
初めての子育てで神経過敏になり、負のスパイラルから抜け出したいです。2人目、3人目を育てている先輩お母さん方、適当で大丈夫な子育てエピソードを教えてください。
初めての子育てで神経過敏になってしまっています。いろんなことが適当にはできず、きっちり守ったり、なんで?どうして?とわからないことがあると悩んでしまいます。1人目なので仕方ないとは思うのですが、この負のスパイラルから抜け出したいです。2人目、3人目を育てていらっしゃる先輩お母さん方。こんな適当で大丈夫!とかおおらかな子育てエピソードぜひ、教えてください!!このネガティブどうにか打破したいです!先輩お母さんたちお願いいたします!
- ちなっぴ(8歳)
コメント

ぷちこ
私も一人目子育て中なので偉そうな事は言えませんが、新生児の時は本当にしんどかったです。
今も大変ですが、首が座ったりあやして笑ったり、明らかに機嫌が悪くなる理由が分かってくるのでだんだん気持ちは楽になってきましたよ☺

はっぴーまーち
私も元々が完璧主義で一人目はカッチリ育児にハマり、周りの話とは違う娘と悩み悩み悩みまくりな子育てでした(T-T)
が、二人目は自分でびっっっくりするほどテキトーにやってますw
母乳飲まない…うん、いらないのね〜
全然寝ない…うん、眠くないのね〜
ずーっと泣いてるけど…泣きたい夜もあるよね〜٩( ᐛ )و
で、テキトーにやっても娘と変わらず可愛く大きく育ってます😂www
一人目でこれだけ悩まずに子育てできたらもっと楽しかっただろうなと思う反面、一人目でたくさん悩んだから今があるなと思うので今のまるるさんの感じ…決して無駄ではないですよ✨
何歳になっても悩まない育児は無いと思います☆
マイナスに考えちゃうのも子供を思うからこそ…
だから悩んで悩んでネガティヴになって。。
でも最後に「なんだ。私、スゲ〜いい母さんじゃん♪」でいいと思います😂w
良くも悪くも下の子は鼻が垂れようが頭ちょっとぶつけようが「大丈夫、大丈夫〜」で強く育ってますよ(^^;)
-
ちなっぴ
すっごく勇気づけられました!!そうですよね、いろんな日がありますよね🙌泣く日もあるし、寝ない日もあるし、そんなもんですよね〜🙆あんまり考え込まず単純に考えていきます〜🙈本当にありがとうございます❤️
- 7月22日

ぴっぴ
適当が1番です。
まず家事、明日出来ることは明日に。週末でもいいです。一週間で家の中が終わればラッキーってかんじで。
あとは子供と常に昼寝してること。体力温存です。ネガティブになる前に、もうなんでもこれでいいや!でいいんですよ。
別に短時間様子を見ながら泣かせておいてダメなことはないし、わたしなんてほんっとに適当すぎて大丈夫か?!って思うくらいでしたが、
いま2人ともすくすく育っております。( ・ᴗ・ )(笑)
守らなければいけないことはミルクの間隔だったり、
オムツを頻繁にみてあげること、体温調節、それくらいじゃないの?って思ってます。むしろ生まれたての赤ちゃんならなおさらですよね(+_+)
-
ちなっぴ
それくらいおおらかに育てたいです〜😢まぁいいかがなかなかできず、辛いです😱泣かれるとなんでー?と困ってしまうし、おっぱい飲まないと病気なの?!と疑ったり。でもそんな簡単に赤ちゃんの気持ちわからないですよね。まぁこんなもんか〜くらいで思っておきます🙋ありがとうございます!
- 7月22日

KOK
1人目はどうしても神経質になりますよね。
私は哺乳瓶の消毒はほとんどしませんでした。ダメです🙅笑
授乳なんて1年くらいのものだし、大食いの人間、少食の人間がいるんですから、量とか飲み方、てきとーです!
沐浴だって、キレイになってればやり方なんて関係ない!
泣かせっぱなしもしょっちゅうです💦
まだ1日1日長いでしょーが、すぎればあっという間です♪
周りの人に頼って、休める時は休んで下さいね。
-
ちなっぴ
大食い、少食!笑えました😂そうですよね!!その子それぞれですよね!
今しかないこの子との時間大切にしますね✨- 7月22日

mi-mo
わかります😢
今は二人目ですがかなり適当です。笑
泣かせっぱなし、掃除も適当。
沐浴も適当。
洗濯物も全部一緒。
雑でもそだちますよ。笑
-
ちなっぴ
雑でも育つ!!その言葉勇気でます!神経質なところがたぶん子供に伝わってるんです今😭まぁいっかって思える精神ほしいです🤔
- 7月22日

あみころ(*´︶`*).。.:*♡
私も新生児の時は本当に神経質で、すぐネットで調べては不安になって…の繰り返しでしたが、生後1ヵ月くらいになってくると、辛かった1ヵ月が終わって気持ちに余裕が出来てきますよ٩(。•ω•。)و
今思えばホルモンバランスが乱れて軽い産後鬱だったのかな?と思ってます(๑•̀ㅂ•́)و✧
今は不安でしょうが、魔の1ヵ月が過ぎたらネット見なくなるし、人と違ってもその子の個性なんで、優しい気持ちで向き合ってあげられる日がきますよ✧*。٩(๑˙╰╯˙๑)و✧*。
-
ちなっぴ
なるほど〜!!やはりこの1ヶ月は苦しいのですね😭あたしもたぶん軽い産後鬱だと自分で思ってます😣早くこの期間がすぎてくれることを祈ってます😱どうにかなりますよね!!
- 7月22日

ぐで母
1人目の時はちゃんとやらないと!と必死すぎてただただ毎日疲れてぐったりでした(;´д`)
2人目の時はほぼ適当です(笑)
泣いてても「はいよ~、いくよ~」と声かけて待たせるのもしょっちゅう。
授乳も飲んでるな~、ゲップでたから大丈夫~、寝方も向く方向いつも同じ方向ばっかり向いてましたがいつかなおるやろ~と適当でした(笑)
必死にやっても適当でもうちの子供たちは元気に育ちました( ´ ▽ ` )ノ
-
ちなっぴ
わたしもまさにぐったりです😭でもぐで母さんのエピソード見てまた勇気出てきました!!ありがとうございます❤️もっとおおらかエピソードあったら教えてください❤️
- 7月22日

MAXとき
私は未だにそうですよ!
でも手が足りなくて結局出来ないだけで…
諦めることも肝心とは思いつつ、それがストレスで難聴になりかけました(笑)
生真面目過ぎなんだってそこで気が付きました!気がついてるだけましです!
-
ちなっぴ
難聴ですか?!わたしも前仕事のストレスで難聴なりました😱同じですね😂もう自分は過敏になってると思ってるので自覚はあります!!
- 7月23日

はるマ
1人しかまだ育てていませんが、新生児のときは本当になんでも過敏でした´д` ;
今までなんでも適当に過ごしていた私が?!と自分でも驚くほど>_<
里帰りのときに、母に作ってもらうミルクのお湯の量が少し多かっただけでブチ切れたり、音に敏感だったり、、、今考えると笑えます!笑
今はそれくらいおおらかになってきました!
少しずつ少しずつ、育児になれて、心にも余裕でてきますよ(^^)!少し過敏でも大丈夫!少し適当でも大丈夫!
赤ちゃんはちゃんと育ちますよ♡
-
ちなっぴ
あたしも今まさにそれです!少しのことで怒れたり、イラッとしたり。悪いな〜と思いつつ自分と赤ちゃんのこと優先になってます😑
きっとそのうち余裕出てきますよね🙂時間が解決してくれますね❤️- 7月23日
ちなっぴ
成長とともに楽になっていくこともあるんですね🙂励みになります!!ありがとうございます!