
共働きで就業時間が長い方、お子さんを預ける人が近くにいない方のお話を聞きたいです。お子さんの過ごし方について教えてください。
共働き、近くに預ける人がおらず就業時間が長い方いらっしゃいますか?
お子さんはどのように過ごしていますか?色々お話聞きたいです。
- chama ✴(8歳, 10歳)
コメント

ことり
共働きです。保育園に日中預けていて、8時間働いています。
土日祝休みにしてもらっています。

Haruki
共働き、保育園に預けています!
水曜・日曜・祝日休みです!
土曜出勤は避けれず…土曜保育を
利用してますっ!
-
chama ✴
コメントありがとうございます。
子供が保育園のうちはまだあずけられますよね!小学校になったらどうしますか?
私は学童利用時間よりも就労時間がながくなりそうで悩んでいます。。- 7月20日
-
Haruki
小学生にあがるまでには今の職場は
辞めるつもりでいます。
辞めれたらの話ですが笑
でも今の職場ってボーナスがあるので
結構躊躇してます笑
拘束時間も長いですが、通勤時間もかなり
かかるので…💦
次は家の近くで職探ししようかな
って考えてます!- 7月20日

あおまいか
今は時短ですが、来年には解除します。
上の子は学校のあとは学童みたいなところ、下の子は7:45~18:30まで保育園で、来年には7:20~19:00になりそうです。
上の子だけの時は7:30~19:00まで保育園でした💦
-
chama ✴
コメントありがとうございます‼
時短勤務でも拘束時間長いですね😰
よければ何のお仕事かおうかがいしてもよろしいですか?
私は美容師なので、時間が長いです。。子供が保育園のうちはまだ預けられますが、小学校になったら学童も18時までなので、間に合いません😱
あおまいかさんは学童の利用時間長い所ですか?- 7月20日
-
あおまいか
金融なんですが、朝の30分しか時短使ってないので長めなんですー。上の子の時は30~1時間半の残業もしてましたし。
美容師さんは長いでしょうねぇ💦💦そこを理解して帰らせてもらえるところを見つけるしかないですよね!
本当に小学校の壁は高いです。学童は18時までしか周りになくてファミサポにしようかなと思ってたら、学区の放課後預りがたまたま19時でした!なのでそこに預けてますが、通勤時間も考えたら、上の子が留守番できるまでは残業はほぼ無理だなぁと思ってます。- 7月20日

ことり
一応面接を受けてその時に相談をしてみてはいかがでしょうか?
-
chama ✴
そうですよね。子供はよく病気もするし、夕方病院連れていったりとか考えると16時半迄が限界だなと思います。
ご相談に乗ってくださりありがとうございます‼- 7月20日
chama ✴
コメントありがとうございます。
私は美容師免許があり、復帰しようか悩んでいます。
いい求人をみつけたのですが、9時から19時までです😰
やっぱり子供2人だと厳しそうですよね..