赤ちゃんが眠り中に泣き声が聞こえることがあります。そのまま放っておいても眠り続けることが多いです。目を覚まさせないように気をつけましょう。
寝かしつけて、しっかり寝てると思っても、5分に1回とかのペースで
悲鳴のような泣きをするのですが、
でもそばに行かなくても眠りに落ち、
でもまた悲鳴を繰り返します。眠りが浅かったり、何か怖い夢を見てるのでしょうか?そばに行くと目が覚めてしまい
余計に泣いたりします。どう対応すればよいでしょうか?
- marmaruchan(8歳, 8歳)
コメント
Maiky
うちの子もそんな時期ありました>_<💦11カ月前後だった気がします。
本当に頻繁過ぎるくらい泣いては寝てを繰り返していて、こっちが寝不足でした>_<
多分、夜泣きみたいなものなんだと思ってます💦
特に解決策とかはないので参考にならなくて申し訳ないのですが…
私の場合は、泣くたびに背中トントンしてたんですが、あまりにひどいので基本的にはよっぽど本泣きにならない限りは見守ってました>_<
marmaruchan
夜泣きもその子によっていろんなタイプがありますもんね。今はもう落ち着かれたのですか?朝までしっかり寝てくれますか?
Maiky
夜中の授乳が無くなったら、泣く頻度も少し減り、卒乳したらさらに泣かなくなりました^ ^
1歳過ぎくらいまではけっこうしんどかったですが、ここ2、3カ月くらいでだいぶ変わりました。
でもいまだに何度か寝言泣きしますね💦日によって1回くらいの時もあれば、数回泣くときもあれば…って感じです>_<