※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

10ヶ月の娘の卒乳について相談。授乳回数を減らし、断乳方法に迷いあり。保育園での寂しさも考慮。アドバイスをお願いします。

いつもお世話になっています!明後日、10ヶ月になる娘がいます。卒乳、断乳についての相談、アドバイスお願いします。完母です。
1歳になったら仕事復帰するので、それまでに卒乳できたらな〜とざっくり考えています。離乳食は3回モリモリ食べています。
今までは、1日4回(起床時、10時、16時、就寝時)授乳していたのですが、2回に減らしてみました。泣いてもお茶や散歩でごまかすと、忘れます。寝る前に授乳して寝かしていたのですが、それも辞めてみました。
このやり方は断乳と言うのでしょうか?親の勝手でしょうか?まだ私自身なんとなく完全に卒乳するのも寂しいな〜と思ってしまう反面、保育園でおっぱい恋しさに泣かれるのも可愛そうだしと、迷う部分もあります💦迷っているのが1番良くないですよね。
賛否両論よろしくお願いします!

コメント

彩ちん

1人目は一歳で仕事復帰、夜間のみの添い乳を11ヶ月から行い日中はほぼ飲まず、断乳しました

早ければ3日とか5日とか聞くので期待していましたが10日以上かかりました
自然が1番ですが日中も少なからず胸が張って痛い痛いと思いながら仕事をしていたので乳腺炎には有難いことにならずでした

それを教訓に2人目、どちらもお乳大好きで2人目は特に 笑

ただ、9ヶ月で私が初めて乳腺炎になり、おっぱいトラブル恐怖症に 笑
大げさですがもう乳腺炎になりたくない!と思い断乳を決意、と言ってもまだ9ヶ月なので離乳食は3回ですが混合から初めて今やっと搾乳かミルクのみで、お乳は吸わせていませんし見せても欲しがらなくなりました

親の勝手です
子供には申し訳ないけどご飯大好きで、そっちの方がいいみたい 笑

夜間断乳してこちらも賛否両論ありますが、抱っこで寝かせています
そのうち、抱っこで寝かせるのもやめなければなりませんが 笑

夜中は起きなくなりました

でも、仕事復帰して母乳やめてない人も多いです
やめられず次ができるパターンもありますが、その時には止むを得ずやめるパターンが多いかと。。

  • mama

    mama

    詳しくありがとうございます!親の勝手な部分もあるかもしれませんが、子供にとっても夜ぐっすり眠れたりプラスな事もありますよね!子供は今、色々な変化に適応できる時期ですもんね。9ヶ月にもなると、母乳にはほとんど栄養がないと聞いたのですが本当なんですかね?
    乳腺炎怖いです!私もたまにしこりができるので、ビビってます💦

    • 7月19日
  • 彩ちん

    彩ちん


    でも、精神安定剤と聞きますよね、栄養はないけど熱が出たり哺乳瓶やマグやコップでの水分補給も無理な時には母乳が出てよかったなって1人目で思いました

    思いの外、保育園に行くと子供も疲れるので熱が出たり突発やら感染症やら起こします

    1歳になる前の方がまだ断乳しやすいかなと思っています
    勿論離乳食が食べられても水分補給も含めてミルクやフォローアップとか飲ませるべきなのでしょうが!

    乳腺炎、朝一駆け込みました病院へ 笑
    やめる時にも病院で薬を処方してもらったり冷やすとお乳が作られないよなどのアドバイスも頂けましたよ(^^)

    • 7月19日
  • mama

    mama

    本当に精神安定剤ですよね、、
    フォローアップミルクやはり必要ですかね?なんだか情報が錯綜していて色々迷います!

    • 7月19日
  • 彩ちん

    彩ちん


    うちはフォローアップにしようと思ってお店に行きましたが結局ミルクを買いました 笑
    やはりフォローアップも賛否両論ありますよね、なので私は使わないかな、という感じです!
    母乳よりミルクの方が栄養あるだろ!ぐらいな感じで、体重測定も行ってますので太ってきたら離乳食だけでも栄養取れてるのかな?と思いミルクをやめようと思います
    どのみち1歳から保育園予定なので!

    • 7月19日
  • mama

    mama

    ミルクの方が栄養ありそうですよね(笑)
    ちなみにミルクあげる時は哺乳瓶ですか?マグですか?
    新生児の頃はミルク足してたんですが、今はまったく哺乳瓶使ってなくて💦

    • 7月19日
  • 彩ちん

    彩ちん


    哺乳瓶が基本ですが歯も生えているのでマグにしようか悩み中、今日マグでも飲みました(^^)
    お茶はマグオンリーなので!
    でも、ミルクより、搾乳したお乳をまだあげることが多くて、全く産後痩せなかったのに食欲も落ちて、搾乳してまた作られるお陰か私の体重が少しずつ落ちてきました 笑
    断乳と共にダイエット再開しています/(^o^)\

    • 7月19日
うめちゃんママ

姉が娘が一歳になり託児所に預けるっていうことで母乳外来で相談してました!
徐々に昼間を減らして保育園入るまでに昼間はのまなくても大丈夫な状態にして、夜だけあげるので大丈夫だよって言ってましたよ(^^)
徐々に減らすと昼間は張らなくてよるだけ出るおっぱいになるそうです!

  • mama

    mama

    ありがとうございます!お姉さん、相談したんですね!私も母乳外来で相談も考えたのですが、高くて💰💦笑
    おっぱいも、ちゃんと適応していくんですね!

    • 7月19日
  • うめちゃんママ

    うめちゃんママ

    うんだ病院の母乳外来でうまれたときからずっと通っており無料でみてくれるので(^^)
    すごいですよね!その話聞いてびっくりしちゃいました笑

    • 7月19日
  • mama

    mama

    病院に母乳外来があるんですね!それは良いですね◎

    • 7月19日
mi-eighter

やり方としては断乳ですね😊
でも徐々に少なくしていってて上手にできてると思います!すごいです✨
あと、元保育士ですが、保育園でおっぱいと泣かれるのはどうにもできなくて辛いです。なので、保育士的には断乳しててくれる方が助かります!

  • mama

    mama

    ありがとうございます!そして褒めて頂けて安心しました!
    完母なのですが、フォローアップミルクなど飲ませた方が良いのでしょうか?授乳は2回になりました。

    • 7月20日