
母乳が出ず、ミルクで育てているが、完母を目指している。母乳相談に行けず、どうすれば母乳が出るか悩んでいる。
どうすればいいかわかりません。
いつもお世話になってます。
混合で育てていますが母乳がほとんど出ていないようでほぼミルクです。完母を目指していますが諦めてしまいそう…
おっぱい吸わせてからミルク。多めに作って足りる時もあれば足りない時もあり、何度もミルク作るはめになります。その間はずっとギャン泣き。悲しくなります。
母乳相談に通うお金もないし。どうすれば出るようになりますか?マッサージはしてます。
- ももじり(6歳, 7歳)

まろん
私は三ヶ月の頃、子供が哺乳瓶を加えなくなりかけたのでやむなく完ミにしました。
もともとほとんど出てなかったようなのと母乳マッサージもしてもらってましたがダメでした.
今は2歳になりましたがほとんど病気しない元気な子になりましたよ!
ミルク代がかかるのと外出で荷物が多い以外は他の人でもミルク飲ませてもらえるし夜はよく寝てくれるし、飲んだ量も分かりやすいので今ではミルクに変えてよかったと思ってますよ!

はる
私の病院は母乳推進だったのですが、1ヶ月検診で「ミルク増やし過ぎだし、これはこのまま完ミになるパターンだね。」と言われてしまいました。
「ミルクは上限80で極力減らすこと。出来れば60以下で、日中1回でも母乳のみの回を目指して‼」と。
そこからは泣きながら授乳してました。
マッサージ、白米に根菜、たんぽぽ茶、とにかく必死でした。
夜間3~4回は60足しましたが、昼は殆どおっぱい出してる状態で、本当に辛かったー!!
でも段々と夜のミルクを残してくれるようになり、2ヶ月前には夜ももし泣いたら頻回しよう!位に思えるようになり、そのまま完母です。
自治体でも相談窓口などありませんか?
長くなってごめんなさい。
愛があれば母乳でもミルクでも構わないと思います。
ただ、まだ頑張りたい!と思ってるのかなと感じたので書かせてもらいました。
-
ももじり
泣きながら授乳めっちゃわかります。
しかしミルク上限80は厳しいですね。
夜間3.4回60足すとは一晩で3.4回60飲ますって事ですよね?
直母したらその後は少しは寝てくれましたか?飲めてるのか飲めてないのかもわからないぐらい離したらギャン泣き、その後ミルク少なめに足してもギャン泣きでお腹いっぱいになるまで大人しくならないんですが…みなさんどうなんですかね?
地域の相談調べてみます。
ミルクでも大きくなってくれれば構わないんですが、少しでも出ているなら、と、諦めがつきません。
やっぱり努力必要ですよね。タンポポ茶効果ありますか?- 7月20日
-
はる
上限80は子供の大きさや育ち具合もあるのかもしれません。
今1ヶ月検診の前の育児ノート見ると、泣き止まないからどんどん足して、ミルクだともつので授乳が5時間開いて、1日6回とかになり、段々と胸が張らなくなって…と悪循環で不安しか書かれてませんでした。
60だと足りないのでなかなか寝ないです。あやしてるうちに次の授乳、次の授乳で8時間抱きっぱなし立ちっぱなしとかありました(泣)
うちの子も常にギャン泣きで置かせてくれないので、頻回っていうか継続授乳だよって思ってました。
頻回って何!?どこで1回!?とパニックでした。
もう、どちらが力尽きるかの戦いみたいで…息子の泣いてる顔見ては謝ってました。
たんぽぽ茶が良かったのか、温かい水分が良かったのかわからないですが、飲んだ後は体が火照って胸も張ってくるような感覚はありましたよ。- 7月20日
-
はる
説明ヘタでごめんなさい。
ミルクは3時間開けないといけないので夜間3時間ごとに60、母乳は体力と乳首がもつ限りやってました。
ミルクの前は必ず片乳5分×4、1日8回以上というのは守ってました。
私の飲んでたタンポポ茶です- 7月20日

フリード
出産した病院だと母乳相談って安かったりしませんか?
完母は楽ですがミルクの方が栄養価高かったりするので、そこまで気にやむ必要はないと思いますよ😃

ちょこむ
1人目出産したときに、ご飯がほぼ食べれなくて、母乳も全然出てませんでした(>_<)
夜頻繁に起きてくるのもありミルクに頼りきりで💦
ですが2ヶ月頃から主にお米をたくさん食べて、具沢山のお味噌汁も毎食食べて、頻回授乳をひたすらしていたら
3ヶ月の頃には完母になりました😊!
水分も大切で、お茶や、温かいものを飲みまくってました。

ぴぴ
私も全然でなくて咥えさせるだけでギャン泣きされてほんと辛かったです。毎回吸わせなきゃ、吸わせなきゃって常に授乳のことばかり考えて病んでました〜〜😓3カ月までは頑張ろうって目標決めてがんばりました。結局完ミにしましたが、今はとても楽になりました。母乳やめた日はさすがに涙出ましたけど。。
いろんな人にアドバイスされましたが、頻回授乳と、夜中たくさん吸わせるのが大事っていわれました!
頻回授乳したときは少し増えましたが泣くたび咥えさせて一日中泣かれてました。
母乳がでなくての混合ってすごく大変だと思います。
母乳がでて、寝るまえに足すとかの混合なら楽ですが、母乳あげたあとミルクあげるってなるとかなり時間も必要ですし、、
私は直母のあとミルク作っても足りないかも、泣かれるくらいなら多めに作ろう、母乳は出にくいから飲まない、ってかんじで悪循環になりました。
-
ももじり
病みますよね…。今ちょっと病んでます笑
夜中吸わせろって言われますよねー。うちの子ミルク規定量飲ませたら朝まで寝ちゃうし、哺乳瓶は寝てても咥えるのにおっぱいには吸い付いてくれなません。- 7月20日
コメント