
アシナガバチって駆除すべきなんでしょうか?いるのが当たり前?洗濯干し…
アシナガバチって駆除すべきなんでしょうか?
いるのが当たり前?
洗濯干し場のすぐ横(義理実家軒下)に巣ができました。
洗濯干し場の裏には花が咲いていて蜂が10匹以上は飛び交っています。私は怖いのですが義母は「蜂なんてそのへんに沢山いるよ〜」って感じで取り合ってくれません。
たしかに義理実家の軒下を見て回るとあちこちに空き家になった巣がぶら下がってたり落っこちてたりします。
「蜂がどうかしたの?」って逆に驚かれます。蜂と共存することはごくごく普通のことのようです。。
怖いって言っても「むこうも生き物だし子育てしてるから」って感じで、駆除希望の私はちょっとエゴな人に写っているようでした。
旦那に話しても「べつに放っておけば何もないよ」って感じです。私は都会育ち、旦那は田舎育ちで今年から旦那実家の隣に住み始めました。
価値観の違いなんですが驚いています。
ちのっと嫌だなぁ〜。。
- すずめ(7歳, 12歳)
コメント

さらい
うちは駆除しました。(@_@)

こもも
万が一、お子さんが刺されてアナフィラキシーにでもなったら大変ですから、駆除された方が良いと思います。
-
すずめ
旦那は4人兄弟ですが誰も蜂に刺されたことがなかったり、攻撃しない限り問題ないのになんで?って感じです。
実家の母は洗濯物に潜んでいた蜂に気づかず二回刺されたことがあるのでそのへんの話もして見たいと思います。。
やはり共存派の方ってなかなかいないですよね。、- 7月20日
すずめ
わたしも駆除したいです!