てよ
むしろみんな通る道だと私は思います!
無理に気持ち戻らなくても、少しずつ赤ちゃんが成長して一人遊びなど出来るようになって自分の時間が取れるようになると、落ち着きますよ(^O^)
でぶごん
だいじょうぶです👌
もっともっと可愛く思うようになるし、
自分の事よりも大事に思える存在になります❣️
moe
私も思いたくないですけど、ふと旦那が飲み会とか麻雀とか行ってると羨ましく思うと同時にそんなこと考えてしまいます😰😰
でも今頑張っていればいつか恩が返ってくるし子供が幼稚園や小学校に出れば少しは自分の時間が持てるようになると思うので、今我慢してます。
なち
凄く分かります。
私も子供が6ヶ月までそうでした。
むしろ もっと酷いこと考えましたよ。
ほぼ1人で育てて家のことや
旦那さんの事もして爆発してました。
きっといっぱいいっぱいで
実家にも頼る事も出来ないので
どこにぶつけて良いのか
分からなかったんだと思います( ´•௰•`)
私は7ヶ月過ぎたあたりから
もう可愛くて可愛くて今までは
どこかに預けたいって心の底から
思ってましたが絶対何処にも
預けたくないしずっと一緒に居たい!
って思うようになりました( ´•௰•`)
表情や1人でやれることが増え可愛くて成長を誰よりも一番に見たくて仕方ないです!
今は辛くても絶対そういう時来ると思います!!
-
もこもこ
すみません、横からですが、
私は今でも爆発してしまうのですが、どうやってその境地に至れましたか?
何ヵ月になっても楽になる気がしません。
どうやったらそんなに可愛く思えるようになるでしょうか。
是非教えて頂きたいです><- 7月22日
-
なち
回答ありがとうございます!
こんな私の回答でも役に立てたら幸いです( ´•௰•`)
9ヶ月ですと一緒に遊んだりお買い物したり一緒にご飯を食べたり同じような服を着たり
一緒に何か出来ると距離が縮まったみたいで楽しみが増えました!
今まで旦那さんにも実家にも預けれなく起きてから寝るまでずっと一緒で
本当に息が詰まって溜まりませんでしたが
6ヶ月になる子供のミルクでさえも
作り方が分からない旦那さんに
少し預けてみたら最初は不安でしたが慣れると時間に余裕が30分でも出来て心に余裕が出来ました🙂- 7月22日
-
なち
長くなってしまいすみません。
離乳食も全部作ってますが
食べなかったら食べなかったで
まっいいや。と粘らずすぐミルク
あげて自分にストレスなくしてます🙂
家中触って散らかしますが
危険じゃなければ もう好きにして状態です。散々 散らかせば触って欲しくないものもきっと飽きて触らなくなる精神です🙂- 7月22日
4人のママに
あたし、4人も子供がいて言うのもなんですが…
常に思ってますよ(^◇^;)
子供の成長は、あっという間です。
時が過ぎれば懐かしくなりますよ(^-^)
miii⭐
こんばんは(^^)
先の見えない育児に
疲れる事もありますよね(。-∀-)
正直私もそういう風に思う時もあります💦
可愛くて仕方がない時も
あれば、
そんな風に思ったり………
心配がつきなかったり
その繰り返しが育児ですよね(´ω`)‼
私はとにかく
息がつまったら1人で出かけ
ます 笑
30分でも1時間でも
なかなか出れませんけどね笑
ゆう☆mama
こんばんは!私もしょっちゅう感じます。旦那は仕事の帰りが夜中の3時頃だったりします。毎日毎日、不安で、子供をせめることもありました。でも、最近は、今やれることをやらないで後から後悔しても今は戻って来ないんだ。もし、私が子供をみてあげることが出来なくなった時、どれだけ悔しいかって考えたら、なんだか、頑張れそうな気がしてきましたよ!自分が辛い…だからこそ、子供に同じように辛い思いをさせたくないなって思うと、この子のために精一杯やってあげなきゃって思いました。ごめんなさい。なんだか、文章が苦手で訳が分からないですが…
りりり
3歳と2歳の子どもが居ます。
私なんて最近、いっつもそう思いますよ*\(^o^)/*笑
子どもがいると、自由無くなるし大変ですよね。
人間ですし、ましてやまだ2ヶ月ならば2ヶ月前まで自由にできてたのにそれが出来ないのは大変だと思います。
でも、 本当に居なくなったら途轍もなく寂しいですよね。
私もそうですが、みゆさんも本当にそう願ってる訳ではないと思います。
それならば、たまにそう思うくらいいいじゃないですか!
罪悪感なんて感じる必要ないですよ🤗
私はたまにそう思う自分を許すことができてから、随分楽になった気がします✨
子育てはこれから。
これからもっともっと大変になります。
あまり思いつめず、頑張りましょう💕
ここりな
わたしはまだそのように思ったことないので、みゆさんの気持ち100%理解できません。
わたしは時々、もし子どもが世の中からいなくなったら…と考えてしまうことがあります。非常に悲しくて辛い気持ちになるのですぐに考えるのをやめますが、みゆさんも考えてみてください。子どもが本当にこの世からいなくなったらゆっくり眠れますか?遊べますか?仕事ができますか?幸せですか?
ぼくちん
産まれた時の写真を見返したり、寝顔をジーっと見ているだけで、眠くて遊べなくて辛いけど、この子のために頑張ろう❗️もう少ししたら一緒にお出かけしようねー♪って思ってます。不安は毎日のようにやってきますが、ワンオペ育児してる人はたくさんいるし、助産師さんや小児科の先生でも頼れる人はたくさんいる❗️って思えば少し気が楽になるかもしれません❗️
まめ
めっちゃ思います…(;_;)
夜泣きで寝不足だったり、ご飯作っても全然食べてくれなくてイライラ、
買い物行って走り回られて買い物できず、
体調崩しても休めない時とか…特に(._.)
一人暮らししたい!と思っちゃいます😭
好きなインテリアにして、好きなアロマ焚いたりして、
適度に自分の時間とお金があって、
彼氏は居るけど同棲はしない。半同棲くらいがちょうどいいかなー。
好きなテレビをみて、好きな本読んで、
仕事して帰りにみんなとご飯食べたり。
そんなこと考えてても、子どもがワーワー言ってすぐに現実に引き戻されます(笑)
仕事であまり家に居ない旦那は全然娘にイライラしてる様子がないので、
娘と一緒に居すぎて今の幸せに気づけないのかなーと思ったりしてます(._.)
園に行きだしたら少し変わるかなーと思ってます。。
o..
毎日お疲れ様です😊☘️
大変な時期ですよね😣
ワンオペ育児で負担も半端ないですよね。
確かに新生児期や2カ月位まではマタニティの時のゆったり感が良かったなーなんて思ってました。毎日辛くて娘と泣いてました😭
私は子どもがいたからこそ、と言う風に思うようにしてます☺️
ようやく5カ月になり正直数ヶ月前に比べたら全然違います‼︎ワガママですが、今となったら新生児期可愛いなぁって思えます😋
これからどんどん成長していきます。
成長は嬉しいですが、寂しさもあります。
1人で出来る事が増えていく寂しさ、、
まだまだ甘えてくれていいよーって最近は思える様になりました。
本当に今が大変だと思いますが、嫌でも成長していきます😉💓
いつかママがいなくても大丈夫って日がくると思うので今はお子様がいるからこそ味わえる一瞬一瞬を大切にしてみて下さい💕💕💕
退会ユーザー
いなければ…というよりかは、
いなかった頃は…って思います💦
ゆっくり自分のペースで買い物したり、家事したり、
ランチや飲みにも行けたり出来ていたのになぁって感じです。。
気持ち戻す時は
幸せな気持ちにさせてくれるのは子供がいるから!って思っています(*^^*)
はなぼmam
めっちゃわかります😭
自分の時間!ゆっくり寝る時間、ゆっくりお風呂の時間、、、もろもろ欲しいですよね😅
そ〜思わないっていう人の方が少ないんじゃないでしょうか?
母は大変ですよね!!
まみ
その気持ち、本当によく分かります‼︎
ゆっくり寝れない、ゆっくりお風呂入らない、ゆっくりごはん食べられない、何するにも子供の準備して、泣かれたら予定が狂うし、自分の時間は、全て子供の時間ですもんね(p_-)
旦那に、母親辞めたい、子供なんて産まなきゃ良かったと泣きついたこともあります。好きに出かけられないし、1人だったら、どれだけ楽なんだろ?と思う時あります!今でも(p_-)
でも、新生児の頃の写真みたり、月齢低い赤ちゃんみては、懐かしくなったり、今9ヶ月ですが、あの頃には2度と戻れないんだって思うと、今の時間大事にしないとなって思えました!
きっと、毎日毎日こんなに子供といれるの今だけですもんね!
毎日大変で、2人目なんて考えられないとか思ってますが、みんな母親を一生懸命やってるんだと思います!
1人の方が、たしかに楽ですが、自分の子供を育てられるなんて、貴重なことだと思います(^_^)
コメント