![トム*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーカー購入を検討中。抱っこ紐では負担が大きいため、B型ベビーカーが欲しい。ピジョンやコンビ、アップリカなど候補あり。使ってみた方のオススメや注意点、寝返りについての意見を募集中。
ベビーカーの購入を考えています!
産前はB型ベビーカーが使えるようになるまで抱っこ紐でなんとかなるだろうと買いませんでしたがやっぱり欲しいなと(⌒-⌒; )
その理由は…
*予想以上に抱っこが大変だったこと。
帝王切開の傷が痛くて腰ベルト付きの抱っこ紐が使えず、肩と腰への負担が大きい。割と短時間で痛くなります(^^;;
1人で外出時に目的地まで徒歩+バスor電車で、到着後もずっと抱っこは大変だなと思った。
*外出時の食事など赤ちゃんを寝かせるスペース代わりにあると良いなと思った
*購入前にレンタルも考えましたが2人目も考えてるので長くレンタルするのは逆にもったいない。
まだお店に見に行ってないのでわかりませんが、今のところピジョンのランフィリノンが第一候補で、あとはコンビのメチャカルオート4キャスエッグショックHG、アップリカのラクーナコンフォート、ラクーナビッテが気になっています。
これらを使ってる方のオススメポイント、逆に使ってみてここがイマイチだったというところもあれば教えてほしいです!
また寝返りするようになるとお座りするまで嫌がってしまうという意見もお聞きしたんですが、実際どうなんでしょうか?
いろんな意見をお待ちしてます(^^)v
- トム*(7歳)
コメント
![りなりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りなりな
ネチャカル良いですよ☺️
軽いのでバスや電車の移動で乗り換えあるならオススメです💕
私はその後、もっと軽いのが欲しくなって今は専らB型です😉
![ぽちの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽちの助
エッグショック使ってます(*´∀`)
夏場は暑そうなので、ベビーカー用の保冷剤を入れるシートを買いました(´・∀・`)
気になるのは特にそのくらいで、他は問題ないですし、充分かと思ってます(*´ω`*)
次女はベビーカーばかり乗せてるので大丈夫ですが、長女は抱っこ中心だったので、ベビーカーは5ヵ月頃~1歳まで嫌がって乗らなかったです(›´-`‹ )
最近、歩かなくていいと分かったのか、喜んでベビーカー乗るようになりました(笑)
-
トム*
やっぱりコンビのベビーカー人気ですね✨
チャイルドシートもそうですがやっぱり夏場は背中に熱がこもるし保冷剤などで冷やしてあげるの大事ですね(´∀`)
1番重くて大変な時に乗ってくれなくなっちゃったのかぁ💦でも嫌がってたけど歩けるようになってからまた乗ってくれたりするパターンもあるんですね(笑)
私の知り合いのお子さんは歩けるようになったら自分で歩きたくて乗ってくれなくなっちゃったって言ってました(^^;;
本当にいろんな子がいて面白いですね✨- 7月21日
![みは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みは
B型ほしいのでA型レンタルしてます!
メチャカルハンディで半年借りて15,000円か2万くらいだったのでB型買ってもA型一台分より安いです。
メチャカルハンディですがオート4キャスじゃないので対面だと押しにくいです😅もうなれましたが。
-
トム*
レンタル利用の方の意見もとても参考になります!
A型って本当に高いですよね(^^;;
ただ2人目を考えてるのもあってどうするかとても悩んでます💦
しかも私が希望してるオート4キャス機能付きだとレンタルでも結構高いヽ(;▽;)
贅沢せずに長く使うだろうB型にお金をかけるのも賢いですよね✨- 7月21日
![ゆんゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんゆん
私はまだ使用してないですが(笑)B型買わなくて済む、軽量のA型ベビーカー
ピジョンのパタンを購入しました。
A型の中では4.7キロと軽く、AB型感覚で使えて、コンパクトに肩にかけれる設計が気に入りました♡
対面はできませんが、私1人で電車移動の時でも楽に持ち運べるのが良く、三万円とリーズナブルなのも気に入りました(^^)飲食店でもかさばらないから邪魔にならないです(^^)
良かったらみてみて下さい♡
-
トム*
私もさっきパタンを見ました✨本当はこのくらいの価格で手に入ればなぁと思ってみていました(´∀`)
実際に店舗で見るときはこちらもチェック忘れずにしたいと思います!- 7月21日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
ラクーナビッテを使っています!
メチャカルと迷いましたが実際に押してみて小回りがきく、ワンタッチ開閉のボタンが使いやすいのが決め手になりました。
デメリットはビッテの方が500gくらい重いです💦
車を持っていないのでバス・電車移動ですが不便は感じていません(*^^*)
トム*さんも可能であれば実際に店舗でお子さんを乗せて比べるといいと思います!
-
トム*
ワンタッチ開閉いいですよね✨楽そうだなって思いました(°▽°)
バス、電車での移動で不便に感じないとのことで安心しました!- 7月21日
![みちる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちる
アップリカのA型、内側がケーキ柄のベビーカーを譲って貰ったので使ってますが、軽くてとっても使いやすいです!(種類わからずすみません)
…が!寝返りはまだですが、三か月半になる頃から突然、娘がベビーカーで泣くようになってしまって、ベビーカーで出掛けても結局抱っこ紐で、ベビーカーは荷物置き状態での移動です😭
譲ってくださったママさんも、娘さんがベビーカーダメな子で、買ったはいいけどほとんど使わなかったからとおっしゃってました😅
その頃にならないと合う合わないがわからないから、難しいですよね💦
-
トム*
貴重な経験談ありがとうございます✨やっぱり赤ちゃんも人間ですから突然嫌ってなることもありますよね( *`ω´)
そうなると意外とレンタルで乗ってくれなくなったら一時返却というのもアリかもと思ってきました!- 7月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
メチャカルハンディオート4キャスのコンパクトのほうとラクーナ コンフォートとビッテで迷ってメチャカルにしました!
操作性はそんなに変わらないかなと思いました。店員さんに、ラクーナのほうが畳んだ時にコンパクトなので、軽でトランクや後部座席が狭い人は必然的にラクーナになるって言われました。
実際に試してみて、対面で使ってるときにラクーナはどちらも赤ちゃんとの距離がありました。うちは赤ちゃんと近いほうがよかったのと、多少の違いかもしれないですが人混みとか角を曲がるときにベビーカーの長さ?が短いほうが操作しやすいと思ったのと、荷物のカゴがメチャカルのほうが大きかったのでメチャカルにしました!
-
トム*
詳しくありがとうございます😊
コンビの方が人気高いですね✨
赤ちゃんとの距離感はまだ小さいうちは大事だなと思いました🎵操作性とか軽さだけしか気にしてなかったんできちんと比べたいと思います!
軽ではないんですが日産ノートでコンパクトカーなんで乗るのかイマイチ私だと判断できない(笑)旦那に確認してもらいます!- 7月22日
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
ランフィ使ってますm(._.)m
片手でも押しやすいですし、
シングルタイヤなので、赤ちゃんに負担が少ないです♪
シートも高いのでランフィでよかったです^_^
-
トム*
シングルタイヤの操作性の良さに惹かれています✨ランフィがイマイチだったという意見をあまり聞かないので今のところ第一候補です(*´꒳`*)
- 7月22日
トム*
やっぱり軽さは大事ですよね✨
操作性がシングルタイヤでピジョンのランフィがいいかなって思ってるんですが、乗り換えなど持ち上げなきゃいけないシーンがあることを思うとメチャカルと約1kg違うので悩みます(⌒-⌒; )
できれば長く使いたいのですが、私もきっとB型もほしくなるんだろうなぁ(笑)
りなりな
バスや電車に乗るなら1キロの差は大きいですよ😉💦
でもB型購入予定なら重さを気にせず、操作性で選んでも良いと思います✨
トム*
両方実際持ってみて重さを確かめてから買おうと思います!
ただ電車もバスに乗る時間はそんなに長くはないのであとはどれだけ操作性に違いがあるのかも確認します(^^)v