※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アンパンチ☆
妊娠・出産

妊娠中の上の子が過敏になり、夜泣きや抱っこを求めるようになり困っています。同じ経験の方、対応方法を教えてください。

2人目の妊娠がわかってから、上の子がとても過敏に
なりました。以前は夜に一度寝かすと、夜泣きすることは
ほとんどなかったんですが、ここ1.2か月はパッと目が覚めて、横に私がいないと、ギャン泣き…

放っておくと、起き出してリビングまで来てしまいます(´._.`)以前はこんなことなかったのに…
夜家事ができず、困っています。

あと、よく聞く話ですが、かなり抱っこも迫ってきます。
旦那ではダメで、私が良いようで…できるときは抱っこしますが、できないときもダダこねるから大変です。。。

おなかにいるときで、これだから産まれたらどうなるのかな?同じような境遇の方、いらっしゃいますか?
どのように対応してる、したとか経験教えてもらえるとうれしいです\( ˆ ˆ )/

コメント

ぬたたん

お母さん自身の不安とか、上の子よりお腹を気遣う仕草とか、ちょっとした変化を感じてるのかもしれせんね。

うちはそこまでではなかったですが、できるだけ座って抱っこしたり、笑顔を見せるように心がけてました。
「お母さんお腹痛くなっちゃうから座って抱っこするねーごめんねー、もう少ししたらいっぱい抱っこしようねー」みたいなこと話しかけてました。

最近37週に入り、普通に立って抱っこするようになったら、すーんごく嬉しそうでご機嫌にこにこで、今まで我慢してたんだなーと感じました。

これから2人めが産まれたら、ますます我慢する機会が増えると思うので、たくさん愛情伝えないとなーと思ってます!

  • アンパンチ☆

    アンパンチ☆

    「◯◯ちゃんのこと(娘)、1番好きだよ〜」ってぎゅーってしながら、伝えたりはしてるんですが…まだ不安なのかな💦私ももっともっと愛情伝えられるよう、頑張ります👩‍👧

    • 7月21日
  • ぬたたん

    ぬたたん

    ありがとうございます!

    お互い笑顔でがんばりましょう😊🌸

    • 7月23日
おふみ

うちも以前妊娠が分かった直後くらいはそうでした。
寝るまで側にいるしかなく、徐々に旦那と交代で側にいるようにすると本人もどっちかがいるから安心したみたいで、今では旦那と二人で朝まで寝ています。抱っこはいまでもせがんできますが、出産するときっと抱っこする回数も減るので、いまだけはと思い抱っこしています。お腹が大きくなるにつれハグになりましたが、数分すると落ち着くのでするようにしています。
お子さまも月齢が上がれば少しずつ落ち着いてくると思いますよ(^-^)/

  • アンパンチ☆

    アンパンチ☆

    そうなんですね!うちは寝かしつけも私じゃないとダメで、旦那だとギャン泣きです…月齢が上がって、もう少し落ち着いてくれると良いのですが…😣

    • 7月21日
うなぎ

うちの娘も私がいないと寝てくれません💦
朝も私が起きるとぐっすり寝ていたはずなのにリビングに出てきます😅

家事は娘が寝る前と朝にやるしかなくて時間に追われてる感じです😥

私は可哀想だけど極力、立って抱っこは家でもしない様にしてます!
座ってる時に膝の上に座らせての抱っこやギュってするくらいです!
これのお陰か旦那の抱っこも長時間平気になってくれてじいじやばあばの抱っこもすんなり受け入れてくれる様になりました😅💡

  • アンパンチ☆

    アンパンチ☆

    家事をやる時間もないし、夜の自分の時間もないですよね…いつになったら、この状態がおさまるのか😫先が見えません…

    • 7月21日
deleted user

うちもです。゚(゚´Д`゚)゚。
夜泣き?というか夜グズグズ起き出して隣にいないと寝なくなりました。(妊娠わかってからです💦)

お腹が明らかに出てきてからいきなりイヤイヤ期に入り、抱っこすると降ろせ!って子だったのに今では抱っこばかり(;_;)抱っこのしすぎなのか分かりませんが、私は切迫早産でずっと張りどめ服用でした。

ただ、お腹の子も大事ですが、目の前にいる娘がなにより大切なので我慢させないようにたくさんギュってしてあげたりしてますo(╥﹏╥)o
外出すると抱っこが増えるので外出も減っちゃいましたが、その分家ではべったり(笑)こんなんでいいのかってくらい😭💔

  • アンパンチ☆

    アンパンチ☆

    切迫早産大変ですね…
    でも37週なら、もうすぐご出産ですかね?👶
    私ももっとギュッてしてあげるようにします!愛情伝えていかないとダメですね♡

    • 7月21日
もち

ウチの子もでした💦
生まれてからも
下の子が泣くので抱っこしようとしても
上の子が抱っこ抱っこといじけたり…
最近は少しずつ下の子を
受け入れてくれるようになりました♡

  • アンパンチ☆

    アンパンチ☆

    そうなんですね!
    産まれてからも大変そうですね…
    少しずつ時間をかけて、わかってもらうしかなさそうですね🙁

    • 7月21日