
妊娠初期で体調不良が続き、子供のお世話にイライラ。こんな状態で大丈夫か不安。
漠然と不安で仕方ないです。
自分の中で排卵検査薬や基礎体温から排卵日は把握していて、6wで病院に行ったつもりが5wの大きさで病院では1週間くらいずれたんじゃない?と言われました。
成長は順調と入れましたが、まだ心拍は確認していません。
また妊娠発覚すぐに子供と一緒に風邪をひき、ひどい咳は何とか止まってきましたが、未だに治っていません。
薬も処方してもらいました。
つわりも徐々に始まっていて、今日はちょっとご飯の支度が辛いです。
子どももイヤイヤが少し出てきたので対応に困ったりイライラしてしまったり、思うように遊んであげられなくて申し訳ない気持ちになったり…。
1歳半に何かしてあげようと思ったのに結局何も出来ず。
体調不良も重なってかいろんな事が漠然と不安で悲しくて仕方ないです。
妊娠によるものなのでしょうか…
まだ始まったばかりなのにこんな状態でやっていけるのかな…
- mitsu(7歳, 9歳)
コメント

ytk*
まったく同じ心情です。
私も排卵検査と基礎体温で
この日が排卵日!とほぼ確実に
分かっていて6w予定で
産婦人科にいったら
5w程度の胎嚢のみ。
6w4dで行った時
5w4dあたりの成長で
赤ちゃん3ミリと
心拍かなあ?というものが
確認でき、また2週間後に
診てもらいます。
なんだか1週間おくれてるような…
2人目ということもあり
1人目の時と比べてしまって
ダメですね💦心配ばかりしています。
娘は人見知り真っ只中で
だっこ、だっこ。
離乳食の準備も匂いも
つわりできつく 吐きそうになりながら
食べさせてる自分に自己嫌悪。
望んで年子で授かれたのに
年子なんて大丈夫かな、と
不安になったり、
娘はまだ赤ちゃんなのに
こんなに我慢させていいのだろうか
もっと外で遊びたいだろうに
私の体調のせいで… 。
ごめんね、と思うばかりです😭
でも私が笑うといっしょに笑ってくれるんです
ああ、もっと笑って接さないと!と思うばかりです。
mitsu
お返事が遅くなりすみません💦
コメントありがとうございます😊
共感して頂けて嬉しいです😢
ytk*さんも同じ感じなのですね!
私もまさにそれで…。
お腹の赤ちゃんが心配で気になってそわそわ。私も1人目の時と比べてしまいます。つわりも重なってメンタルも弱くなってしまって…
私も望んで2歳差で授かれて嬉しいのに、息子に寂しい思いさせてるかな?
もっと遊びたいし甘えたいよね、ごめんね、ごめんね!
と思いながらも怒ってしまう事もあり。
でも仰る通り笑顔で接すると一緒に笑ってくれるんですよね。救われると同時にまた申し訳ないのループです💦
私も2週間後に受診しますが、長くつらい2週間です><
お互い無事赤ちゃんを確認して、つわりも少しでも落ち着くといいですね。
頑張りましょう><。