
コメント

posso
そのくらいのころは、18時にはお風呂、19時までには寝かせてました。

ちり
19時お風呂
19時半ミルク
20時~21時就寝です!
だいたい、20時半前には寝て、朝5~6時まで寝てます(^^)
-
みこ
回答いただきありがとうございます☺️
参考にさせていただきます💦
ミルクも毎日決まった時間にあげてますか?💦- 7月20日
-
ちり
新生児の頃から、お風呂上がりの水分補給も兼ねてるので、だいたい19時半前後です(^^)
昼間はきっちり決まってる訳ではないですが、だいたい同じ時間にできるように心掛けてます!
4ヶ月ぐらいからリズム作るといいと聞いたので(^^)- 7月20日
-
みこ
色々と教えていただきありがとうございます🙇♀️
毎日バラバラの時間になってしまっているので同じ時間のがいいのかなと気になってました!
リズムをつくれるように頑張ります( T_T)
ありがとうございました!- 7月20日
-
ちり
まだ2ヶ月だし母乳なら気にせず、飲みたいだけ飲ませて大丈夫ですよ(^^)
ミルクなら3時間あけなきゃなので、だいたい時間決まってくると思います!
あんまりムリしても、ストレス溜まっちゃうと思うので、少しずつお子さんのペースでいいと思います(^^)
お風呂・就寝の時間はもう少し早い方がいいとは思いますが、家庭の生活リズムもあると思うので、これもムリのない程度でいいと思います(^^)
グッドアンサーありがとうございます🎵- 7月20日

麦ちょこ
離乳食が一回の頃までは18時お風呂、20時消灯でした。
離乳食が二回食以降は18時離乳食、19時お風呂、20時消灯でした。
最近は私も働き出したので少し遅くなりましたが、20時半〜21時には電気消しています!
-
みこ
回答いただきありがとうございます😭
やはり早めの就寝時間のが
赤ちゃんにはいいですよね💦
参考にさせていただきます!- 7月20日

まむ
うちはその頃はお風呂は17時頃に入り18時には部屋を薄暗くしていました。
そうすると自然と19時か20時には眠くなり寝てくれました。
今も変わらず19時頃就寝してます!
-
みこ
回答いただきましてありがとうございます💦
今日から早めの時間に就寝させるように
心がけてみます( T_T)- 7月20日

みどり
3ヶ月頃まではそれぐらいの時間でした!特に気にしていなかったんですが、息子の黄昏泣きが始まったので、それからは19時お風呂、そのまま暗い寝室に連れて行ってミルク、20時就寝に変えました!
-
みこ
回答いただきましてありがとうございます🙇♀️
黄昏泣き…
初めて聞きました!
夜になるとグズってきちゃうことですか?💦
無知ですいません( T_T)- 7月20日
-
みどり
そうですそうです、夕方から夜にかけてグズグズするやつです💦
黄昏泣き対策で就寝時間早めたら、結果的に大人のゆったりタイムが増えたのでよかったですよ✨!- 7月20日

つむつむ
18時までにはお風呂
20時には暗い部屋で寝かせています。
-
みこ
回答いただきましてありがとうございます😭
参考にさせていただきます!- 7月20日

とーま✴︎あーたんママ♡
2カ月の頃は、
17時頃お風呂
部屋を暗くするのは22時ころでした💦
今、8カ月ですが生活リズムも出来てきて17時頃お風呂20時就寝してます✴︎
-
みこ
回答いただきましてありがとうございます💦
やはり生活リズムをつけるのに
決まった早めの時間に暗くする方がいいですね🙇♀️
参考にさせていただきます( T_T- 7月20日

るん
うちの子はなにやっても
10時まで寝てくれません(笑)
10時回った途端コロッと寝ます🤔
お風呂は旦那が帰ってくるのが遅いので8時ぐらいで遅めです、、
でも休日早く入れて早めに寝かせつけても
10時まで寝ないのでもう
時計読めるの?!ってぐらい(笑)
-
みこ
回答いただきましてありがとうございます☺️
体内時計がしっかりできているんですかね?☺️
るんさまの回答をみて想像したら微笑ましかったです😊- 7月20日

Hina mama💕
うちも大体8〜9時にお風呂です!
その日に寄ってですが
大体22〜23時に暗い部屋連れてって
寝かせるようにしてます😅💦
そろそろ離乳食が始まるので
少し早めに寝かせて早めに起こそうかなって思ってます😊
-
みこ
回答いただきましてありがとうございます☺️
なんやかんやしてると
お風呂も寝かせる時間もそれくらいの時間に
なっちゃいますよね💦
参考にさせていただきます😃- 7月20日

kao
こんにちは!
私も2ヶ月になる息子を育てていますが、同じような生活です。早くにお風呂に入れても結局22時ごろにならないと熟睡出来ないようなので、旦那が帰ってきて21時ごろ入浴、授乳、22時ごろ就寝にしています(^^)
-
みこ
回答いただきましてありがとうございます☺️
同じような方がいらっしゃって
安心しました😄
参考にさせていただきます😊- 7月20日

ちょも
うちも、上の方と同じ感じです(o^^o)
22時まで何しても、暗い部屋で頑張って寝かしつけても2.3分で起きちゃうので(^_^;)
22時過ぎに熟睡モードになるので、あまり暗い部屋で早く寝かしつけとかは今はまだしていません〜(^_^;)
-
みこ
回答いただきましてありがとうございます😊
今まで部屋を暗くする時間を気にしなかったので不安になってしまっていました💦
赤ちゃんに合わせる感じで部屋を暗くされていますか?- 7月20日

ままりん
私も2ヶ月ぐらいのときは、遅くなってしまっていました💦21時頃にお風呂で、24時頃に寝入るってこともありましたよ!
今ではすっかり18時お風呂、授乳、20時〜21時就寝です!まだまだ焦らなくても、徐々にリズムできていきますよ!!
-
みこ
回答いただきましてありがとうございます☺️
本当にいままで就寝時間を気にかけてあげていなかったので心配になってしまってました💦
ちーちゃんさんのお子様は自然にリズムが
できてきた感じでしょうか?- 7月20日
-
ままりん
新生児の頃は昼夜逆転で、そのままの流れで、遅くなってしまっていました…💦
お風呂の時間をある程度決めて、授乳、寝室へ行く!という流れを作っていくと、2.3日でリズムが整いましたよ!!夕食の用意など重なって大変ですが、慣れれば、自分の時間もかなり取れて、お互いにいいと思いますよ😊💓- 7月20日

莢華
私もお風呂とかの時間で悩んでて思わずコメントしてしまいました!
我が家は旦那が居酒屋勤務なので、今は昼間にお風呂です。
本当は夕方とかのがいいんだろうけど、昼間なら旦那がいることが多いので昼間です。
あと4時間間隔でミルクをあげていて、最後が22時なのでそのミルクの時間までに暗くしてミルク飲ませて寝かせています。
-
みこ
コメントいただいたのに
返事が遅くなってしまい申し訳有りません💦
同じように悩んでいる方がいて
安心しました(´;Д;`)
ありがとうございました😊- 8月19日
みこ
ありがとうございます💦
やはりそれくらいの時間のがいいですよね😅
参考にさせていただきます( T_T)