
コメント

退会ユーザー
3ヶ月の息子がいます🎵
1回だけ行きましたが以外と
いい気分転換になりました✨

ある日どこかで
0ヶ月から行ってます。
6ヶ月までは、免疫あるので、割と平気かな。まぁ、弱いとすぐ病気になる場合もあるので、なんとも言えないけど。
早く行って良かった事は、意外とみんな早くから来てて、同じ月齢のママ友が作りやすい事。
ママ向けのヨガ、体操イベント、手形作りや、写真カレンダーなど、ゴロゴロちゃん時代だからこそ参加しやすかったりします。
あとベビマとかも良いです☆低月齢向けの手遊びやったり、置いてある本(離乳食や月齢の成長についての雑誌、親子でいく近場の遊び場情報など)をゆっくり見れます。
寝ちゃったらベビーベッドもあるし、仲良いママとおしゃべり。
あと、季節で置いてあるグッズで写真撮ったりも面白いです☆
赤ちゃん集めてコスプレ写真とか可愛いですよ。
とりあえず、自分の息抜きプラス赤ちゃんの成長を一緒に見守ってくれる人が増えて、良いです☆
ウチは0ヶ月から行ったおかげで、かなり刺激を受けたようで、まだ6ヶ月ですがハイハイ、お座り、掴まり立ち、伝い歩きします♫
-
ある日どこかで
あと、ママ友いると、2人目の授乳中に上の子一緒に見ててくれたり、上の子トイレ連れてく時下の子見ててくれたりするので楽だし、上がイヤイヤ期で面倒な時期でもお互い様なので、喧嘩し始めても、一緒に怒ってくれたり、相談し合えたり、やっぱり小さい月齢から仲良くしてたおかげかなって思います♫
- 7月21日
-
ららら
6カ月でつたい歩きすごいです🎵
友達もできたり、色んなイベントも楽しそうです(о´∀`о)
詳しく教えて頂きありがとうございます(^^)🎶- 7月21日

退会ユーザー
3ヶ月のときは積極的には子どもが集まる場所には出かけませんでしたねぇ。
まだ首もあまりすわってないでしょうし、お散歩くらいです。
ひとりすわりができるようになってから、支援センターなどは行き始めました。
月齢が小さいうちは病気も重くなりやすいので、あまり人混みに連れていかない方がいいかもです。
家での遊びのネタといってもまだ3ヶ月ですよね?
いないいないばあとか、適度に話しかけるくらいでネンネの合間に自分の趣味などをおこなったらいいと思います。
つかまり立ちし始めたらまじでそれどころではなくなるので汗
今のうちに家の中で謳歌してください。
-
ららら
同じ月例の知り合いがよく行ってる
みたいなんですが感染症が怖くて(/_;)
まだ焦らないほうがいいですよね!
ありがとうごさいました(*´-`)- 7月21日

退会ユーザー
うちの子ももうすぐ3ヶ月になります☺
支援センターなどはいってませんが…逆にどんなことして遊んでいるんですか??
うちの子はわりと寝ていることが多く…家の中で遊ぶと行ってもベビージムで遊んでいるくらいで、それで全然1日が終わります💦
-
ららら
だいぶ日中起きている時間が
長くなってきて
抱っこもなかなか大変で
時間をもたせるために
絵本みせたり、歌を歌ったり
しながら遊んでいるのですが、、、
感染症もこわいですし
もう少し大きくなってにします!- 7月21日
-
退会ユーザー
ありがとうございます!
参考になりました🙇
たしかに小さい子が集まるところはいろいろ不安ですよね…
私ももう少し先にします😅- 7月21日
-
ららら
初めてで分からないこと
だらけで、、、
3人のママさんすごいなと思います(*^^*)
ありがとうございました!- 7月21日
-
退会ユーザー
ですよね💦
私も久しぶりすぎて記憶がなくて…分からないことだらけですよ(笑)
お互い楽しんでがんばりましょーね✨- 7月21日

草組
うちは何も考えないまま3ヶ月くらいから行ってました。苦笑
大きい風邪も貰うこともなく今まで来てます。
今も流行ってるらしいですが2ヶ月の子(2人目の人の子)とか来てるので気にしない人はしないんだと思います。
ららら
気分転換にもなりますよね(*´-`)
ありがとうございます😊
退会ユーザー
お互い子育て頑張りましょう😉
ららら
だいぶ反応も良くなってきてて
楽しいですよね!
大変なことも多いですが
頑張りましょう❗😂
ありがとうございました(*´-`)