
産後の里帰りについて、実家での洗濯について気になることがあります。洗濯機や洗剤の使用について、どこまで自分で用意したらいいでしょうか?
産後の里帰りについて。
子供が3ヶ月半頃に実家へ3週間くらい帰ろうかと考えています!
実家へどんなことを頼んでいましたか?私が神経質なのは承知していますが、実家の洗濯機も洗濯槽クリーナーしたいくらい気になります( ̄▽ ̄;)(笑)
実家は畑をしてたりするので土の着いた服を洗うことがあります。
洗濯洗剤も、こちらではさらさを使用してますが別の洗剤を使ってると思います。その為家族と同じ洗濯機、洗剤を使うことに少し抵抗が(>︿<。)
どこまでを自分で用意されてましたか?
- おーちゃん(7歳)
コメント

退会ユーザー
赤ちゃん用のボディーソープぐらいです(^ー^)

スイカカカ
私は産前〜産後1ヶ月里帰りました!
特にお願い!とした事はなかったですが、
母が綺麗な自信がないから!とか言って産まれる前に洗濯槽クリーナー2.3回してました笑
洗濯物は赤ちゃんのものは別で赤ちゃん用の洗剤で洗ってもらってました!
洗剤は普段使ってる洗剤を買うのと一緒に買ってくれていました!
うちは初孫だったので母が割と張り切って色々やってくれたので助かりました😊
-
おーちゃん
洗濯槽クリーナーも買うべきですね🤔笑
お母さんは張り切ってくれますよね😃笑- 7月27日

みみみん
生後2ヶ月から家族と同じ洗剤使用してますよ!あんまり気にしないタイプなんで笑
私はオムツと持ち運びできるミルク、赤ちゃん用ボディーソープだけ持ち帰りました。
-
おーちゃん
そうなんですか😳🔅オムツもたくさんいりますよね!
- 7月27日

退会ユーザー
産後、最初の年末年始に義実家へ帰省しました。
私もさらさを利用していたのと義母が赤ちゃんの洗濯物は無添加の方がいいよね?と一声かけてくれたので、義母がさらさを用意してくれていました。
あとはおむつ用のゴミ箱と、義実家専用のベビー布団と赤ちゃん用タオル数枚を用意してくれました。
※私から頼んだのではなく、義実家が気を使って用意してくれました。
あとは自分で着替えとおむつボックス(おむつ・綿棒・体温計・爪切り・ボディクリーム・ガーゼがひとまとめになってるもの)とおもちゃと授乳クッションを持っていきました!
残りの必要なものは義実家の近くの薬局やスーパーで購入しました。
おーちゃん
ボディソープ持って帰ります😳❗️ありがとうございます