思いますよ🤗同じ年子の子育てお互い頑張りましょうね!
そのみん
2ヶ月、ですか!!
あと何年もと考えていたので
希望が見えました!
そうですよね、急な環境の変化に
私自身ついてけないから
上の子もそうなのかも。。
回答ありがとうございました!